らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/02/15(水) 11:40 | パソコンのマウスで体をほぐす秘法/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
冬と春の「押しくら饅頭」の季節が始まりました。冬は風の冷たさで、春は光の穏やかさで勝負している。散歩中、土の中で微生物たちがうごめいているのを足裏から感じます。さて、第106号は、前回ご紹介の動画の中にあるパソコン用のマウスを使ったワークのご紹介。
【パソコンのマウスで体をほぐす秘法】
前号(第105号)でご紹介しましたラグビー元日本代表の宮下哲朗さんとの対談動画、ご覧いただけましたでしょうか?
この対談、ちょっとしたことで体がラクになる動き方を見つけると黙っていられない私の性分丸出し。宮下さんの話を受けて、簡単なワークも実技付きで紹介しています(笑)
まだの方は、ぜひご覧くださ~い。
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
元日本代表の話となると、自分とはレベルが段違いかな~って思う方もいるかもしれません。でも、そんなことないない。宮下さんも今は事務職のサラリーマン。
中盤あたりから宮下さんが実践しているデスクワークをしながら体を楽にする方法の話+それを誰もができるようにする小松の実技指導で盛り上がってます。
それってどんな方法?
マウスの操作で背骨を動かして体を芯からほぐす方法です。
というと、「ほら、そんなの、日本代表クラスの人しかできない超ハイレベルな動きじゃん!」なんて思うでしょう?
ところが、あるコツ(骨)を知っていれば、誰でもできる。簡単です。
そのコツとは、このメルマガでも何度も登場している「豆状骨」です。
年末の大掃除の拭き掃除で「ここを意識して手を動かすと楽にキレイになりますよ~」ってお伝えしたアレです。
豆状骨の位置、それを意識したマウスの動かし方、拭き掃除の仕方は29分くらいから。
同じ手の使い方で自分をさすると楽になるという話は53分45秒くらいから。
そうそう、武術の達人たちが難解な説明で伝えている極意を、らせん流ではわかりやすい方法と言葉で伝えてくれている、って、よく言われるんです。これもその一つです。
私は武術をしたことがないので、そういう話を聞いて「へ~、そうなんだ・・・」って驚いちゃいます。
だって、私がしていることは、自分の体が「この動き、不自然、イヤっ!」ってなったとき、「だったら、どうしたい?」って体に訊いて、体が教えてくれて楽になったら、それをそのまま言葉にしているだけですから。
そもそも難解なもの、私が苦手です(笑)
ということで、豆状骨を意識しての「マウス全身ほぐしワーク」、「自分さすり」お楽しみください。29分くらいからと、53分45秒くらいからです。
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月26日(日)15時から17時15分 @zoom 残席2名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
冬と春の「押しくら饅頭」の季節が始まりました。冬は風の冷たさで、春は光の穏やかさで勝負している。散歩中、土の中で微生物たちがうごめいているのを足裏から感じます。さて、第106号は、前回ご紹介の動画の中にあるパソコン用のマウスを使ったワークのご紹介。
【パソコンのマウスで体をほぐす秘法】
前号(第105号)でご紹介しましたラグビー元日本代表の宮下哲朗さんとの対談動画、ご覧いただけましたでしょうか?
この対談、ちょっとしたことで体がラクになる動き方を見つけると黙っていられない私の性分丸出し。宮下さんの話を受けて、簡単なワークも実技付きで紹介しています(笑)
まだの方は、ぜひご覧くださ~い。
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
元日本代表の話となると、自分とはレベルが段違いかな~って思う方もいるかもしれません。でも、そんなことないない。宮下さんも今は事務職のサラリーマン。
中盤あたりから宮下さんが実践しているデスクワークをしながら体を楽にする方法の話+それを誰もができるようにする小松の実技指導で盛り上がってます。
それってどんな方法?
マウスの操作で背骨を動かして体を芯からほぐす方法です。
というと、「ほら、そんなの、日本代表クラスの人しかできない超ハイレベルな動きじゃん!」なんて思うでしょう?
ところが、あるコツ(骨)を知っていれば、誰でもできる。簡単です。
そのコツとは、このメルマガでも何度も登場している「豆状骨」です。
年末の大掃除の拭き掃除で「ここを意識して手を動かすと楽にキレイになりますよ~」ってお伝えしたアレです。
豆状骨の位置、それを意識したマウスの動かし方、拭き掃除の仕方は29分くらいから。
同じ手の使い方で自分をさすると楽になるという話は53分45秒くらいから。
そうそう、武術の達人たちが難解な説明で伝えている極意を、らせん流ではわかりやすい方法と言葉で伝えてくれている、って、よく言われるんです。これもその一つです。
私は武術をしたことがないので、そういう話を聞いて「へ~、そうなんだ・・・」って驚いちゃいます。
だって、私がしていることは、自分の体が「この動き、不自然、イヤっ!」ってなったとき、「だったら、どうしたい?」って体に訊いて、体が教えてくれて楽になったら、それをそのまま言葉にしているだけですから。
そもそも難解なもの、私が苦手です(笑)
ということで、豆状骨を意識しての「マウス全身ほぐしワーク」、「自分さすり」お楽しみください。29分くらいからと、53分45秒くらいからです。
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月26日(日)15時から17時15分 @zoom 残席2名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com