らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/06/22(火) 11:10 | 【ゆっくりだからつながる】小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、メルマガスタンドを利用しています。
もし、迷惑メール扱いされていたら、「迷惑メールではない」の扱いにしていただければと幸いです。あっ、もちろん、迷惑でなければ、ですけど(;^ω^)
もし、ご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は夏至。
東京の夕空は、
私の記憶にあるかぎり、最高でした。
秋をも思わせるほど、
空が高く澄んでいて、
大地を踏みしめ、その空を見上げる。
それだけで他のものでは代用のできない
豊かさが体に流れこんできました。
ご覧になりましたか?
さて、メルマガ21号です。
今回は短くいきます!
【ゆっくりだからつながる】
前回、ゆっくり丁寧に動くと、
骨伝いに力が伝わって全身連動が起きてくる。
それは人間の本来の構造に沿った動きとなり、
それは「快」である
という話を書きました。
以前、文化人類学者の辻信一さんの講演会に行ったことがあります。
彼は、「スローライフ」
つまりゆっくりゆったり生きようよ、
それが、環境と文化を守り、
心身も健全に保つ生き方につながるよ、
ということを提唱してきた方。
その時、辻さんは、
「私はスローを”つながる“っ訳しています」
と言われました。
社会において人間同士がつながるには、
人間が自然界とつながりを取り戻して、
皆が健全になるには
たっぷりとした時間が必要だとと。
そして、それは、
相手のペースを尊重しなければ成り立たない。
だから、ゆっくり、ゆったりが必要なのだと。
その時、すでに私は
ゆっくり動くことで、全身がつながって
本来の構造に沿った動きが取り戻せる
って感じていたので、
この話に、ピンポン!ピンポン!ピンポン!
体の中の在り方は、
自然界のミニチュア版。
まずは、自分の体から、動きから、
ゆっくり、ゆったりをはじめよう。
その動きは
自分の外側との関係にもつながるはずだから。
この話にもつながるワークを、
先日、FBライブでしました。
https://fb.watch/6gZP6q7Wa4/
目もラクになるし、
周りとの関係のラクになるワークを紹介しています。
今回も、最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
【追伸】
お知らせです。
1. らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版の表記を改めました) 5月2日リリース!好評販売中。無料視聴講座、あります。
詳細は、↓
https://running-therapist.com/archives/4374
2. 対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★7月10日(土)15時~17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。お待ちしてます。
↓
7月10日(土)「体の芯からほぐれ、自然に笑みがこぼれる歩き方」~らせん流ウォーク体験会@大井町 | らせん流®タオRUNNING倶楽部らせん流®タオRUNNING倶楽部 (running-therapist.com)
3. 最新のfacebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)は↓。テーマは「周りと自分、自分と自分の関係性を柔らかくする“眼包み”再び」。「眼包み」をすると、外界とも自分の内側ともつながるって話をしています。
https://fb.watch/6gZP6q7Wa4/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebookページ
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
小松美冬メールアドレス
mifuyu@running-therapist.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、メルマガスタンドを利用しています。
もし、迷惑メール扱いされていたら、「迷惑メールではない」の扱いにしていただければと幸いです。あっ、もちろん、迷惑でなければ、ですけど(;^ω^)
もし、ご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は夏至。
東京の夕空は、
私の記憶にあるかぎり、最高でした。
秋をも思わせるほど、
空が高く澄んでいて、
大地を踏みしめ、その空を見上げる。
それだけで他のものでは代用のできない
豊かさが体に流れこんできました。
ご覧になりましたか?
さて、メルマガ21号です。
今回は短くいきます!
【ゆっくりだからつながる】
前回、ゆっくり丁寧に動くと、
骨伝いに力が伝わって全身連動が起きてくる。
それは人間の本来の構造に沿った動きとなり、
それは「快」である
という話を書きました。
以前、文化人類学者の辻信一さんの講演会に行ったことがあります。
彼は、「スローライフ」
つまりゆっくりゆったり生きようよ、
それが、環境と文化を守り、
心身も健全に保つ生き方につながるよ、
ということを提唱してきた方。
その時、辻さんは、
「私はスローを”つながる“っ訳しています」
と言われました。
社会において人間同士がつながるには、
人間が自然界とつながりを取り戻して、
皆が健全になるには
たっぷりとした時間が必要だとと。
そして、それは、
相手のペースを尊重しなければ成り立たない。
だから、ゆっくり、ゆったりが必要なのだと。
その時、すでに私は
ゆっくり動くことで、全身がつながって
本来の構造に沿った動きが取り戻せる
って感じていたので、
この話に、ピンポン!ピンポン!ピンポン!
体の中の在り方は、
自然界のミニチュア版。
まずは、自分の体から、動きから、
ゆっくり、ゆったりをはじめよう。
その動きは
自分の外側との関係にもつながるはずだから。
この話にもつながるワークを、
先日、FBライブでしました。
https://fb.watch/6gZP6q7Wa4/
目もラクになるし、
周りとの関係のラクになるワークを紹介しています。
今回も、最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
【追伸】
お知らせです。
1. らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版の表記を改めました) 5月2日リリース!好評販売中。無料視聴講座、あります。
詳細は、↓
https://running-therapist.com/archives/4374
2. 対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★7月10日(土)15時~17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。お待ちしてます。
↓
7月10日(土)「体の芯からほぐれ、自然に笑みがこぼれる歩き方」~らせん流ウォーク体験会@大井町 | らせん流®タオRUNNING倶楽部らせん流®タオRUNNING倶楽部 (running-therapist.com)
3. 最新のfacebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)は↓。テーマは「周りと自分、自分と自分の関係性を柔らかくする“眼包み”再び」。「眼包み」をすると、外界とも自分の内側ともつながるって話をしています。
https://fb.watch/6gZP6q7Wa4/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebookページ
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
小松美冬メールアドレス
mifuyu@running-therapist.com