らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/11/16(水) 11:10 | 植物の生きざまに惹かれる/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
今日の散歩中、玄関先でクリスマスツリーを飾っているご近所さんを目にして、もうビックリ。「なんでそんなに急ぐんかい!私は今を楽しむぞ!」と、我が家の玄関前で枯れゆく朝顔を愛でています。第93号は、その朝顔の生き方に憧れる私の話。ちょっとしっとり(笑)。
【植物の生きざまに惹かれてます】
それなりの年齢になったからでしょうか?
散歩や散走中に出逢う植物たちの、四季それぞれの姿が愛おしく感じられるようになってきました。
芽拭き、開花、新緑、深緑、紅葉、落葉、そして裸木、どの姿もそれぞれに美しいと感じるようになりました。
そうなってから、イノチはいつだって歓んでいるんだよな、って感じるんですよね。発芽とか開花とかの時だけ、私たちは楽しませてもらっているけれど、植物たちは、淡々と脈々とイノチをつなぐ営みを続けている、そのこと自体が歓びなのではないかと。
そういう感じ方をするようになってから、一番惹かれる姿が変わりました。
前は断トツ芽吹きと開花の時だったのですが、今は、それと同じくらい、熟しきった種が零れ落ちる直前の姿と、種を落とした後、空き家になった種の実家(?)の姿に惹かれます。
「やり切った透明感」がそこにあるのです。
今、初夏から晩秋にかけて花を楽しませてくれていた我が家の朝顔が枯れ、種が落ちる季節になりました。
前は、花が終わったら、さっさとネットから蔓を引きはがして片づけていました。でも、今は、それができなくなっています。
一日花の朝顔。咲くと決めた日に、どんな天気でも潔く咲いて散る。そこから40日くらいかけて種を育てていくのです。なので、それを待つことにしました。
今、この記事を書くにあたって、朝顔の種のことを調べてみました。そしたら、なんと、あのふっくらと黒々とした種の中に、すでに双葉と軸の赤ちゃんが出来上がっていることを知りました。
見事なイノチのバトンのシステム。もう、植物には脱帽です。
まだまだ、目に見える成果に一喜一憂してしまう自分が恥ずかしくなります。
植物のように淡々と生きたいな~って思うこの頃です。
今度の日曜日、11月20日開催の「らせん流秋の地球で遊ぶ会」@国分寺武蔵国分寺公園、キャンセルが出たので、残席3名ほどあります。ご検討中の方、お待ちしています。
詳細は↓です。
https://ws.formzu.net/fgen/S33644672/
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★11月27日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★12月10日(土)15時から17時 @大井町 残席4名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
今日の散歩中、玄関先でクリスマスツリーを飾っているご近所さんを目にして、もうビックリ。「なんでそんなに急ぐんかい!私は今を楽しむぞ!」と、我が家の玄関前で枯れゆく朝顔を愛でています。第93号は、その朝顔の生き方に憧れる私の話。ちょっとしっとり(笑)。
【植物の生きざまに惹かれてます】
それなりの年齢になったからでしょうか?
散歩や散走中に出逢う植物たちの、四季それぞれの姿が愛おしく感じられるようになってきました。
芽拭き、開花、新緑、深緑、紅葉、落葉、そして裸木、どの姿もそれぞれに美しいと感じるようになりました。
そうなってから、イノチはいつだって歓んでいるんだよな、って感じるんですよね。発芽とか開花とかの時だけ、私たちは楽しませてもらっているけれど、植物たちは、淡々と脈々とイノチをつなぐ営みを続けている、そのこと自体が歓びなのではないかと。
そういう感じ方をするようになってから、一番惹かれる姿が変わりました。
前は断トツ芽吹きと開花の時だったのですが、今は、それと同じくらい、熟しきった種が零れ落ちる直前の姿と、種を落とした後、空き家になった種の実家(?)の姿に惹かれます。
「やり切った透明感」がそこにあるのです。
今、初夏から晩秋にかけて花を楽しませてくれていた我が家の朝顔が枯れ、種が落ちる季節になりました。
前は、花が終わったら、さっさとネットから蔓を引きはがして片づけていました。でも、今は、それができなくなっています。
一日花の朝顔。咲くと決めた日に、どんな天気でも潔く咲いて散る。そこから40日くらいかけて種を育てていくのです。なので、それを待つことにしました。
今、この記事を書くにあたって、朝顔の種のことを調べてみました。そしたら、なんと、あのふっくらと黒々とした種の中に、すでに双葉と軸の赤ちゃんが出来上がっていることを知りました。
見事なイノチのバトンのシステム。もう、植物には脱帽です。
まだまだ、目に見える成果に一喜一憂してしまう自分が恥ずかしくなります。
植物のように淡々と生きたいな~って思うこの頃です。
今度の日曜日、11月20日開催の「らせん流秋の地球で遊ぶ会」@国分寺武蔵国分寺公園、キャンセルが出たので、残席3名ほどあります。ご検討中の方、お待ちしています。
詳細は↓です。
https://ws.formzu.net/fgen/S33644672/
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★11月27日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★12月10日(土)15時から17時 @大井町 残席4名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com