らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/10/18(火) 18:00 | 「予祝」ならぬ「予感謝」/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
秋晴れ、なかなか続きませんね~。この間うち楽しんでいた桜の落ち葉のカサカサ音が、このところの雨でしっとり。土になじんできている。こうして土に還っていくんだな~って自然界の循環を味わうこの頃です。第89号は、最近、ハデ目に落ち込んだときの話です。
【「予祝」ならぬ「予感謝」をしてみた】
先日、久しぶりに人間関係でかなり凹むことがありました。
まあ、だてに60年以上生きてきたわけではないので、どんなイヤなことがあっても、いずれ「あれがあったからこそ、今がある」ってなって、「人生にムダなし」って説に一票ではあります。
今回もいずれそうなるんだろうなと思い、「さてさて、この問題で“問”われているお“題”はなんじゃらほい?」って明るく前向きに考えようとしてみたものの、考えている途中にフツフツと湧き出てくるんですよ。
「(ふ)ざけんな~!」
とか
「く〇~っ!!!!!」
がね(笑)
人間まだまだできていないもんで。あいすみまぬ。
だから、いきなりそんなお利口さんしないで、この感情をじっくり味わってみることにしました。
そうしているうちに、このいやな出来事で問われているお題を考える前に、「まずは、今回のイヤな出来事に感謝だけでもしとこっか」って、なってきました。
いつか、この事があったからこそ、って、なる時がくるんだからって。
昔の日本人の習慣であり、今また「引き寄せの法則」とかでやっている人はやっている「予祝」ならぬ、「予感謝」をしようと。
たとえば、昔、農民は半年先の秋の五穀豊穣をあらかじめ祝う儀式として花見の宴をしていたそう。これが文字通り「予祝」。
それにまねて「予感謝」してみたら、心が少し穏やかになったのです。
そこで一息入れてから、問題に向かってみたら、「ざけんな~!」とか「く〇~っ!!!!」の音量と頻度が下がったのでした。
まあ、人間できていないので、そんなに簡単には大きな問題はクリアできないのですが、「予感謝」、動揺、怒りの熱冷ましに効くみたいです。よければ試してみてください。副作用はなさそうです(笑)
そして、こうして文字にしてみることも、熱冷ましになりました。
おつきあいくださり、ありがとうございましたm(__)m
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★10月21日?13時から15時 @国分寺 残席1名様
★10月23日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★11月12日(土)14時から16時 @大井町 残席3名様
★11月27日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
秋晴れ、なかなか続きませんね~。この間うち楽しんでいた桜の落ち葉のカサカサ音が、このところの雨でしっとり。土になじんできている。こうして土に還っていくんだな~って自然界の循環を味わうこの頃です。第89号は、最近、ハデ目に落ち込んだときの話です。
【「予祝」ならぬ「予感謝」をしてみた】
先日、久しぶりに人間関係でかなり凹むことがありました。
まあ、だてに60年以上生きてきたわけではないので、どんなイヤなことがあっても、いずれ「あれがあったからこそ、今がある」ってなって、「人生にムダなし」って説に一票ではあります。
今回もいずれそうなるんだろうなと思い、「さてさて、この問題で“問”われているお“題”はなんじゃらほい?」って明るく前向きに考えようとしてみたものの、考えている途中にフツフツと湧き出てくるんですよ。
「(ふ)ざけんな~!」
とか
「く〇~っ!!!!!」
がね(笑)
人間まだまだできていないもんで。あいすみまぬ。
だから、いきなりそんなお利口さんしないで、この感情をじっくり味わってみることにしました。
そうしているうちに、このいやな出来事で問われているお題を考える前に、「まずは、今回のイヤな出来事に感謝だけでもしとこっか」って、なってきました。
いつか、この事があったからこそ、って、なる時がくるんだからって。
昔の日本人の習慣であり、今また「引き寄せの法則」とかでやっている人はやっている「予祝」ならぬ、「予感謝」をしようと。
たとえば、昔、農民は半年先の秋の五穀豊穣をあらかじめ祝う儀式として花見の宴をしていたそう。これが文字通り「予祝」。
それにまねて「予感謝」してみたら、心が少し穏やかになったのです。
そこで一息入れてから、問題に向かってみたら、「ざけんな~!」とか「く〇~っ!!!!」の音量と頻度が下がったのでした。
まあ、人間できていないので、そんなに簡単には大きな問題はクリアできないのですが、「予感謝」、動揺、怒りの熱冷ましに効くみたいです。よければ試してみてください。副作用はなさそうです(笑)
そして、こうして文字にしてみることも、熱冷ましになりました。
おつきあいくださり、ありがとうございましたm(__)m
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★10月21日?13時から15時 @国分寺 残席1名様
★10月23日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★11月12日(土)14時から16時 @大井町 残席3名様
★11月27日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com