らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/10/13(木) 11:00 | 体のガタツキ、甘くみてませんか?/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
秋の日は釣瓶落とし。今日の自分へのご褒美(=お散歩)は、もう一仕事終わってから、って思って机に向かっていると、あっという間に真っ暗。暗い中での散歩は嗅覚が大活躍。最近は道路で潰れた柿の匂いが気になります(笑) 第88号は嬉しいご報告です。
【体のガタツキ、甘くみてませんか?】
体にガタが来ているのに、体とのつき合い方を見直さないまま体に鞭を打って動き(働き)続けている方、あるいは、周りにそういう方いらしたら、ご一読ください。
「私は子ども頃から体を動かすことが大好きで、いろいろなスポーツやダンスに関わりながら生きてきました。
ところが50代半ばを過ぎたあたりから右股関節に違和感が出てきました。
そのうち何とかなると思い、そのことに目を向けず大会などにも参加していました。
しかしある日突然、一歩も歩けなくなってしまいました。
いろいろな事を行いましたが、一時的には良くなってもまた元に戻ってしまったり、一人ではなかなか実行するのが難しかったりしました。
そんな時出会ったのが「らせん流」でした。
短時間で痛みが消え、体がゆるんだり、足元がしっかり床についているなどを実感しました。
何年か「らせん流」を実践しているうちに、さらに大切なことに気付かされました。
自分の体の声に向き合い、自分の体を慈しみ、思いを伝えると、そのことに反応して体が喜んでくれる。動くこと自体がどんどん楽しくて仕方がなくなってくる。楽しくてしょうがない!
この感覚を多くの方にお伝えしたくて、元気な人を増やしたい、ご機嫌な大人を増やしたい、そんな思いからナビをめざしました。」
これ、先日、らせん流ナビゲーター養成講座を修了された星野美智子さんからいただいた志望動機です。
自分の来し方と重なって、目頭が熱くなりました。
星野さんは日本の女子トライアスリートの草分け。御年71歳。
「元気でご機嫌なシニアを増やしたい!」と熱心に学んでくださいました。
市民アスリートとしての経験と、ご自身の故障の経験、そしてあれもこれもの人生経験、それらが混然一体となった温かい指導者になりそうです。楽しみです。
こんなシニアがどんどん増えてくると、日本の未来は明るいよな~!
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました!
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★10月21日(金)13時から15時 @国分寺 残席2名様
★10月23日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★11月12日(土)14時から16時 @大井町 残席3名様
?
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
秋の日は釣瓶落とし。今日の自分へのご褒美(=お散歩)は、もう一仕事終わってから、って思って机に向かっていると、あっという間に真っ暗。暗い中での散歩は嗅覚が大活躍。最近は道路で潰れた柿の匂いが気になります(笑) 第88号は嬉しいご報告です。
【体のガタツキ、甘くみてませんか?】
体にガタが来ているのに、体とのつき合い方を見直さないまま体に鞭を打って動き(働き)続けている方、あるいは、周りにそういう方いらしたら、ご一読ください。
「私は子ども頃から体を動かすことが大好きで、いろいろなスポーツやダンスに関わりながら生きてきました。
ところが50代半ばを過ぎたあたりから右股関節に違和感が出てきました。
そのうち何とかなると思い、そのことに目を向けず大会などにも参加していました。
しかしある日突然、一歩も歩けなくなってしまいました。
いろいろな事を行いましたが、一時的には良くなってもまた元に戻ってしまったり、一人ではなかなか実行するのが難しかったりしました。
そんな時出会ったのが「らせん流」でした。
短時間で痛みが消え、体がゆるんだり、足元がしっかり床についているなどを実感しました。
何年か「らせん流」を実践しているうちに、さらに大切なことに気付かされました。
自分の体の声に向き合い、自分の体を慈しみ、思いを伝えると、そのことに反応して体が喜んでくれる。動くこと自体がどんどん楽しくて仕方がなくなってくる。楽しくてしょうがない!
この感覚を多くの方にお伝えしたくて、元気な人を増やしたい、ご機嫌な大人を増やしたい、そんな思いからナビをめざしました。」
これ、先日、らせん流ナビゲーター養成講座を修了された星野美智子さんからいただいた志望動機です。
自分の来し方と重なって、目頭が熱くなりました。
星野さんは日本の女子トライアスリートの草分け。御年71歳。
「元気でご機嫌なシニアを増やしたい!」と熱心に学んでくださいました。
市民アスリートとしての経験と、ご自身の故障の経験、そしてあれもこれもの人生経験、それらが混然一体となった温かい指導者になりそうです。楽しみです。
こんなシニアがどんどん増えてくると、日本の未来は明るいよな~!
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました!
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★10月21日(金)13時から15時 @国分寺 残席2名様
★10月23日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★11月12日(土)14時から16時 @大井町 残席3名様
?
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com