らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/06/16(水) 11:00 | 【せっかちはコリの素】小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、メルマガスタンドを利用しています。
もし、迷惑メール扱いされていたら、「迷惑メールではない」の扱いにしていただければと幸いです。あっ、もちろん、迷惑でなければ、ですけど(;^ω^)
もし、ご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関東地方もようやく梅雨入り。
豪雨は困りますが、
雨の日は、今日は雨だな~て受け入れながら、
朝、布団の中で雨の音を聞き入るの、
結構好きです。
さて、メルマガ20号です。
【せっかちはコリの素】
先日、駅で電車を待っている時、
向かいのホームを歩く人たちに
何気に目がいきました。
より楽な歩き、走りを研究し、
ご指導もしている身ですから、
通りすがりの人の動きにパッと目が行き、
勝手に分析しちゃってるってことは、よくあります(;^ω^)
福山雅治さん(ファンクラブに入るほどのファンです)のコンサートでも
「キャー、キャー」目をにハートにしながら、
彼の歩き方や走り方を冷静に分析している自分もいます(^^)
まあ、職業病です。
ちなみに、私の分析によると、
福山さん、数年前より、ずっと全身連動するようになって、
走ってもカッコよくなってきました。
これは、いいトレーナーについているな、なんて思っていたりします。
「あなた、何様?」と一人突っ込みしながら(^^)
さて、話を戻して…
向かいのホームで行きかう人の歩きの分析した結果です。
せかせか歩いている人は、
体幹部を固めて
腕と脚だけで歩いている。
ゆったり歩いている人は
全身の連動度が高く、
背骨も参加して進んでいく。
で、実際の速さは?
というと、ほぼ一緒。
見ていてどっちが私を心地よくするかと言ったら
もちろん後者。
前者は、正直、見ているだけで
こちらの体も固まり、
息も浅くなってきます。
歩いている本人も、
自覚なくても、
見ている人と同じような反応が起きているはずです。
これを続けていると、どうなるでしょうか。
どんどん体、固まってきます。
当然、動きにくくなる。
そんな人が急がなくてはいけない。急ぎたい。
となると、さらにせかせか歩くことになる。
そして、どんどん固まる(´;ω;`)
急がなくてもいいときも
せかせかが止まらない。
もう、人生全体がせかせか(笑)
私が教室でよくいうアドバイスがあります。
「私たちの体は本来、全身連動させるのではなく、
するようにできています。
その体を取り戻すために、
まずは、ゆっくり丁寧に動きましょう。
すると、力が骨伝いに伝わって全身連動が起きています。
速い動きは、コリをすっと飛ばしてしまうので、
そこはさらに固まって、
楽な歩きの足を引っ張っちゃいますよ」
そう、
「せっかちは、コリの素」なのです。
ゆっくり丁寧に動くと、
人は本来の構造に沿った動きしかできないんです。
そして、それはとても楽で気持ちいい。
速く動きたい時は?
その動きを早回しすればいいんです。
私たちの体は、本来の構造に沿って動くとき、
「快」というご褒美がもらえる。
これが自然のシンプルな法則です。
今回も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
【追伸】
お知らせです。
1. らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版の表記を改めました) 5月2日リリース!好評販売中。
詳細は、↓
https://running-therapist.com/archives/4374
2. 対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★7月10日(土)15時~17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。お待ちしてます。
↓
7月10日(土)「体の芯からほぐれ、自然に笑みがこぼれる歩き方」~らせん流ウォーク体験会@大井町 | らせん流®タオRUNNING倶楽部らせん流®タオRUNNING倶楽部 (running-therapist.com)
3.6月18日㈮21時30分から22時15分くらいまで facebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)やります。テーマは「眼包み 再び」。前回反響が大きかったので、さらに深めていきます。配信は
↓
https://www.facebook.com/taorunningclub
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
今後、このようなメールがご不要でしたら、
お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebookページ
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
小松美冬メールアドレス
mifuyu@running-therapist.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、メルマガスタンドを利用しています。
もし、迷惑メール扱いされていたら、「迷惑メールではない」の扱いにしていただければと幸いです。あっ、もちろん、迷惑でなければ、ですけど(;^ω^)
もし、ご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関東地方もようやく梅雨入り。
豪雨は困りますが、
雨の日は、今日は雨だな~て受け入れながら、
朝、布団の中で雨の音を聞き入るの、
結構好きです。
さて、メルマガ20号です。
【せっかちはコリの素】
先日、駅で電車を待っている時、
向かいのホームを歩く人たちに
何気に目がいきました。
より楽な歩き、走りを研究し、
ご指導もしている身ですから、
通りすがりの人の動きにパッと目が行き、
勝手に分析しちゃってるってことは、よくあります(;^ω^)
福山雅治さん(ファンクラブに入るほどのファンです)のコンサートでも
「キャー、キャー」目をにハートにしながら、
彼の歩き方や走り方を冷静に分析している自分もいます(^^)
まあ、職業病です。
ちなみに、私の分析によると、
福山さん、数年前より、ずっと全身連動するようになって、
走ってもカッコよくなってきました。
これは、いいトレーナーについているな、なんて思っていたりします。
「あなた、何様?」と一人突っ込みしながら(^^)
さて、話を戻して…
向かいのホームで行きかう人の歩きの分析した結果です。
せかせか歩いている人は、
体幹部を固めて
腕と脚だけで歩いている。
ゆったり歩いている人は
全身の連動度が高く、
背骨も参加して進んでいく。
で、実際の速さは?
というと、ほぼ一緒。
見ていてどっちが私を心地よくするかと言ったら
もちろん後者。
前者は、正直、見ているだけで
こちらの体も固まり、
息も浅くなってきます。
歩いている本人も、
自覚なくても、
見ている人と同じような反応が起きているはずです。
これを続けていると、どうなるでしょうか。
どんどん体、固まってきます。
当然、動きにくくなる。
そんな人が急がなくてはいけない。急ぎたい。
となると、さらにせかせか歩くことになる。
そして、どんどん固まる(´;ω;`)
急がなくてもいいときも
せかせかが止まらない。
もう、人生全体がせかせか(笑)
私が教室でよくいうアドバイスがあります。
「私たちの体は本来、全身連動させるのではなく、
するようにできています。
その体を取り戻すために、
まずは、ゆっくり丁寧に動きましょう。
すると、力が骨伝いに伝わって全身連動が起きています。
速い動きは、コリをすっと飛ばしてしまうので、
そこはさらに固まって、
楽な歩きの足を引っ張っちゃいますよ」
そう、
「せっかちは、コリの素」なのです。
ゆっくり丁寧に動くと、
人は本来の構造に沿った動きしかできないんです。
そして、それはとても楽で気持ちいい。
速く動きたい時は?
その動きを早回しすればいいんです。
私たちの体は、本来の構造に沿って動くとき、
「快」というご褒美がもらえる。
これが自然のシンプルな法則です。
今回も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
【追伸】
お知らせです。
1. らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版の表記を改めました) 5月2日リリース!好評販売中。
詳細は、↓
https://running-therapist.com/archives/4374
2. 対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★7月10日(土)15時~17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。お待ちしてます。
↓
7月10日(土)「体の芯からほぐれ、自然に笑みがこぼれる歩き方」~らせん流ウォーク体験会@大井町 | らせん流®タオRUNNING倶楽部らせん流®タオRUNNING倶楽部 (running-therapist.com)
3.6月18日㈮21時30分から22時15分くらいまで facebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)やります。テーマは「眼包み 再び」。前回反響が大きかったので、さらに深めていきます。配信は
↓
https://www.facebook.com/taorunningclub
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
今後、このようなメールがご不要でしたら、
お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebookページ
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
小松美冬メールアドレス
mifuyu@running-therapist.com