らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/09/21(水) 11:00 | 畳でゴロゴロは最高の養生法!?/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
台風14号、大丈夫でしたか?自然の力はものすごいものですね。小学1年の時、台風で自宅の屋根が「空飛ぶ絨毯」のように飛び、大事。その経験から台風、必要以上に緊張してしまいます。第85号は、先日行った私の知る限り本邦初の面白いイベントで見つけたとっておきの養生法の話。
【畳でゴロゴロは最高の養生法!?】
先日、らせん流ワークショップ修了生たち対象に開催した「季節外れ(※)の自分全開らせん流体におまかせ盆踊り大会」をやりました。
※注)「季節外れ」となったのは、台風のため1か月延期したからです。
さて、そのイベントをしてみて感じたことは、「畳でゴロゴロは最高の養生法だ!」です。
そのイベントでは、まずは私がマラソンランナーとして走っていたときも、らせん流を伝える立場になってからもずっと大事にしているテーマが「自分全開」で、皆がこれをしたら、世の中、もっと楽しく楽になるんじゃない?っていう持論の紹介。
続いて、私たちの体の中はいつでも激しく、あるいは繊細に動き続けているのに、私たちはそれを平面図の静止画で捉えていないか? それを動画化してみるとどうなる?
これを立位で試みてもらいました。
そしたら、はじめは立ってゆらりゆらりしてたけど、次々に寝転んでゴロゴロし始める人、続出!
「好きなように気持ちのいいように動いていた自分がいた」
「自然発動の動きで、体がゆるんで調った」
「ゴロゴロしてたら調った。ストレッチよりずっと気持ちいい」
「勝手に滞りを解す動きをはじめて、心も穏やかになった。これまで自由に動いていなかったことに気づいた」
「気持ちいい方に気持ちいいように勝手に体が動いて体が調った」
の感想。
そして、後半は「東京音頭」、「炭坑節」、ウォン・ウィン・ツァンさんのピアノ演奏での「里の秋」、「朧月夜」、「荒城の月」、「花」などを流して、音を感じて動きたいように踊る、踊る、踊る。あっという間に50分経つという、なんとも面白いイベントになりました。
このイベントで感じたことは・・・・・、
・畳の上で思いのまま、体が動きたいままにゴロゴロ、これは最高の心身の養生法である!
・踊りの原点は、既存の振付に体を合わせることでなく、好きな調べに合わせて好きなように動くこと。何なら音楽なしでもいい。
そして、
「は~るの~うららの~」で始まる滝廉太郎の「花」に合わせて炭坑節の振りで踊るのも楽しい!(笑)
でした。
せひ、皆さんも、おうちで、おうちの人がいないところで「ゴロゴロ」したり、「動きたいように踊る」をやってみてね。体と心の深いところからほぐれます。
超おススメです。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました!
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★9月25日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★10月8日(土)15時か17時 @大井町 残席3名様
★10月23日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
台風14号、大丈夫でしたか?自然の力はものすごいものですね。小学1年の時、台風で自宅の屋根が「空飛ぶ絨毯」のように飛び、大事。その経験から台風、必要以上に緊張してしまいます。第85号は、先日行った私の知る限り本邦初の面白いイベントで見つけたとっておきの養生法の話。
【畳でゴロゴロは最高の養生法!?】
先日、らせん流ワークショップ修了生たち対象に開催した「季節外れ(※)の自分全開らせん流体におまかせ盆踊り大会」をやりました。
※注)「季節外れ」となったのは、台風のため1か月延期したからです。
さて、そのイベントをしてみて感じたことは、「畳でゴロゴロは最高の養生法だ!」です。
そのイベントでは、まずは私がマラソンランナーとして走っていたときも、らせん流を伝える立場になってからもずっと大事にしているテーマが「自分全開」で、皆がこれをしたら、世の中、もっと楽しく楽になるんじゃない?っていう持論の紹介。
続いて、私たちの体の中はいつでも激しく、あるいは繊細に動き続けているのに、私たちはそれを平面図の静止画で捉えていないか? それを動画化してみるとどうなる?
これを立位で試みてもらいました。
そしたら、はじめは立ってゆらりゆらりしてたけど、次々に寝転んでゴロゴロし始める人、続出!
「好きなように気持ちのいいように動いていた自分がいた」
「自然発動の動きで、体がゆるんで調った」
「ゴロゴロしてたら調った。ストレッチよりずっと気持ちいい」
「勝手に滞りを解す動きをはじめて、心も穏やかになった。これまで自由に動いていなかったことに気づいた」
「気持ちいい方に気持ちいいように勝手に体が動いて体が調った」
の感想。
そして、後半は「東京音頭」、「炭坑節」、ウォン・ウィン・ツァンさんのピアノ演奏での「里の秋」、「朧月夜」、「荒城の月」、「花」などを流して、音を感じて動きたいように踊る、踊る、踊る。あっという間に50分経つという、なんとも面白いイベントになりました。
このイベントで感じたことは・・・・・、
・畳の上で思いのまま、体が動きたいままにゴロゴロ、これは最高の心身の養生法である!
・踊りの原点は、既存の振付に体を合わせることでなく、好きな調べに合わせて好きなように動くこと。何なら音楽なしでもいい。
そして、
「は~るの~うららの~」で始まる滝廉太郎の「花」に合わせて炭坑節の振りで踊るのも楽しい!(笑)
でした。
せひ、皆さんも、おうちで、おうちの人がいないところで「ゴロゴロ」したり、「動きたいように踊る」をやってみてね。体と心の深いところからほぐれます。
超おススメです。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました!
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★9月25日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★10月8日(土)15時か17時 @大井町 残席3名様
★10月23日(日)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
2,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
3.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com