らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/08/17(水) 11:00 | 明日できることは明日する/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
残暑お見舞い申し上げます。夏バテ気味だったのと突然キーボード反乱を起こし言うこと聞かなくなったのと、もろもろで、先週はついにメルマガお休みしました。失礼いたしました。結局キーボードが壊れてたことが判明。気を取り直して第80号です。
【明日できることは明日する】
先週のメルマガをサボってしまったお詫びに、というか自分へ慰めのためでもあるのですが、私が大好きな言葉をご紹介しますね。
それは
・
・
・
「明日できることは明日する」
・
・
・
いいでしょう!
これ、ニュージーランドの原住民、マオリ族に残る格言です。
私がニュージーランドにランニング遊学していたとき、不思議なご縁からマオリ族の長老の家に4日ほどホームステイしました。
マオリ流のホームパーティを開いてくれたとき、その長老が穏やかな笑みを浮かべて
「日本人は、次から次へ、スケジュールをこなすことに充実感を覚えているようなところがあるが、わしらは違う。明日できることは明日する。今を楽しむためにね」
あああああああ!
私の頭に雷が直撃しました。
「今日できることは今日する。明日できることも今日できれば優秀。明日楽をするために」
「先延ばしは悪」。そんな常識の中を生きてきましたから。
滞在中、常時長老の周りには悠々とした時間が流れていました。
これ、ニュージーランド遊学で得た、一番のカルチャーショックでした。
以来、ずっとこの言葉が、私の心のどこかに精神安定剤のように潜んでいます。
そして、忙しさに体と心がふ~っとなったとき、あの長老が穏やかな笑顔と深みのある声とともに、この言葉が前面に飛び出してきます。
そうだ、そうだ、明日できることは明日すればいいや、となって、アクセルから足を外し、我を取り戻すのです。
最近よく聞く言葉に、「イマココを楽しめ」というのがあるけれど、これを有効にするには、「明日できることは明日する」というこの考えがそばで控えてくれているといいように思うのです。
先週、メルマガが書けそうにないって思ったときも、「いいじゃん、来週に回せば」と心を穏やかにしてくれたのは、この言葉でした。
この言葉を心に片隅に置いておくこと、おススメです。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
2.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
3.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★8月28日(日)15時から17時15分 @zoom 残席2名様
★9月9日(土)15時か17時 @大井町 残席2名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
残暑お見舞い申し上げます。夏バテ気味だったのと突然キーボード反乱を起こし言うこと聞かなくなったのと、もろもろで、先週はついにメルマガお休みしました。失礼いたしました。結局キーボードが壊れてたことが判明。気を取り直して第80号です。
【明日できることは明日する】
先週のメルマガをサボってしまったお詫びに、というか自分へ慰めのためでもあるのですが、私が大好きな言葉をご紹介しますね。
それは
・
・
・
「明日できることは明日する」
・
・
・
いいでしょう!
これ、ニュージーランドの原住民、マオリ族に残る格言です。
私がニュージーランドにランニング遊学していたとき、不思議なご縁からマオリ族の長老の家に4日ほどホームステイしました。
マオリ流のホームパーティを開いてくれたとき、その長老が穏やかな笑みを浮かべて
「日本人は、次から次へ、スケジュールをこなすことに充実感を覚えているようなところがあるが、わしらは違う。明日できることは明日する。今を楽しむためにね」
あああああああ!
私の頭に雷が直撃しました。
「今日できることは今日する。明日できることも今日できれば優秀。明日楽をするために」
「先延ばしは悪」。そんな常識の中を生きてきましたから。
滞在中、常時長老の周りには悠々とした時間が流れていました。
これ、ニュージーランド遊学で得た、一番のカルチャーショックでした。
以来、ずっとこの言葉が、私の心のどこかに精神安定剤のように潜んでいます。
そして、忙しさに体と心がふ~っとなったとき、あの長老が穏やかな笑顔と深みのある声とともに、この言葉が前面に飛び出してきます。
そうだ、そうだ、明日できることは明日すればいいや、となって、アクセルから足を外し、我を取り戻すのです。
最近よく聞く言葉に、「イマココを楽しめ」というのがあるけれど、これを有効にするには、「明日できることは明日する」というこの考えがそばで控えてくれているといいように思うのです。
先週、メルマガが書けそうにないって思ったときも、「いいじゃん、来週に回せば」と心を穏やかにしてくれたのは、この言葉でした。
この言葉を心に片隅に置いておくこと、おススメです。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
2.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
3.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★8月28日(日)15時から17時15分 @zoom 残席2名様
★9月9日(土)15時か17時 @大井町 残席2名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com