らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/06/23(木) 11:00 | 体は「ごめん」「ありがとう」に応えてくる/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
肌寒さをも感じた先週とは一転して、梅雨らしいムシムシの日が続きますね。じわじわ汗かくより、ドバーッと汗かきたくなって、そのために走ってスッキリした昨日でした(笑)さて、第73号はセルフケアの基本中の基本についてです。
【体は「ごめん」「ありがとう」に応えてくる】
一昨日は、らせん流の卒業生を対象にした「みんなでセルフケア」の日でした。
これはワークショップでお伝えしたセルフケア法を日々の習慣にしてほしいな、という思いからzoomで月2回やっているものです。
一昨日にやったのは、「らせん流全身“快”通指さすり」という名前のケア法でした。
いくつかのポイントを押さえながら、手と足の指をさするだけです。
なのに、全身の経絡の流れがよくなる、血流がよくなる、骨の並びが整う、呼吸が楽になる、リラックスする。これだけで健康の基本が揃ってしまうスグレモノです。
この効果を上げるのに一番大切なことは、テクニック以前の話。自分の体に「ありがとう」、不調があったり痛いところがある場合は「ごめんね」の気持ちでさすることなんですね。
ですが、私もいまだにそうですが、すぐにこれを忘れてしまう。なので、このことを強調してから始めました。
そしたら、5か月前に前腕を骨折。長い間、手首を固定していたために、手の指が自由に動けなくなっている方が、
「自分でやっていた時は、指がもう少し伸びるように、曲がるように、って思いでやっていたのだけど、今日は、そのことはすっかり忘れてて、『痛めてごめんね。でも頑張って治ろうとしてくれてありがとね』の思いだけで丁寧にさすったら効果が全然違いました。手があるべき姿に自然になってました。感謝の気持ちに体が応えてくれたように感じます。驚きました」
と顔を輝かせてくれました。
そういえば、以前、理学療法士さんからも同じような報告いただいてたな。
「らせん流で習った自分の体に『ごめんね、ありがとね』といいながら自分で自分をさするワークを歩くことがままならなかった患者さんにお伝えしたら、それだけで歩けるようになった」って。
どんな優れた方法でも、「ご自愛」の思いが抜けていたら、効果は半減以下。
ホント、そう思います。
思いの威力、そしてそれに応える体のしくみ、ホント、感動します。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★6月26日(日)15時から17時15分 @zoom 残席2名様
★7月9日(土)15時か17時 @大井町 残席4名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
肌寒さをも感じた先週とは一転して、梅雨らしいムシムシの日が続きますね。じわじわ汗かくより、ドバーッと汗かきたくなって、そのために走ってスッキリした昨日でした(笑)さて、第73号はセルフケアの基本中の基本についてです。
【体は「ごめん」「ありがとう」に応えてくる】
一昨日は、らせん流の卒業生を対象にした「みんなでセルフケア」の日でした。
これはワークショップでお伝えしたセルフケア法を日々の習慣にしてほしいな、という思いからzoomで月2回やっているものです。
一昨日にやったのは、「らせん流全身“快”通指さすり」という名前のケア法でした。
いくつかのポイントを押さえながら、手と足の指をさするだけです。
なのに、全身の経絡の流れがよくなる、血流がよくなる、骨の並びが整う、呼吸が楽になる、リラックスする。これだけで健康の基本が揃ってしまうスグレモノです。
この効果を上げるのに一番大切なことは、テクニック以前の話。自分の体に「ありがとう」、不調があったり痛いところがある場合は「ごめんね」の気持ちでさすることなんですね。
ですが、私もいまだにそうですが、すぐにこれを忘れてしまう。なので、このことを強調してから始めました。
そしたら、5か月前に前腕を骨折。長い間、手首を固定していたために、手の指が自由に動けなくなっている方が、
「自分でやっていた時は、指がもう少し伸びるように、曲がるように、って思いでやっていたのだけど、今日は、そのことはすっかり忘れてて、『痛めてごめんね。でも頑張って治ろうとしてくれてありがとね』の思いだけで丁寧にさすったら効果が全然違いました。手があるべき姿に自然になってました。感謝の気持ちに体が応えてくれたように感じます。驚きました」
と顔を輝かせてくれました。
そういえば、以前、理学療法士さんからも同じような報告いただいてたな。
「らせん流で習った自分の体に『ごめんね、ありがとね』といいながら自分で自分をさするワークを歩くことがままならなかった患者さんにお伝えしたら、それだけで歩けるようになった」って。
どんな優れた方法でも、「ご自愛」の思いが抜けていたら、効果は半減以下。
ホント、そう思います。
思いの威力、そしてそれに応える体のしくみ、ホント、感動します。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★6月26日(日)15時から17時15分 @zoom 残席2名様
★7月9日(土)15時か17時 @大井町 残席4名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com