らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/04/28(木) 12:40 | 「やだ、笑いが止まらない!」/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」、昨年秋に公開して好評です。「体って、本来、もっともっとスゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
おかげさまで、前号でご紹介いたしました「全身で地球と遊ぶイベント」は残席1名様となりました。様子を見て、定員増やすかも。ご希望の方、下記にご連絡ください。
info@rasenryu.com
さて、第65号は、先日のワークショップに今取り組んでいる本の出版のサポートをしてくださっている編集者ご夫妻がご参加された時の話。FBに投稿したものを少し加筆しました。
【「やだ、笑いが止まらない!」】
先日開催したらせん流本コースの話。
この日は、今、取り組んでいるらせん流を紹介する本の出版に向けて、強力なサポートをしてくださっている「OCHI企画」の越智秀樹さんと越智美保さん(お二人はオシドリ夫婦)もご参加くださいました。
越智夫妻は、昨年ミリオンセラーとなった『話し方が9割』をはじめ、数々のベストセラーの編集を手掛けてらした名、名、名フリー編集者であり、名出版プロデューサー。私には雲の上のような存在の方なんですが、
「らせん流は、国家事業にしてもいいくらい日本人の健康に貢献する」
って言ってくださり、いつでも一歩ずつしか進まないマイペースの私にしっかり伴走してくださっています。
この日のメインワークは、指を優しくさするだけで全身の骨が整い、足がピタッと床について、全身の血流がよくなり、呼吸も滑らかに深くなり、リラックスしてくる魔法のようなセルフケア法「らせん流全身“快”通指さすり」でした。
これで体を調えると、立った時、体が勝手にゆらいできます(これが自然界の一部としての私たちの本来の立ち方です)。そのゆらぎに身を任せて、どこかに行きたいと思うと、体がスーッと前に進みます。そのまま体に任せて歩いてみると…。
(らせん流の本コースでは、手軽だけど奥の深いセルフケア法で体のコリや歪みを取り、本来に戻った体で動きたいように歩くワークの組み合わせで、体から笑顔がこぼれる時間をご提供しています)
「体の中でぴょ、ぴょ~んって弾む動きが起きて、
やだ、楽しくてしょうがない」
って、笑いが止まらなくなった美保さんに、
「歩くだけで楽しくなるってなんてこと、考えたこともなかったな~」
と越智さん。その体も表情もゆるくほどけて、穏やかに笑ってました。
美保さんが感じた「ぴょ、ぴょ~ん」について、理由を説明すると長くなるからここではしませんが、体の構造通りに素直に歩くと起きる“ゴキゲン現象”のひとつなんです。
というわけで、
「歩くだけで楽しくなる」
これも、本の切り口の一案になりそうです。
歩くことでニコニコする人を増やしたい、これが私の体の底からの願いなので、この共通体験を本という媒体でいかに形にしていくか、ここからが産みの苦しみであり、楽しみです。
そうそう、「歩くって、こんなに楽で楽しいことだったの?」
これ、本コースを待たず、体験会でもよく聞かれる感想です。
近日中の体験会は↓です。お待ちしています。
https://running-therapist.com/trial-class
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました?
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
ご案内です。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.歩くだけで楽しくなる、歩くのが楽しい「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★5月14日(土)15時から17時 @大井町 残席3名様
★5月21日(土)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★6月11日(土)15時から17時 @大井町 残席4名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」、昨年秋に公開して好評です。「体って、本来、もっともっとスゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
おかげさまで、前号でご紹介いたしました「全身で地球と遊ぶイベント」は残席1名様となりました。様子を見て、定員増やすかも。ご希望の方、下記にご連絡ください。
info@rasenryu.com
さて、第65号は、先日のワークショップに今取り組んでいる本の出版のサポートをしてくださっている編集者ご夫妻がご参加された時の話。FBに投稿したものを少し加筆しました。
【「やだ、笑いが止まらない!」】
先日開催したらせん流本コースの話。
この日は、今、取り組んでいるらせん流を紹介する本の出版に向けて、強力なサポートをしてくださっている「OCHI企画」の越智秀樹さんと越智美保さん(お二人はオシドリ夫婦)もご参加くださいました。
越智夫妻は、昨年ミリオンセラーとなった『話し方が9割』をはじめ、数々のベストセラーの編集を手掛けてらした名、名、名フリー編集者であり、名出版プロデューサー。私には雲の上のような存在の方なんですが、
「らせん流は、国家事業にしてもいいくらい日本人の健康に貢献する」
って言ってくださり、いつでも一歩ずつしか進まないマイペースの私にしっかり伴走してくださっています。
この日のメインワークは、指を優しくさするだけで全身の骨が整い、足がピタッと床について、全身の血流がよくなり、呼吸も滑らかに深くなり、リラックスしてくる魔法のようなセルフケア法「らせん流全身“快”通指さすり」でした。
これで体を調えると、立った時、体が勝手にゆらいできます(これが自然界の一部としての私たちの本来の立ち方です)。そのゆらぎに身を任せて、どこかに行きたいと思うと、体がスーッと前に進みます。そのまま体に任せて歩いてみると…。
(らせん流の本コースでは、手軽だけど奥の深いセルフケア法で体のコリや歪みを取り、本来に戻った体で動きたいように歩くワークの組み合わせで、体から笑顔がこぼれる時間をご提供しています)
「体の中でぴょ、ぴょ~んって弾む動きが起きて、
やだ、楽しくてしょうがない」
って、笑いが止まらなくなった美保さんに、
「歩くだけで楽しくなるってなんてこと、考えたこともなかったな~」
と越智さん。その体も表情もゆるくほどけて、穏やかに笑ってました。
美保さんが感じた「ぴょ、ぴょ~ん」について、理由を説明すると長くなるからここではしませんが、体の構造通りに素直に歩くと起きる“ゴキゲン現象”のひとつなんです。
というわけで、
「歩くだけで楽しくなる」
これも、本の切り口の一案になりそうです。
歩くことでニコニコする人を増やしたい、これが私の体の底からの願いなので、この共通体験を本という媒体でいかに形にしていくか、ここからが産みの苦しみであり、楽しみです。
そうそう、「歩くって、こんなに楽で楽しいことだったの?」
これ、本コースを待たず、体験会でもよく聞かれる感想です。
近日中の体験会は↓です。お待ちしています。
https://running-therapist.com/trial-class
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました?
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
ご案内です。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.歩くだけで楽しくなる、歩くのが楽しい「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★5月14日(土)15時から17時 @大井町 残席3名様
★5月21日(土)15時から17時15分 @zoom 残席3名様
★6月11日(土)15時から17時 @大井町 残席4名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com