らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/03/30(水) 11:00 | うばい合えば足らぬ。わけ合えばあまる/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
ほぼ一気咲した桜を愛でて歩いていますが、昨日はベンチコートを着ての散歩になりました。花冷え、花曇り…。日本語の美しさを味わいつつ。第61号は、このところずっと頭にあることを書いてみます。短めです。
【うばい合えば足らぬ。わけ合えばあまる】
世界で紛争が起きるたびに、相田みつをさんのこの言葉を思い出します。
わが身がギクシャク動きづらい時もこの言葉を思います。
ある部位だけを柔らかくしようとして、他の部位に窮屈な思いをさせていないかと。
そこだけを伸ばそうとして、他にしわ寄せがいっていることを無視していないかと。
体の場合、ある部位に窮屈を感じたら、それを頭の方か足の方に逃す動きを工夫すると、スッキリ調和のとれた動きやすい体になってきます。
私たちの体は自然界の一部。宇宙の縮図でもあるわけです。
遠くの地のことは、祈る以外何もできないけれど、まずは、自分の体に本来の調和を取り戻す。
ひとりでも多くの人がそれをしたら、その足し算の分、調和が広がると信じています。
こっそりお伝えしちゃいます。
らせん流が密かに目指しているのは、実はそこでもあるのです。
だから、一歩ずつ。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★4月9日(土)15時から17時 @大井町 残席2名様
★4月24日(日)15時から17時15分 @zoom
★5月14日(土)15時から17時 @大井町
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
ほぼ一気咲した桜を愛でて歩いていますが、昨日はベンチコートを着ての散歩になりました。花冷え、花曇り…。日本語の美しさを味わいつつ。第61号は、このところずっと頭にあることを書いてみます。短めです。
【うばい合えば足らぬ。わけ合えばあまる】
世界で紛争が起きるたびに、相田みつをさんのこの言葉を思い出します。
わが身がギクシャク動きづらい時もこの言葉を思います。
ある部位だけを柔らかくしようとして、他の部位に窮屈な思いをさせていないかと。
そこだけを伸ばそうとして、他にしわ寄せがいっていることを無視していないかと。
体の場合、ある部位に窮屈を感じたら、それを頭の方か足の方に逃す動きを工夫すると、スッキリ調和のとれた動きやすい体になってきます。
私たちの体は自然界の一部。宇宙の縮図でもあるわけです。
遠くの地のことは、祈る以外何もできないけれど、まずは、自分の体に本来の調和を取り戻す。
ひとりでも多くの人がそれをしたら、その足し算の分、調和が広がると信じています。
こっそりお伝えしちゃいます。
らせん流が密かに目指しているのは、実はそこでもあるのです。
だから、一歩ずつ。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★4月9日(土)15時から17時 @大井町 残席2名様
★4月24日(日)15時から17時15分 @zoom
★5月14日(土)15時から17時 @大井町
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com