らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/03/16(水) 11:00 | ぼーっとすること/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
我が家の植木鉢の山アジサイが新芽を出し、種まきが遅れたものの何とか越冬できたプランターの菜の花が蕾を膨らませ、春爛漫が目の前です。第59号、「ぼーっ」が少し残っている頭で今感じていること書いてみました(笑)
【ぼーっとすること】
いろいろなタイミングがあったので、4日ほど東京を離れ、穏やかな南の島へ旅してきました。
していたのは、ただただただた「ぼーっ」
ガツガツガツガツいろいろしないで、のんびりしようとは決めて出かけたのだけど、あんなにも「ぼーっ」としていた自分にオドロキでした。いくらでものんびりしてたくなっていたので、していました(笑)
凪いだ海を目の前に、思考も凪ぎ、ただ私はそこにいるだけ。思考をしないでもいる私がそこにちゃんといました。その存在感は安らかに落ち着き、閑かでした。
これは一体どこにつながっているの?と感じさせる広さと深さを秘めた存在でした。
でもね、そのときはぼーっとしていたから、こんなことを感じていたことすらわからなかったんですけどね。
今、こうして我が家に帰り、日常に戻ってはじめて言葉になる感覚です。
そして、はっきりと自覚しました。
「ぼーっ」は、こころとからだを本来に戻す必須栄養素なんだなと。
穏やかで美しい自然の中で「ぼーっ」としていたとき、その美しさの奥にあるものと、私の芯の部分が共鳴しあっていたようなのです。
これからは、それを体験した芯を大切にして、日常の中で「ぼーっ」とすることを試してみたくなりました。
そうそう、明後日の日曜日、3月20日の11時から、FBで「第4回体におまかせライブ対談」します。仮のテーマは、「ヒトは歩くだけでゴキゲンになるように創られている」。これらせん流の仮説です。
お相手は、第1回目に登場してもらった葉山ナチュラルランニング倶楽部主宰の金城みどりさん。「ご自愛」をベースにしたらせん流の取り組みを通して「本来の歩きと走りは、生きる歓びにつながる」ことを体験し、その感動から今はらせん流のナビとしても活躍されている方。
今回はらせん流が生まれるまでのこと、小松美冬っていったい何考えている?など、どちらかというと、みどりさんに聞き役になってもらいながら、気楽におしゃべりしてみようと思っています。
「ぼーっ」をインストールした私が何を話すのか、話せなくなるのか、私自身も楽しみです。
対談は明後日3月20日(日)11時から。アーカイブも残しますが、音だけでもライブで聞いていただければとってもうれしいです。
配信先は
らせん流タオRUNNING?楽部のページです。
↓
https://www.facebook.com/taorunningclub
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★3月27日(日)15時から17時15分 @zoom 残席1名様
★4月9日(土)15時から17時 @大井町 残席3名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
我が家の植木鉢の山アジサイが新芽を出し、種まきが遅れたものの何とか越冬できたプランターの菜の花が蕾を膨らませ、春爛漫が目の前です。第59号、「ぼーっ」が少し残っている頭で今感じていること書いてみました(笑)
【ぼーっとすること】
いろいろなタイミングがあったので、4日ほど東京を離れ、穏やかな南の島へ旅してきました。
していたのは、ただただただた「ぼーっ」
ガツガツガツガツいろいろしないで、のんびりしようとは決めて出かけたのだけど、あんなにも「ぼーっ」としていた自分にオドロキでした。いくらでものんびりしてたくなっていたので、していました(笑)
凪いだ海を目の前に、思考も凪ぎ、ただ私はそこにいるだけ。思考をしないでもいる私がそこにちゃんといました。その存在感は安らかに落ち着き、閑かでした。
これは一体どこにつながっているの?と感じさせる広さと深さを秘めた存在でした。
でもね、そのときはぼーっとしていたから、こんなことを感じていたことすらわからなかったんですけどね。
今、こうして我が家に帰り、日常に戻ってはじめて言葉になる感覚です。
そして、はっきりと自覚しました。
「ぼーっ」は、こころとからだを本来に戻す必須栄養素なんだなと。
穏やかで美しい自然の中で「ぼーっ」としていたとき、その美しさの奥にあるものと、私の芯の部分が共鳴しあっていたようなのです。
これからは、それを体験した芯を大切にして、日常の中で「ぼーっ」とすることを試してみたくなりました。
そうそう、明後日の日曜日、3月20日の11時から、FBで「第4回体におまかせライブ対談」します。仮のテーマは、「ヒトは歩くだけでゴキゲンになるように創られている」。これらせん流の仮説です。
お相手は、第1回目に登場してもらった葉山ナチュラルランニング倶楽部主宰の金城みどりさん。「ご自愛」をベースにしたらせん流の取り組みを通して「本来の歩きと走りは、生きる歓びにつながる」ことを体験し、その感動から今はらせん流のナビとしても活躍されている方。
今回はらせん流が生まれるまでのこと、小松美冬っていったい何考えている?など、どちらかというと、みどりさんに聞き役になってもらいながら、気楽におしゃべりしてみようと思っています。
「ぼーっ」をインストールした私が何を話すのか、話せなくなるのか、私自身も楽しみです。
対談は明後日3月20日(日)11時から。アーカイブも残しますが、音だけでもライブで聞いていただければとってもうれしいです。
配信先は
らせん流タオRUNNING?楽部のページです。
↓
https://www.facebook.com/taorunningclub
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★3月27日(日)15時から17時15分 @zoom 残席1名様
★4月9日(土)15時から17時 @大井町 残席3名様
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.好評facebookライブ「第3回 体におまかせ対談~咲野さん(らせん流探究の相棒)をお迎えして」。テーマは、「足をさわれば、地球と調和して今ここに立つ自分を感じる」
↓
https://fb.watch/blo83ptjU1/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com