らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/01/26(水) 20:00 | 深々、沈々、針々、震々、慎々/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
いつだって空の奥の方は、人間界のジタバタと関係なく、ゆったりとゆったりと運行していて、季節の変わり目を光でいち早く感じさせてくれます。東京・国分寺の今日の空(1月24日)は、光の角が取れ、「あ、春が来た!」って教えてくれました。でも、まだまだ寒い日も来る、春遠しの地方もありますよね。そんなことで、第52号は、「今年の冬はしんしんと冷えるね」から始まった家族のたわいもない会話の紹介からの自家発電(?)で暖を取る方法です。
【深々、沈々、針々、震々、慎々】
夫「今年の冬はホントに寒いね」
娘「そう、“しんしん”と冷える」
夫「しんしん、ってどういう漢字書くか知ってる?」
私「知ってる、知ってる。昨日の『天声人語』に書いてあったよね」
(天声人語を読んでなかった)娘「えっと、えっと、針針? 針に刺されるような寒さだから!」
私「なるほどね~。言える、言える(笑)」
娘「“震々”はどう?」
夫「おお、それもいいな!」
私「天声人語では、雪の降る様子の表現からの”深々“とか”沈々“って書くってあったけど、寒さの場合、“針々”、“震々”の方が感覚的にわかるなぁ」
娘「・・・、雪が降るあの感じは、“慎々”って感じじゃね?」
夫&私「それ、そっちの方がいい!」
固定観念にとらわれず、自分の心身の感覚を大事にする娘の表現はいつもなんだか面白い。
自分の身体感覚に思いを馳せて、既存の言葉を自己流に創っていく、そういう遊びも楽しそうですね。
針々と震々する寒い日は、あるいは、慎々と雪の降る日は、まだまだ続きそうですね。
そんな日は、両手をさすり合わせて温めてから、ご自分の体の気になるところを、ご自愛の気持ちを込めて、ゆっくりと丁寧にさすっていきましょう。
その時は、ぜひ、豆状骨をリーダーにして手を動かしてみてください。全身が連動してくるので、さすっている手から肩もラクですし、さすられている方の気持ちよさも深まり拡がります。
あ、まだまだ「豆状骨?どこの骨?」って方がいますよね?
ご説明します。
手のひらを上に向け、小指の骨を手の平の中まで探りながら手首までなでおろしてきます。すると、手首のしわしわのすぐ上にコリっと硬い小さな骨がある。それが豆状骨!もちろん両手にある小さな骨です。
これ、小さくても力持ち。全身連動スイッチです。ご愛用ください(^^)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席3名様
★2月27日(日)15時から17時15分 @zoom
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.対面での「らせん流ウォーク&ラン体験会」 残席4名様
★2月5日(土)15時から17時 @大井町
★3月5日(土)15時から17時 @大井町
↓
https://running-therapist.com/trial-class
4.好評facebookライブ「第2回 体におまかせ対談~門脇徹さん(マラソンランナー)をお迎えして」。テーマは、笑顔で走り続けるコツ=楽しむ×面白がる×感謝×日々のセルフケア。
↓
https://fb.watch/aC7UyPR2qe/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
http://running-therapist.com/rashinban
いつだって空の奥の方は、人間界のジタバタと関係なく、ゆったりとゆったりと運行していて、季節の変わり目を光でいち早く感じさせてくれます。東京・国分寺の今日の空(1月24日)は、光の角が取れ、「あ、春が来た!」って教えてくれました。でも、まだまだ寒い日も来る、春遠しの地方もありますよね。そんなことで、第52号は、「今年の冬はしんしんと冷えるね」から始まった家族のたわいもない会話の紹介からの自家発電(?)で暖を取る方法です。
【深々、沈々、針々、震々、慎々】
夫「今年の冬はホントに寒いね」
娘「そう、“しんしん”と冷える」
夫「しんしん、ってどういう漢字書くか知ってる?」
私「知ってる、知ってる。昨日の『天声人語』に書いてあったよね」
(天声人語を読んでなかった)娘「えっと、えっと、針針? 針に刺されるような寒さだから!」
私「なるほどね~。言える、言える(笑)」
娘「“震々”はどう?」
夫「おお、それもいいな!」
私「天声人語では、雪の降る様子の表現からの”深々“とか”沈々“って書くってあったけど、寒さの場合、“針々”、“震々”の方が感覚的にわかるなぁ」
娘「・・・、雪が降るあの感じは、“慎々”って感じじゃね?」
夫&私「それ、そっちの方がいい!」
固定観念にとらわれず、自分の心身の感覚を大事にする娘の表現はいつもなんだか面白い。
自分の身体感覚に思いを馳せて、既存の言葉を自己流に創っていく、そういう遊びも楽しそうですね。
針々と震々する寒い日は、あるいは、慎々と雪の降る日は、まだまだ続きそうですね。
そんな日は、両手をさすり合わせて温めてから、ご自分の体の気になるところを、ご自愛の気持ちを込めて、ゆっくりと丁寧にさすっていきましょう。
その時は、ぜひ、豆状骨をリーダーにして手を動かしてみてください。全身が連動してくるので、さすっている手から肩もラクですし、さすられている方の気持ちよさも深まり拡がります。
あ、まだまだ「豆状骨?どこの骨?」って方がいますよね?
ご説明します。
手のひらを上に向け、小指の骨を手の平の中まで探りながら手首までなでおろしてきます。すると、手首のしわしわのすぐ上にコリっと硬い小さな骨がある。それが豆状骨!もちろん両手にある小さな骨です。
これ、小さくても力持ち。全身連動スイッチです。ご愛用ください(^^)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席3名様
★2月27日(日)15時から17時15分 @zoom
↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.対面での「らせん流ウォーク&ラン体験会」 残席4名様
★2月5日(土)15時から17時 @大井町
★3月5日(土)15時から17時 @大井町
↓
https://running-therapist.com/trial-class
4.好評facebookライブ「第2回 体におまかせ対談~門脇徹さん(マラソンランナー)をお迎えして」。テーマは、笑顔で走り続けるコツ=楽しむ×面白がる×感謝×日々のセルフケア。
↓
https://fb.watch/aC7UyPR2qe/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com