らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/01/20(木) 20:30 | 辛いことは、楽しいの世界の中にある/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。
このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
https://rasenmail.com/fx/7216Lw
肌を刺す北風の寒さについつい肩をすぼめがちですが、こんな時こそ足裏をしっかり感じて、上へ、上へと歩いています。背筋が自然と伸びて凛々しい気分になってきます。「上へ、上へ歩くってどういうこと?」って方は、ぜひ、体験会を覗いてみてくださいね。
https://running-therapist.com/trial-class
さて、51号は、先日行いました「第2回体におまかせライブ対談with らせん流」の話です。ライブ対談の様子は↓
https://fb.watch/aC7UyPR2qe/
【辛いことは、楽しいの世界の中にある】
第2回の対談のお相手は、らせん流愛好者で市民ランナー界では「レジェンド」と呼ばれている門脇徹さん。
門脇さんは現在76歳の現役のマラソンランナー。57歳から走りはじめ、ここまでの総走行距離は76,000キロメートル。あと4,000キロメートルで地球2周。フルマラソン完走57回。74歳の時に出した3時間39分2秒は、その年の年代別全国ランキング2位。
そんな数字に表れる偉業もスゴイのだけど、私が「門脇さん、恐れ入ります!」って平身低頭してしまうのは、どのレースも沿道の応援に笑顔で応えるだけでなく、ハイタッチをし続けて走るその在り方なのです。
そんな門脇さんが、ここ数年、体と動き、あるいはそこから派生してくる心の在り方も、ほぼほぼ「らせん流」で調えてくださっている、ということで、今回、「笑顔で走り続けるコツ=楽しむ×面白がる×感謝×日々のセルフケア」のタイトルで対談をさせていただきました。
しょっぱなから、素晴らしいお話を伺えたのですが、なにせデジタル音痴の私がやっているもので、音響がうまくいかず。前半の25分くらいまで、ハウリング?を起こして、お聞き苦しくなってしまいました。
でも、それも門脇流にあうと「そんなこともあるよね。大丈夫大丈夫。今を楽しめばいい」となる。なので、そのアクシデントも「ごめんなさい」で乗り切って、ランナーだけでなく、何歳になっても毎日を笑顔で生き生きと暮らすためのヒント満載の対談となりました。
「楽しむと元気になる」
「毎日面白がっているだけ」
「辛いことも、楽しみの世界の一部」
「未来の不安や、過去の後悔は切ってしまって、今、ここからどう楽しむかに集中する」
「ランニングはおもちゃ。ねばならぬに縛られて、おもちゃも自分自身も壊してはならない」
「体は宝の山。その原石を心込めて手入れをしてピカピカに磨き上げていくと世界が広がる」
そして、らせん流については
「らせん流は自然界の法則に則っていくのが基本だけど、自分もそうするのが体も生き方も楽になると思ってきた。らせん流では、誰でもできるごく簡単なワークを通じてその捉え方を深めてくれる。その考え方が血となり肉となり、体の中で生きている実感を生んでくれている。
なので、ぜひ、一度体験して、自分の体の素晴らしさを見直してほしい。そのことで、走る世界だけでなく、世界観、人生観がいずれ変わり、これまで見られなかった世界が開けてくる」
と言ってくだいました。
門脇さんから出てくる言葉は、すべて体を通して、実践を通して生まれてきたものばかり。心に、体に響きます。ぜひ、ご覧ください。
↓
https://fb.watch/aC7UyPR2qe/
そして、らせん流、すぐにでも体験したい!という方、1月23日(日)15時からzoomでの体験会あります。残席1名様です。
↓
https://running-therapist.com/trial-class
こんな状況だけど、対面がいいな~という方は、2月5日(土)@東京・大井町があります。
↓
https://running-therapist.com/trial-class
その日程は合わないけど、体験してみたい方、下記までご連絡ください。他の日程、お伝えいたします。
↓
info@rasenryu.com
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。
このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
https://rasenmail.com/fx/7216Lw
肌を刺す北風の寒さについつい肩をすぼめがちですが、こんな時こそ足裏をしっかり感じて、上へ、上へと歩いています。背筋が自然と伸びて凛々しい気分になってきます。「上へ、上へ歩くってどういうこと?」って方は、ぜひ、体験会を覗いてみてくださいね。
https://running-therapist.com/trial-class
さて、51号は、先日行いました「第2回体におまかせライブ対談with らせん流」の話です。ライブ対談の様子は↓
https://fb.watch/aC7UyPR2qe/
【辛いことは、楽しいの世界の中にある】
第2回の対談のお相手は、らせん流愛好者で市民ランナー界では「レジェンド」と呼ばれている門脇徹さん。
門脇さんは現在76歳の現役のマラソンランナー。57歳から走りはじめ、ここまでの総走行距離は76,000キロメートル。あと4,000キロメートルで地球2周。フルマラソン完走57回。74歳の時に出した3時間39分2秒は、その年の年代別全国ランキング2位。
そんな数字に表れる偉業もスゴイのだけど、私が「門脇さん、恐れ入ります!」って平身低頭してしまうのは、どのレースも沿道の応援に笑顔で応えるだけでなく、ハイタッチをし続けて走るその在り方なのです。
そんな門脇さんが、ここ数年、体と動き、あるいはそこから派生してくる心の在り方も、ほぼほぼ「らせん流」で調えてくださっている、ということで、今回、「笑顔で走り続けるコツ=楽しむ×面白がる×感謝×日々のセルフケア」のタイトルで対談をさせていただきました。
しょっぱなから、素晴らしいお話を伺えたのですが、なにせデジタル音痴の私がやっているもので、音響がうまくいかず。前半の25分くらいまで、ハウリング?を起こして、お聞き苦しくなってしまいました。
でも、それも門脇流にあうと「そんなこともあるよね。大丈夫大丈夫。今を楽しめばいい」となる。なので、そのアクシデントも「ごめんなさい」で乗り切って、ランナーだけでなく、何歳になっても毎日を笑顔で生き生きと暮らすためのヒント満載の対談となりました。
「楽しむと元気になる」
「毎日面白がっているだけ」
「辛いことも、楽しみの世界の一部」
「未来の不安や、過去の後悔は切ってしまって、今、ここからどう楽しむかに集中する」
「ランニングはおもちゃ。ねばならぬに縛られて、おもちゃも自分自身も壊してはならない」
「体は宝の山。その原石を心込めて手入れをしてピカピカに磨き上げていくと世界が広がる」
そして、らせん流については
「らせん流は自然界の法則に則っていくのが基本だけど、自分もそうするのが体も生き方も楽になると思ってきた。らせん流では、誰でもできるごく簡単なワークを通じてその捉え方を深めてくれる。その考え方が血となり肉となり、体の中で生きている実感を生んでくれている。
なので、ぜひ、一度体験して、自分の体の素晴らしさを見直してほしい。そのことで、走る世界だけでなく、世界観、人生観がいずれ変わり、これまで見られなかった世界が開けてくる」
と言ってくだいました。
門脇さんから出てくる言葉は、すべて体を通して、実践を通して生まれてきたものばかり。心に、体に響きます。ぜひ、ご覧ください。
↓
https://fb.watch/aC7UyPR2qe/
そして、らせん流、すぐにでも体験したい!という方、1月23日(日)15時からzoomでの体験会あります。残席1名様です。
↓
https://running-therapist.com/trial-class
こんな状況だけど、対面がいいな~という方は、2月5日(土)@東京・大井町があります。
↓
https://running-therapist.com/trial-class
その日程は合わないけど、体験してみたい方、下記までご連絡ください。他の日程、お伝えいたします。
↓
info@rasenryu.com
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com