らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/01/05(水) 11:00 | 流れに乗ってどこまでも/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
https://rasenmail.com/fx/7216Lw
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。日頃はいい加減を絵に描いたような主婦ですが、年末年始だけはそれなりにちゃんと主婦をしています(笑)。年末は家族が引くほどの気合の入った大掃除。年始は解説者気分で駅伝観ながら、おせち料理作り(年内は掃除で追われるので、年始です(;’∀’))。その間につらつら、今年、どうしようかなってなんとなく眺めている。ここ数年、そんな正月を過ごしています。さて、2022年最初のメルマガ、49号は、初日の出を見て感じたことです。
【流れに乗ってどこまでも】
いつの頃か、初日の出を見るのが年中行事となっています。
マラソンランナーとして本気で走っていたときは、元旦は40キロ走の日。日の出前に家を出て多摩川の土手を海に向かい、太陽が昇ってきたら手を合わせてUターン。復路は初日を背に浴びて走る。そして、「今年の目標は~!」なんて、誓いを立てながら意気込んで走っていました。
でも今は、日の出時間の10分前に布団から這い出て、半纏にくるまりながら、3階にあたる物置の屋根裏の小さな窓から拝むだけ。そこからの眺めで好きなのは、西の空に映える陽の光の移ろいと、陽が昇ったことを知らせる、一筋の光が家々の窓に届いた瞬間の窓の輝きです。太陽のパワフルさと繊細さをそこに感じるのです。
そんな景色を楽しみつつ、初日の出の瞬間を見逃すまいと、ちょくちょく東は向く。
180度に広がる景色を俯瞰していると、太陽が昇ってくるというより、地球が回っているんだなって感覚になってきます。
今年、その年中行事をしながら浮かんできたのは「自然の本質って何なんだろう?」ってことでした。らせん流では「自然が先生」と言っているけれど、先生は、一体私たちに何を一番感じてほしいって願っているんだろう、って。
この質問を3が日の間温めていたら、その答えを自身の一歩一歩で感じとっていく。そこに向かってみたい、そんな思いがムクムクと湧いてきました。
歳を重ねるにつれ、頭で考えた今年の目標ではなく、時々の流れを感じて、それに「流される」のではなくそれと「共に流れていく」。そんな生き方を好むようになっています。
自(みずか)らより、自(おの)ずからを大事にする比率が高くなっています。
その生き方をより楽しむために、流れを感じる感性に磨きをかけること、これからも続けていきます。
こんな調子で、2022年もゆるやかにスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席3名様
★1月23日(日)10時から12時15分 @zoom
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★1月15日(土)14時から16時@大井町 ※残席3名様
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
4.好評facebookライブ「第1回 体におまかせ対談~金城みどりさん(らせん流ナビゲーター)」をお迎えして。テーマは、私たちは地球の上に立っている~らせん流に出逢って変わったこと」。
⇓
https://fb.watch/9Udaa7HGPt/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
https://rasenmail.com/fx/7216Lw
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。日頃はいい加減を絵に描いたような主婦ですが、年末年始だけはそれなりにちゃんと主婦をしています(笑)。年末は家族が引くほどの気合の入った大掃除。年始は解説者気分で駅伝観ながら、おせち料理作り(年内は掃除で追われるので、年始です(;’∀’))。その間につらつら、今年、どうしようかなってなんとなく眺めている。ここ数年、そんな正月を過ごしています。さて、2022年最初のメルマガ、49号は、初日の出を見て感じたことです。
【流れに乗ってどこまでも】
いつの頃か、初日の出を見るのが年中行事となっています。
マラソンランナーとして本気で走っていたときは、元旦は40キロ走の日。日の出前に家を出て多摩川の土手を海に向かい、太陽が昇ってきたら手を合わせてUターン。復路は初日を背に浴びて走る。そして、「今年の目標は~!」なんて、誓いを立てながら意気込んで走っていました。
でも今は、日の出時間の10分前に布団から這い出て、半纏にくるまりながら、3階にあたる物置の屋根裏の小さな窓から拝むだけ。そこからの眺めで好きなのは、西の空に映える陽の光の移ろいと、陽が昇ったことを知らせる、一筋の光が家々の窓に届いた瞬間の窓の輝きです。太陽のパワフルさと繊細さをそこに感じるのです。
そんな景色を楽しみつつ、初日の出の瞬間を見逃すまいと、ちょくちょく東は向く。
180度に広がる景色を俯瞰していると、太陽が昇ってくるというより、地球が回っているんだなって感覚になってきます。
今年、その年中行事をしながら浮かんできたのは「自然の本質って何なんだろう?」ってことでした。らせん流では「自然が先生」と言っているけれど、先生は、一体私たちに何を一番感じてほしいって願っているんだろう、って。
この質問を3が日の間温めていたら、その答えを自身の一歩一歩で感じとっていく。そこに向かってみたい、そんな思いがムクムクと湧いてきました。
歳を重ねるにつれ、頭で考えた今年の目標ではなく、時々の流れを感じて、それに「流される」のではなくそれと「共に流れていく」。そんな生き方を好むようになっています。
自(みずか)らより、自(おの)ずからを大事にする比率が高くなっています。
その生き方をより楽しむために、流れを感じる感性に磨きをかけること、これからも続けていきます。
こんな調子で、2022年もゆるやかにスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席3名様
★1月23日(日)10時から12時15分 @zoom
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★1月15日(土)14時から16時@大井町 ※残席3名様
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
4.好評facebookライブ「第1回 体におまかせ対談~金城みどりさん(らせん流ナビゲーター)」をお迎えして。テーマは、私たちは地球の上に立っている~らせん流に出逢って変わったこと」。
⇓
https://fb.watch/9Udaa7HGPt/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com