らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/12/01(水) 11:00 | 体の”快“に従うと、人は穏やかになる/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。
このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、ご案内させていただきましたが、「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
https://rasenmail.com/fx/7216Lw
今日から師走。朝、布団から出るの「イヤイヤ度」と「夕飯は鍋!」の日が増してきて、冬の到来をひしひしと感じる中、メルマガ44号です。今回は、先日開催しました「第2回らせん流超超超スロージョグの会」で感じたを書いてみます。
【体の”快“に従うと、人は穏やかになる】
先日、「第2回らせん流超超超スロージョグの会」なる集まりを、紅葉真っ只中の武蔵国分寺公園で開催しました。
この会は、走る速さや長さでなく、心と体の“快”につながる走りを追求するワークショップです。
オリンピックに代表されるような「より速く、より遠く、より高く」と人類の限界を極めていく世界は、魅力にあふれています。
でも、観たり応援したりする側でなく、自身が動く側になったとき、誰もがその方向を見なくていいはずです。
皆でワイワイやるのが楽しいレジャースポーツの世界もあります。
でも、ここで試してみたいのは、それとはまた違う世界です。
自身の可能性を「より“快”」の方向で追究する。そのことを通して、動くこと、さらには生きることそのものが喜びとなる世界があるはずだ。それは、オリンピックとは別のアプローチで世界平和につながるかもしれない。
そんな思いを、私自身、マラソンランナーとして「より速く」を目指したものの、やり方がまずくて体を痛めてから、ずっと探ってきました。
そして、こんな発想に賛同してくれる人と一緒にこの世界を提案したい、そんな思いで今年5月に始めたのが、この会でした。
第1回は足をさすって立ってみたら、地に足がピタッとつきながら体がゆらぐ。その安らぎを感じることで、これが本来の姿だってナットクしていただけました。
コロナとそれを囲む状況で不安になっていた心身が落ち着く立ち位置を見つけたような、そんな様子が参加者から見てとれました。
第2回の今回は少し進んで「足をさすって足裏で大地を感じる。そして、大地からもらった力を背骨に沿って天に返すワーク」が皆さん身心にヒットしたようでした。
皆さんの背骨が波うち、そこからの力が四肢に伝わり始めました。
その動きで体がほぐれてくると、自然な笑みがこぼれてきました。
そのおかげでしょうか。「はじめまして」同士の方がいきなり和んで会話が弾みました。
その光景を眺めながら、人体を創られた方は、そこまで計算済みで創ったのかと、驚いてしまいました。
股関節を痛めて脚を引きずりながらご参加の方が
「“地球からの力を上に、天へ”、このワークで私たちは地球の一部。ご自愛して、自分の体を大切にして自然の流れに沿っていけば、体も心も楽しく流れていくんだろうな。これ、今までらせん流のワークショップで何度も伺ってきたことですが、今回はじめて、この自然の中で小鳥のさえずり、光、土、空気を味わいながら動いてみることで、体の内側から湧き上がるようにはっきりと実感できました」
と満面の笑みで伝えてくれました。
そんな世界に私たちを案内してくれたのは、体の“快”に従って、体と万有引力にゆだねる歩きでした。
そんな歩きをする人が増えるほどに、世の中、穏やかになる。
その思いがまた膨らみました。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席1名様
★11月28日(日)15時から17時15分 @zoom★
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★12月11日(土)15時から17時@東京・大井町 ※残席1名様
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
4.最新のfacebookライブ「らせん流体遊び+セルフケア つれづれ語り」は↓テーマは「全身連動は“身心の和”につながる」です。
↓
https://fb.watch/9pQdxa_Xud/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。
このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、ご案内させていただきましたが、「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」を始めました。「体って、本来、もっともっとスンゴイ力を持っているんだよ。それを愛でて活かして、何歳になっても人生、自分の足で楽しく歩いていきたいね」そんな思いを込めて書きました。お手に取っていただければ幸いです。
↓
https://rasenmail.com/fx/7216Lw
今日から師走。朝、布団から出るの「イヤイヤ度」と「夕飯は鍋!」の日が増してきて、冬の到来をひしひしと感じる中、メルマガ44号です。今回は、先日開催しました「第2回らせん流超超超スロージョグの会」で感じたを書いてみます。
【体の”快“に従うと、人は穏やかになる】
先日、「第2回らせん流超超超スロージョグの会」なる集まりを、紅葉真っ只中の武蔵国分寺公園で開催しました。
この会は、走る速さや長さでなく、心と体の“快”につながる走りを追求するワークショップです。
オリンピックに代表されるような「より速く、より遠く、より高く」と人類の限界を極めていく世界は、魅力にあふれています。
でも、観たり応援したりする側でなく、自身が動く側になったとき、誰もがその方向を見なくていいはずです。
皆でワイワイやるのが楽しいレジャースポーツの世界もあります。
でも、ここで試してみたいのは、それとはまた違う世界です。
自身の可能性を「より“快”」の方向で追究する。そのことを通して、動くこと、さらには生きることそのものが喜びとなる世界があるはずだ。それは、オリンピックとは別のアプローチで世界平和につながるかもしれない。
そんな思いを、私自身、マラソンランナーとして「より速く」を目指したものの、やり方がまずくて体を痛めてから、ずっと探ってきました。
そして、こんな発想に賛同してくれる人と一緒にこの世界を提案したい、そんな思いで今年5月に始めたのが、この会でした。
第1回は足をさすって立ってみたら、地に足がピタッとつきながら体がゆらぐ。その安らぎを感じることで、これが本来の姿だってナットクしていただけました。
コロナとそれを囲む状況で不安になっていた心身が落ち着く立ち位置を見つけたような、そんな様子が参加者から見てとれました。
第2回の今回は少し進んで「足をさすって足裏で大地を感じる。そして、大地からもらった力を背骨に沿って天に返すワーク」が皆さん身心にヒットしたようでした。
皆さんの背骨が波うち、そこからの力が四肢に伝わり始めました。
その動きで体がほぐれてくると、自然な笑みがこぼれてきました。
そのおかげでしょうか。「はじめまして」同士の方がいきなり和んで会話が弾みました。
その光景を眺めながら、人体を創られた方は、そこまで計算済みで創ったのかと、驚いてしまいました。
股関節を痛めて脚を引きずりながらご参加の方が
「“地球からの力を上に、天へ”、このワークで私たちは地球の一部。ご自愛して、自分の体を大切にして自然の流れに沿っていけば、体も心も楽しく流れていくんだろうな。これ、今までらせん流のワークショップで何度も伺ってきたことですが、今回はじめて、この自然の中で小鳥のさえずり、光、土、空気を味わいながら動いてみることで、体の内側から湧き上がるようにはっきりと実感できました」
と満面の笑みで伝えてくれました。
そんな世界に私たちを案内してくれたのは、体の“快”に従って、体と万有引力にゆだねる歩きでした。
そんな歩きをする人が増えるほどに、世の中、穏やかになる。
その思いがまた膨らみました。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席1名様
★11月28日(日)15時から17時15分 @zoom★
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
3.対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★12月11日(土)15時から17時@東京・大井町 ※残席1名様
詳細は↓
https://running-therapist.com/trial-class
4.最新のfacebookライブ「らせん流体遊び+セルフケア つれづれ語り」は↓テーマは「全身連動は“身心の和”につながる」です。
↓
https://fb.watch/9pQdxa_Xud/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com