らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/16(水) 18:00 | お尻が垂れるの、重力のせい?/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガは、小松美冬および「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁のあった皆さまに、メルマガ配信スタンドを利用してお届けしております。
ご不要な場合は、下記より解除をお願いいたします。
→ (解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年うちの近くにお住まいのウグイスは、いまだに、「ホーケキョ!」がメイン。「ホーホケキョ」は、7回に1回くらい。ウグイスにもいろいろいるね~と、笑ってます。さて、今号は、暑い時こそ、万有引力を味方にして省エネで歩きたいというお話。
【お尻が垂れるのは、重力のせい?】
「私たちが歩くとき、一番強く働いている力は、なんだと思いますか?」
これは、らせん流の体験会で、必ずお聞きする質問です。
たいてい、みなさん「???」という表情になります。なので、こうヒントを出します。
「地上にいる限り、誰ひとり避けることのできない力ですよ」
するとようやく、
「……もしかして、重力?」
という答えが返ってきます。
「はい、正解です。でも私は、それを“万有引力”と呼んでいます」
なぜなら、「重力」と聞くと、たいていの人が“地球に引っ張られる力”だけを想像するからです。
「歳をとると重力のせいで、お尻が垂れるとか、背が縮む」とか、よく言いますよね。
確かに私たちは、自分の体重分、地球に引かれています。
でも実は、私たちも同じ力で、地球を引き返しているんです。
――あらゆる“質量をもつもの”は、互いに引き合っている。
これは、あのニュートンの「万有引力の法則」。
中学校で習ったはずなのに、多くの人が、
“自分も地球を引いている”という事実を、すっかり忘れてしまっています。
でもこの「引き返している力」は言い換えると、「地球が私を押し返してくれる力」
それを素直に受け取ると、
踏ん張らなくても、スッと立てる。
地面を蹴らなくても、スーッと歩ける。
ところが私たちは、なぜかその存在を無視して、自分の筋力で重力に抗おうとしている。
それどころか、それをするための筋肉が私たちにはあって、それを「抗重力筋」というと専門家たちも言うのです。
かつての私も、それに何の疑問も抱かず、筋力で体を支えようとしていました。
でも、体に任せて動くようになってから、ふと感じたんです。
「あれ? なんか違うかも?」って。
たとえば、体験会で「あるワーク」をすると──
足裏が床にピタッとついているのに、どこか浮いているような感覚。
力まずにスッと立てる。
重心からどこを使ったという感覚なしに、スーッと歩き出せる。
肩の力が抜けて、腰のこわばりも取れ、
気づけば、バストアップ・ヒップアップ・顔までリフトアップ。
何が起きたのか?
それは、万有引力と骨の共同作業の結果だと、私は捉えています。
私は、この「地球が私を押し返してくれる力」を、
地球からのプレゼントと呼んでいます。
地球と私は、同じ力で引かれ、引き返しあっている。
相思相愛の関係なんです。
そして、先ほどの「あるワーク」とは──
ただ、足の骨の構造を思いながら、やさしくさするだけの「知足ワーク」。
この「知足ワーク」、以前はFBライブの動画でご紹介していたのですが、今はアーカイブが消えてしまっていて……。
やっぱり、これは体で感じるのが一番かもしれませんね。
興味のある方は、ぜひ体験会で味わってみてください。
実際に体験すると、「ああ、なるほど」と体が納得してくれる。
でも……。
一度、頭で動こうとすると、すぐにこのことを忘れてしまう。
ほんとにもう、私たちって、ご苦労さまですね(笑)
次の体験会は
8月2日(土)13時~15時30分@大井町。
詳細は↓です。
https://fb.me/e/4WhVbM1Ws
これから暑さ、一段と気合いを入れてくるみたいですね。
どうぞ山盛りてんこ盛りのご自愛の日々を!
そして、万有引力の力を借りて、省エネでいきましょう!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
らせん流
小松美冬
●追伸
ラグビー元日本代表・宮下哲朗さんとの対談動画
「快に従って生きる」 、好評ご案内中です。体の快を指針に生きることに興味のある方、ぜひ、ご覧ください。
📹 お申込み・詳細はこちら
https://utage-system.com/p/lIdSCh8xoiEM
──────────────
【シェア大歓迎です】
このメルマガに共感してくださりそうなご友人がいましたら、ぜひご紹介いただけると嬉しいです♪
▼メルマガ登録はこちら
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
▼バックナンバー一覧
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
──────────────
【らせん流ウォークをもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです】
◆まずは、体験してみてください。
8月2日(土)開催 らせん流ウォーク体験会@大井町 残席4名
https://fb.me/e/4WhVbM1Ws
◆Zoom体験会・個人レッスンも受付中
→ ご希望はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
◆動画:らせん流ウォークをすると何が起きる?なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
◆動画:らせん流誕生秘話とカラダのすごさ
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
◆動画:らせん流の動きってどんな感じ?(カルティベータチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
◆対談動画:ラグビー元日本代表・宮下哲朗さん×小松美冬
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
◆音声:らせん流って何?誕生秘話(ラジオ)
https://youtu.be/epp3szesR2g
◆無料メルマガ+8つの羅針盤PDFプレゼント
http://running-therapist.com/rashinban
◆オンライン版ワークショップコース 好評販売中
https://utage-system.com/p/laKBHTsYjNbG
──────────────
▼らせん流タオRUNNIG倶楽部HP
http://running-therapist.com/
▼Facebook(倶楽部ページ)
https://www.facebook.com/taorunningclub
▼Facebook(小松美冬・個人)
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガは、小松美冬および「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁のあった皆さまに、メルマガ配信スタンドを利用してお届けしております。
ご不要な場合は、下記より解除をお願いいたします。
→ (解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年うちの近くにお住まいのウグイスは、いまだに、「ホーケキョ!」がメイン。「ホーホケキョ」は、7回に1回くらい。ウグイスにもいろいろいるね~と、笑ってます。さて、今号は、暑い時こそ、万有引力を味方にして省エネで歩きたいというお話。
【お尻が垂れるのは、重力のせい?】
「私たちが歩くとき、一番強く働いている力は、なんだと思いますか?」
これは、らせん流の体験会で、必ずお聞きする質問です。
たいてい、みなさん「???」という表情になります。なので、こうヒントを出します。
「地上にいる限り、誰ひとり避けることのできない力ですよ」
するとようやく、
「……もしかして、重力?」
という答えが返ってきます。
「はい、正解です。でも私は、それを“万有引力”と呼んでいます」
なぜなら、「重力」と聞くと、たいていの人が“地球に引っ張られる力”だけを想像するからです。
「歳をとると重力のせいで、お尻が垂れるとか、背が縮む」とか、よく言いますよね。
確かに私たちは、自分の体重分、地球に引かれています。
でも実は、私たちも同じ力で、地球を引き返しているんです。
――あらゆる“質量をもつもの”は、互いに引き合っている。
これは、あのニュートンの「万有引力の法則」。
中学校で習ったはずなのに、多くの人が、
“自分も地球を引いている”という事実を、すっかり忘れてしまっています。
でもこの「引き返している力」は言い換えると、「地球が私を押し返してくれる力」
それを素直に受け取ると、
踏ん張らなくても、スッと立てる。
地面を蹴らなくても、スーッと歩ける。
ところが私たちは、なぜかその存在を無視して、自分の筋力で重力に抗おうとしている。
それどころか、それをするための筋肉が私たちにはあって、それを「抗重力筋」というと専門家たちも言うのです。
かつての私も、それに何の疑問も抱かず、筋力で体を支えようとしていました。
でも、体に任せて動くようになってから、ふと感じたんです。
「あれ? なんか違うかも?」って。
たとえば、体験会で「あるワーク」をすると──
足裏が床にピタッとついているのに、どこか浮いているような感覚。
力まずにスッと立てる。
重心からどこを使ったという感覚なしに、スーッと歩き出せる。
肩の力が抜けて、腰のこわばりも取れ、
気づけば、バストアップ・ヒップアップ・顔までリフトアップ。
何が起きたのか?
それは、万有引力と骨の共同作業の結果だと、私は捉えています。
私は、この「地球が私を押し返してくれる力」を、
地球からのプレゼントと呼んでいます。
地球と私は、同じ力で引かれ、引き返しあっている。
相思相愛の関係なんです。
そして、先ほどの「あるワーク」とは──
ただ、足の骨の構造を思いながら、やさしくさするだけの「知足ワーク」。
この「知足ワーク」、以前はFBライブの動画でご紹介していたのですが、今はアーカイブが消えてしまっていて……。
やっぱり、これは体で感じるのが一番かもしれませんね。
興味のある方は、ぜひ体験会で味わってみてください。
実際に体験すると、「ああ、なるほど」と体が納得してくれる。
でも……。
一度、頭で動こうとすると、すぐにこのことを忘れてしまう。
ほんとにもう、私たちって、ご苦労さまですね(笑)
次の体験会は
8月2日(土)13時~15時30分@大井町。
詳細は↓です。
https://fb.me/e/4WhVbM1Ws
これから暑さ、一段と気合いを入れてくるみたいですね。
どうぞ山盛りてんこ盛りのご自愛の日々を!
そして、万有引力の力を借りて、省エネでいきましょう!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
らせん流
小松美冬
●追伸
ラグビー元日本代表・宮下哲朗さんとの対談動画
「快に従って生きる」 、好評ご案内中です。体の快を指針に生きることに興味のある方、ぜひ、ご覧ください。
📹 お申込み・詳細はこちら
https://utage-system.com/p/lIdSCh8xoiEM
──────────────
【シェア大歓迎です】
このメルマガに共感してくださりそうなご友人がいましたら、ぜひご紹介いただけると嬉しいです♪
▼メルマガ登録はこちら
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
▼バックナンバー一覧
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
──────────────
【らせん流ウォークをもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです】
◆まずは、体験してみてください。
8月2日(土)開催 らせん流ウォーク体験会@大井町 残席4名
https://fb.me/e/4WhVbM1Ws
◆Zoom体験会・個人レッスンも受付中
→ ご希望はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
◆動画:らせん流ウォークをすると何が起きる?なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
◆動画:らせん流誕生秘話とカラダのすごさ
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
◆動画:らせん流の動きってどんな感じ?(カルティベータチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
◆対談動画:ラグビー元日本代表・宮下哲朗さん×小松美冬
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
◆音声:らせん流って何?誕生秘話(ラジオ)
https://youtu.be/epp3szesR2g
◆無料メルマガ+8つの羅針盤PDFプレゼント
http://running-therapist.com/rashinban
◆オンライン版ワークショップコース 好評販売中
https://utage-system.com/p/laKBHTsYjNbG
──────────────
▼らせん流タオRUNNIG倶楽部HP
http://running-therapist.com/
▼Facebook(倶楽部ページ)
https://www.facebook.com/taorunningclub
▼Facebook(小松美冬・個人)
https://www.facebook.com/mifuyurunrun