らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/05/23(金) 18:00 | 体と対話する暮らしへ/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガは、小松美冬および「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁のあった皆さまに、メルマガ配信スタンドを利用してお届けしております。
ご不要な場合は、下記より解除をお願いいたします。
→ (解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蒸し暑い毎日になりました。こちらは「やれやれ」とため息をつく暑さですが、森の樹々たちが歌うイノチの賛歌の声量は増しているよう。今号は、先日、鹿児島で農業をされているらせん流の受講生、Kさんから届いた、ひと通のメッセージの紹介します。そこには、体と共に暮らす日々の歓びが、しずかに綴られていました。
【体と対話する暮らしへ~ひとりの受講生から届いた贈り物】
先日、昨年暮れからオンラインクラスでらせん流ウォークを学んでくださっている鹿児島のKさんから、とても嬉しいメッセージが届きました。
Kさんは農業のお手伝いをされていて、初めてらせん流の体験会に参加されたときには、体力がなくて30分も動くと疲れてしまう…と話されていました。
それが、らせん流を学びはじめてからは、
朝、自分の体を調えてから、
体と対話しながら、体がするする動くライン探して歩くのが日課に。
(これがらせん流の極意です)
農作業の際にも、
「体がどう動きたいか」をその都度体に訊きながら動くようにしたら、
動くことが楽しくなり、疲れなくなったのだそうです。
今では、丸一日働いても平気になったそうで、
お仲間からは「ブロッコリーを切って袋に詰める姿が“舞のよう”だ」と言われたとのこと。
Zoomのグループセッションでその動きを見せてくれたとき、
まさに、しなやかでたおやかな舞のような美しさがありました。
そんな嬉しい変化の報告があったあと、しばらく連絡がなかったので、
無理をしていないかと少し気にかけていたところ…
先日、こんなメッセージが届きました(ご本人の了承を得て、原文のまま掲載します):
--- 引用ここから ---
「美冬さん。お久しぶりです。
農業の仕事がひと段落して、昨日、我が家から車で1時間の悠久の森に行ってきました。
幻想的な世界の中に身をおいていたら、美冬さんのことを思い出し、出会えてよかったーっと、身体中が感謝につつまれました。
早朝の目覚めが日課になり、そのあとすぐに体を動かしていくことがいちばんの喜びになっていまして。夜が9時にはうつらうつらとなって、なかなかzoom参加できませんでして。
お礼をメッセージしたくなりました。
昨日の森の写真おくります(それは見ているだけで呼吸が深くなる森の写真でした)。
体がするすると動くと五感が冴えてくるように思います。
鹿児島は梅雨入りし、鳥の鳴き声が変わりました。湿度と音の関係なのかなぁと。
最近は自然科学に興味津々にすごしています。
人間の体の不思議からはじまり、あらゆる生命体の不思議へと。魅了されています。
らせんから始まった探求の旅。深く深く歩んでいきたいです♪
美冬さんがおっしゃっていること(らせん流をお伝えされていること)は、身体に対して受動的でなく能動的に働きかけていくことなのだなぁと。
それが、他と違っていて、言われたことをやっていたらいいと思って体の学習していたときの私とは全然違います。
身体に耳をかたむけ、身体からの欲求をきいて、これかな?いやちがう。だったらこれ?と、身体に聞きながら動かしていくと、すーっと通った!という感覚で身体からオッケーサインが来る。
相思相愛な関係なのかもなって。嬉しくなります。
ご自愛の意味、腑に落ちてます。」
--- 引用ここまで ---
私が無理に何かを“伝えよう”としなくても、
ちゃんと感じとってくれる人がいたのです。
その方自身が、自分の体=自然とつながり、
周囲の自然界と共鳴し、
らせん状に探求を深めながら、
自分の道を歩き始めている。
これこそが、自然の力であり、在り方なのかもしれないと感じました。
私がらせん流でしたいことは、
この輪が拡がるお手伝いなのでしょう。
その方から、また、今日、メッセージをいただきました。
私の発している言葉は、読んだ人の体のどこかに種を蒔いている。
そして、それは、その人のタイミングで芽吹いていく……。
というような内容でした。
力をいただきました。
今、2週間ほど前に種を撒いた「藍」がようやく芽を出しました。
いろいろなことが、シンクロし、重なって見えるこの頃です。
まずは、自分を調えながら楽しんでいきますね。
________________________________________
【追伸】
らせん流8周年記念イベント
「元ラグビー日本代表・宮下哲朗さん × 小松美冬 特別対談with らせん流ワーク」
『体の“快”に従って生きるとは』
体と対話し、自然に還るためのヒントがあると思います。
おかげさまで、残席3名となりました。
ご検討中の方は、ぜひお早めにどうぞ。
詳細・お申込は↓です。
▶ https://fb.me/e/4Ioj2PQcD
________________________________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
らせん流 小松美冬
──────────────
【シェア大歓迎です】
このメルマガに共感してくださりそうなご友人がいましたら、ぜひご紹介いただけると嬉しいです♪
▼メルマガ登録はこちら
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
▼バックナンバー一覧
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
──────────────
【らせん流ウォークをもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです】
◆残席5名 8周年記念イベント【快で生きるってどういうこと? 元ラグビー日本代表と語り、動き、感じてみる】
詳細・申込は→ https://fb.me/e/4Ioj2PQcD
◆まずは、体験してみてください。
らせん流ウォーク体験会@大井町
https://fb.me/e/8Ha0HtY8n
◆Zoom体験会・個人レッスンも受付中
→ ご希望はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
◆動画:らせん流ウォークをすると何が起きる?なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
◆動画:らせん流誕生秘話とカラダのすごさ
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
◆動画:らせん流の動きってどんな感じ?(カルティベータチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
◆対談動画:ラグビー元日本代表・宮下哲朗さん×小松美冬
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
◆音声:らせん流って何?誕生秘話(ラジオ)
https://youtu.be/epp3szesR2g
◆無料メルマガ+8つの羅針盤PDFプレゼント
http://running-therapist.com/rashinban
◆オンライン版ワークショップコース 好評販売中
https://utage-system.com/p/laKBHTsYjNbG
──────────────
▼らせん流タオRUNNIG倶楽部HP
http://running-therapist.com/
▼Facebook(倶楽部ページ)
https://www.facebook.com/taorunningclub
▼Facebook(小松美冬・個人)
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガは、小松美冬および「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁のあった皆さまに、メルマガ配信スタンドを利用してお届けしております。
ご不要な場合は、下記より解除をお願いいたします。
→ (解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蒸し暑い毎日になりました。こちらは「やれやれ」とため息をつく暑さですが、森の樹々たちが歌うイノチの賛歌の声量は増しているよう。今号は、先日、鹿児島で農業をされているらせん流の受講生、Kさんから届いた、ひと通のメッセージの紹介します。そこには、体と共に暮らす日々の歓びが、しずかに綴られていました。
【体と対話する暮らしへ~ひとりの受講生から届いた贈り物】
先日、昨年暮れからオンラインクラスでらせん流ウォークを学んでくださっている鹿児島のKさんから、とても嬉しいメッセージが届きました。
Kさんは農業のお手伝いをされていて、初めてらせん流の体験会に参加されたときには、体力がなくて30分も動くと疲れてしまう…と話されていました。
それが、らせん流を学びはじめてからは、
朝、自分の体を調えてから、
体と対話しながら、体がするする動くライン探して歩くのが日課に。
(これがらせん流の極意です)
農作業の際にも、
「体がどう動きたいか」をその都度体に訊きながら動くようにしたら、
動くことが楽しくなり、疲れなくなったのだそうです。
今では、丸一日働いても平気になったそうで、
お仲間からは「ブロッコリーを切って袋に詰める姿が“舞のよう”だ」と言われたとのこと。
Zoomのグループセッションでその動きを見せてくれたとき、
まさに、しなやかでたおやかな舞のような美しさがありました。
そんな嬉しい変化の報告があったあと、しばらく連絡がなかったので、
無理をしていないかと少し気にかけていたところ…
先日、こんなメッセージが届きました(ご本人の了承を得て、原文のまま掲載します):
--- 引用ここから ---
「美冬さん。お久しぶりです。
農業の仕事がひと段落して、昨日、我が家から車で1時間の悠久の森に行ってきました。
幻想的な世界の中に身をおいていたら、美冬さんのことを思い出し、出会えてよかったーっと、身体中が感謝につつまれました。
早朝の目覚めが日課になり、そのあとすぐに体を動かしていくことがいちばんの喜びになっていまして。夜が9時にはうつらうつらとなって、なかなかzoom参加できませんでして。
お礼をメッセージしたくなりました。
昨日の森の写真おくります(それは見ているだけで呼吸が深くなる森の写真でした)。
体がするすると動くと五感が冴えてくるように思います。
鹿児島は梅雨入りし、鳥の鳴き声が変わりました。湿度と音の関係なのかなぁと。
最近は自然科学に興味津々にすごしています。
人間の体の不思議からはじまり、あらゆる生命体の不思議へと。魅了されています。
らせんから始まった探求の旅。深く深く歩んでいきたいです♪
美冬さんがおっしゃっていること(らせん流をお伝えされていること)は、身体に対して受動的でなく能動的に働きかけていくことなのだなぁと。
それが、他と違っていて、言われたことをやっていたらいいと思って体の学習していたときの私とは全然違います。
身体に耳をかたむけ、身体からの欲求をきいて、これかな?いやちがう。だったらこれ?と、身体に聞きながら動かしていくと、すーっと通った!という感覚で身体からオッケーサインが来る。
相思相愛な関係なのかもなって。嬉しくなります。
ご自愛の意味、腑に落ちてます。」
--- 引用ここまで ---
私が無理に何かを“伝えよう”としなくても、
ちゃんと感じとってくれる人がいたのです。
その方自身が、自分の体=自然とつながり、
周囲の自然界と共鳴し、
らせん状に探求を深めながら、
自分の道を歩き始めている。
これこそが、自然の力であり、在り方なのかもしれないと感じました。
私がらせん流でしたいことは、
この輪が拡がるお手伝いなのでしょう。
その方から、また、今日、メッセージをいただきました。
私の発している言葉は、読んだ人の体のどこかに種を蒔いている。
そして、それは、その人のタイミングで芽吹いていく……。
というような内容でした。
力をいただきました。
今、2週間ほど前に種を撒いた「藍」がようやく芽を出しました。
いろいろなことが、シンクロし、重なって見えるこの頃です。
まずは、自分を調えながら楽しんでいきますね。
________________________________________
【追伸】
らせん流8周年記念イベント
「元ラグビー日本代表・宮下哲朗さん × 小松美冬 特別対談with らせん流ワーク」
『体の“快”に従って生きるとは』
体と対話し、自然に還るためのヒントがあると思います。
おかげさまで、残席3名となりました。
ご検討中の方は、ぜひお早めにどうぞ。
詳細・お申込は↓です。
▶ https://fb.me/e/4Ioj2PQcD
________________________________________
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
らせん流 小松美冬
──────────────
【シェア大歓迎です】
このメルマガに共感してくださりそうなご友人がいましたら、ぜひご紹介いただけると嬉しいです♪
▼メルマガ登録はこちら
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
▼バックナンバー一覧
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
──────────────
【らせん流ウォークをもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです】
◆残席5名 8周年記念イベント【快で生きるってどういうこと? 元ラグビー日本代表と語り、動き、感じてみる】
詳細・申込は→ https://fb.me/e/4Ioj2PQcD
◆まずは、体験してみてください。
らせん流ウォーク体験会@大井町
https://fb.me/e/8Ha0HtY8n
◆Zoom体験会・個人レッスンも受付中
→ ご希望はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
◆動画:らせん流ウォークをすると何が起きる?なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
◆動画:らせん流誕生秘話とカラダのすごさ
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
◆動画:らせん流の動きってどんな感じ?(カルティベータチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
◆対談動画:ラグビー元日本代表・宮下哲朗さん×小松美冬
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
◆音声:らせん流って何?誕生秘話(ラジオ)
https://youtu.be/epp3szesR2g
◆無料メルマガ+8つの羅針盤PDFプレゼント
http://running-therapist.com/rashinban
◆オンライン版ワークショップコース 好評販売中
https://utage-system.com/p/laKBHTsYjNbG
──────────────
▼らせん流タオRUNNIG倶楽部HP
http://running-therapist.com/
▼Facebook(倶楽部ページ)
https://www.facebook.com/taorunningclub
▼Facebook(小松美冬・個人)
https://www.facebook.com/mifuyurunrun