らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/04/17(木) 18:00 | するすると、人生が通るとき/らせん流/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガは、小松美冬および「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁のあった皆さまに、メルマガ配信スタンドを利用してお届けしております。
ご不要な場合は、下記より解除をお願いいたします。
→ (解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新緑がまぶしい季節になりました。
柿の若葉が日に日に大きくなっています。
8日にリリースした「らせん流ワーク編」のオンライン教材、
おかげさまで予想以上に多くの方にお求めいただき、感謝でいっぱいです。
この歓びを力に、また進んでいきますね。
さて、今号は、らせん流の奥義「するする通るよライン」の話です。
【するすると、人生が通るとき】
体の中には、「するする通るよライン」があります。
それは、ムリなく、自然に、流れるように動ける“道”のようなもの。
らせん流で動くとき、私たちはそれを探しながら進みます。
するすると通っていくものが「力」なのか、「エネルギー」なのか、「気」なのか──
まだ、はっきりとはわかりません。
むしろ最近は、「力」と思っていたものの正体が、わからなくなってきてもいます。
だからこそ、力づくで動こうとせず、
ひとつひとつ、体に訊きながらゆっくり丁寧に動いていくのです。
「どこからどう動きたい?」
そう体に問いかけると、体が「こっちへどうぞ」と、空洞の“道”を開いてくれます。
だから、自分はただ、その道にすっと進んでいくだけ。
まるで、自動ドアが次々に開いていく感じです。
そうして、体が自ら開くラインに導かれて動いていくと、
頭のてっぺんからつま先までがつながっていきます。
私は、これを「するするマックス」と呼んでいます(笑)。
不思議なことに、体が一つながりになると、天と地ともつながっている感覚が生まれます。
そうなると、自分の体と外界の境がすっと溶け、
なぜか、澄んだ安心感とともに、手足をしなやかに思いきり伸ばしたくなる解放感に満たされるのです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
そんな“するする”の境地を、二千年以上前に見事に描いていたのが、
『荘子』に登場する料理人・庖丁(ほうてい)の話です。
牛をさばく名人だった彼は、王様に技を褒められたとき、こう言いました。
「これは技ではありません。“道”です」
彼は、牛の骨と骨の隙間、筋と筋の間にある“すきま”を感じとり、
そこに刃をスルッと通す。力は使わない。
ただ、体の構造に従って、導かれるように動くだけ。
だから刃こぼれもせず、10年経っても砥ぐ必要もなく、新品のように切れる──
そんな境地にたどりついたと言うのです。
この話を、6年前、私の活動を応援してくれている2人の賢者から、ほぼ同時に教えてもらいました。
「らせん流の話を聞いていると、荘子の『包丁』の話を思い出すんだけど」と。
読んだ瞬間、「まさに!!!」と鳥肌が立ったのを、今も覚えています。
無理に通さない。
感じて、待って、導かれて、通る。
それはまさに、らせん流で私が大切にしている動きそのものでした。
――――――――――――――――――――――――――――――――
そして今、その“するする”の感覚を、人生そのもので体現しはじめている方がいます。
ラグビー元日本代表・宮下哲朗さんです。
体育会系のど真ん中、パワーと根性全開の世界にいた彼が引退後、らせん流に出会い、
「快」を感じる動きを選ぶことで、体も心も変わり、人生も心地よく軽やかになってきたのです。
そして今、会社の仕事の現場でもこの方針を貫くことで、
自分勝手になるどころか、全体がいい感じで回り始めてきている、というのです。
こういう人が増えていったら、社会はもっと穏やかになる、そう確信します。
宮下さんがらせん流本コースを修了されてまもなくさせていただいた対談は↓
https://www.youtube.com/watch?v=64iHrlrWb6s&t=667s
そんな宮下さんとの特別対談を、
「らせん流8周年記念イベント」として行います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
【宮下哲朗(元ラグビー日本代表)×小松美冬 特別対談 with らせん流ワーク】
●日時:5月31日(土)13:00~15:30
●場所:カルチャースタジオJOY
●内容:
・宮下さんのお話をじっくり伺いながら、
・参加者からの質問も交えて進行
・「するする通るよライン探し」のワーク他、
随時らせん流ワークも織り交ぜていきます。
・対談後、晴れていたら希望者で公園を「らせん流ウォーク散歩」予定
●参加費:5,000円(体楽塾有料会員は4,000円)*8周年感謝価格!
――――――――――――――――――――――――――――――――
スポーツをしている人も、していない人も。
がんばりすぎて、どこかで息苦しさを感じている人も。
きっと、“するするマックス”の感覚が、
体も心も、そして人生も、少しずつ調えてくれるはずです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
✔ ご興味ある方は、どうぞ予定を空けておいてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
──────────────
【シェア大歓迎です】
このメルマガに共感してくださりそうなご友人がいましたら、ぜひご紹介いただけると嬉しいです♪
▼メルマガ登録はこちら
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
▼バックナンバー一覧
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
──────────────
【らせん流ウォーク体験&学びリンク集】
◆らせん流ウォーク&ラン体験会(対面)
★4月19日(土)13:00~15:30 @大井町 残席2名
https://fb.me/e/5w7ZOM4Hp
◆Zoom体験会・個人レッスンも受付中
→ ご希望はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
◆動画:らせん流ウォークをすると何が起きる?なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
◆動画:らせん流誕生秘話とカラダのすごさ
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
◆動画:らせん流の動きってどんな感じ?(カルティベータチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
◆対談動画:ラグビー元日本代表・宮下哲朗さん×美冬
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
◆音声:らせん流って何?誕生秘話(ラジオ)
https://youtu.be/epp3szesR2g
◆無料メルマガ+8つの羅針盤PDFプレゼント
http://running-therapist.com/rashinban
◆オンライン版ワークショップコース 好評販売中
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
──────────────
▼らせん流タオRUNNIG倶楽部HP
http://running-therapist.com/
▼Facebook(倶楽部ページ)
https://www.facebook.com/taorunningclub
▼Facebook(小松美冬・個人)
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガは、小松美冬および「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁のあった皆さまに、メルマガ配信スタンドを利用してお届けしております。
ご不要な場合は、下記より解除をお願いいたします。
→ (解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新緑がまぶしい季節になりました。
柿の若葉が日に日に大きくなっています。
8日にリリースした「らせん流ワーク編」のオンライン教材、
おかげさまで予想以上に多くの方にお求めいただき、感謝でいっぱいです。
この歓びを力に、また進んでいきますね。
さて、今号は、らせん流の奥義「するする通るよライン」の話です。
【するすると、人生が通るとき】
体の中には、「するする通るよライン」があります。
それは、ムリなく、自然に、流れるように動ける“道”のようなもの。
らせん流で動くとき、私たちはそれを探しながら進みます。
するすると通っていくものが「力」なのか、「エネルギー」なのか、「気」なのか──
まだ、はっきりとはわかりません。
むしろ最近は、「力」と思っていたものの正体が、わからなくなってきてもいます。
だからこそ、力づくで動こうとせず、
ひとつひとつ、体に訊きながらゆっくり丁寧に動いていくのです。
「どこからどう動きたい?」
そう体に問いかけると、体が「こっちへどうぞ」と、空洞の“道”を開いてくれます。
だから、自分はただ、その道にすっと進んでいくだけ。
まるで、自動ドアが次々に開いていく感じです。
そうして、体が自ら開くラインに導かれて動いていくと、
頭のてっぺんからつま先までがつながっていきます。
私は、これを「するするマックス」と呼んでいます(笑)。
不思議なことに、体が一つながりになると、天と地ともつながっている感覚が生まれます。
そうなると、自分の体と外界の境がすっと溶け、
なぜか、澄んだ安心感とともに、手足をしなやかに思いきり伸ばしたくなる解放感に満たされるのです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
そんな“するする”の境地を、二千年以上前に見事に描いていたのが、
『荘子』に登場する料理人・庖丁(ほうてい)の話です。
牛をさばく名人だった彼は、王様に技を褒められたとき、こう言いました。
「これは技ではありません。“道”です」
彼は、牛の骨と骨の隙間、筋と筋の間にある“すきま”を感じとり、
そこに刃をスルッと通す。力は使わない。
ただ、体の構造に従って、導かれるように動くだけ。
だから刃こぼれもせず、10年経っても砥ぐ必要もなく、新品のように切れる──
そんな境地にたどりついたと言うのです。
この話を、6年前、私の活動を応援してくれている2人の賢者から、ほぼ同時に教えてもらいました。
「らせん流の話を聞いていると、荘子の『包丁』の話を思い出すんだけど」と。
読んだ瞬間、「まさに!!!」と鳥肌が立ったのを、今も覚えています。
無理に通さない。
感じて、待って、導かれて、通る。
それはまさに、らせん流で私が大切にしている動きそのものでした。
――――――――――――――――――――――――――――――――
そして今、その“するする”の感覚を、人生そのもので体現しはじめている方がいます。
ラグビー元日本代表・宮下哲朗さんです。
体育会系のど真ん中、パワーと根性全開の世界にいた彼が引退後、らせん流に出会い、
「快」を感じる動きを選ぶことで、体も心も変わり、人生も心地よく軽やかになってきたのです。
そして今、会社の仕事の現場でもこの方針を貫くことで、
自分勝手になるどころか、全体がいい感じで回り始めてきている、というのです。
こういう人が増えていったら、社会はもっと穏やかになる、そう確信します。
宮下さんがらせん流本コースを修了されてまもなくさせていただいた対談は↓
https://www.youtube.com/watch?v=64iHrlrWb6s&t=667s
そんな宮下さんとの特別対談を、
「らせん流8周年記念イベント」として行います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
【宮下哲朗(元ラグビー日本代表)×小松美冬 特別対談 with らせん流ワーク】
●日時:5月31日(土)13:00~15:30
●場所:カルチャースタジオJOY
●内容:
・宮下さんのお話をじっくり伺いながら、
・参加者からの質問も交えて進行
・「するする通るよライン探し」のワーク他、
随時らせん流ワークも織り交ぜていきます。
・対談後、晴れていたら希望者で公園を「らせん流ウォーク散歩」予定
●参加費:5,000円(体楽塾有料会員は4,000円)*8周年感謝価格!
――――――――――――――――――――――――――――――――
スポーツをしている人も、していない人も。
がんばりすぎて、どこかで息苦しさを感じている人も。
きっと、“するするマックス”の感覚が、
体も心も、そして人生も、少しずつ調えてくれるはずです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
✔ ご興味ある方は、どうぞ予定を空けておいてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
──────────────
【シェア大歓迎です】
このメルマガに共感してくださりそうなご友人がいましたら、ぜひご紹介いただけると嬉しいです♪
▼メルマガ登録はこちら
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
▼バックナンバー一覧
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
──────────────
【らせん流ウォーク体験&学びリンク集】
◆らせん流ウォーク&ラン体験会(対面)
★4月19日(土)13:00~15:30 @大井町 残席2名
https://fb.me/e/5w7ZOM4Hp
◆Zoom体験会・個人レッスンも受付中
→ ご希望はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
◆動画:らせん流ウォークをすると何が起きる?なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
◆動画:らせん流誕生秘話とカラダのすごさ
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
◆動画:らせん流の動きってどんな感じ?(カルティベータチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
◆対談動画:ラグビー元日本代表・宮下哲朗さん×美冬
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
◆音声:らせん流って何?誕生秘話(ラジオ)
https://youtu.be/epp3szesR2g
◆無料メルマガ+8つの羅針盤PDFプレゼント
http://running-therapist.com/rashinban
◆オンライン版ワークショップコース 好評販売中
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
──────────────
▼らせん流タオRUNNIG倶楽部HP
http://running-therapist.com/
▼Facebook(倶楽部ページ)
https://www.facebook.com/taorunningclub
▼Facebook(小松美冬・個人)
https://www.facebook.com/mifuyurunrun