らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/03/20(木) 18:00 | 憧れる在り方に出逢いました/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雪、雷からの快晴の春分。東京での桜の開花予想は24日。自然界は淡々と逞しく巡っていますね。今号は、春分を前にしてきた「出雲大社参り」で感じたこと。
【憧れる在り方に出逢いました】
シンガーソングライターの竹内まりやさんが、50歳を迎える少し前にリリースした『人生の扉』。 それまでほとんどまりやさんに関心がなかった私は、この一曲で、一気にファンになりました。
さらに続く『いのちの歌』で、完全に大ファンに。
音痴なのでカラオケにはまったく興味がないのですが、もし、どうしても歌わなければならない状況になったら、この曲を歌いたい!
そう思い、一人で散歩する時に口ずさんできました。
今年70歳になる竹内まりやさんが久しぶりにリリースしたアルバム『Precious Days』。どの曲も、心に響くものばかりでした。
リリースに合わせて放送された特集番組を観て、あらためて彼女の在り方に惹かれました。 しなやかで凛とした芯が通って、自分の感覚を大切にしながら、人との日常を大事にして生きる姿。
「あんな風に生きたい!」
そう強く思える女性に、久しぶりに出逢いました。
その勢いで、今年10年ぶりに開催されるコンサートのチケットを手に入れようと、何度も挑戦しましたが、ことごとくハズレ!
そんな折、久しぶりに夫と休みが重なり、「どこかに行こう!」となり、以前から候補にあがっていた「出雲大社参り」をすることになりました。
そこで、「“残念賞”として、『竹野屋旅館』に泊まっちゃおうか?」
と、提案したら、「え~、高いんじゃない?」
となって、調べてみると、安くはないけど、ご褒美として手の届く価格だったので、キマリ!
「残念賞?」と思いますよね。
実はこの「竹野屋旅館」、出雲大社正門前にある竹内まりやさんのご実家なのです。
以前、彼女がここでインタビューを受けている映像を観た時、気品がありながらも温かい雰囲気に惹かれていました。
明治10年創業の老舗旅館。 現在は6代目が継ぎ、まりやさんのお父上は4代目にあたるそうです。
旅館に到着した時は、強風と霰(あられ)に見舞われていました。 そんな中、番頭さんがタオルと濡れたコートを入れるビニール袋を持って飛んできてくれ、感激。
さらに、すぐに靴の乾燥機まで用意してくれて、また感激。
ようやく落ち着いてフロントへ向かうと、まりやさんの『今日を生きよう』が静かに流れてきてました。
夕食会場では、まりやさんと(まりやさんの旦那さんの)山下達郎さんの曲が交互に、品よく流れています。
「人生の扉」と「いのちの歌」が流れてきたときは、涙がこぼれそうでした。
そして、館内の至るところには、お二人の歌詞の一部をしたためた書が飾られていました。
食事もサービスも、細部まで完璧に行き届いているのに、まったく緊張感を与えず、ただただ温かく、穏やかに包み込まれる心地よさ。
「すごいだろ」と誇示するところが一つもないんです。 そして、宿泊費は、提供されたサービスを考えると「これでは割に合わないんじゃ?」と感じるものでした。
儲け主義ではなく、「縁」を大切にしているのがしっかり伝わってきました。
まりやさんの在り方には、この環境の影響が大きいのだろうな、としみじみ感じます。
もちろん、私自身の「やりたいことをやりなさい」という育てられ方にも感謝しています。
でも、目指す方向は、
ここで感じた「温かい一流」。
そう確信しました。
そうそう、人生で初めて絵馬を書いて大社に奉納してきました。
何と書いたかって?
「らせん流ウォークが日本中に広まり、一人一人が足元から幸せを感じられますように。 私も、精進していきます」
そう、心を込めて。
さて、 今日は春分で、なんと、まりやさんの70歳の誕生日。
私もまりやさんの背中を追いながら、一歩、一歩進んでいきます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーは↓
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★4月19日(土) 13時から15時30分 @大井町
https://fb.me/e/5w7ZOM4Hp
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雪、雷からの快晴の春分。東京での桜の開花予想は24日。自然界は淡々と逞しく巡っていますね。今号は、春分を前にしてきた「出雲大社参り」で感じたこと。
【憧れる在り方に出逢いました】
シンガーソングライターの竹内まりやさんが、50歳を迎える少し前にリリースした『人生の扉』。 それまでほとんどまりやさんに関心がなかった私は、この一曲で、一気にファンになりました。
さらに続く『いのちの歌』で、完全に大ファンに。
音痴なのでカラオケにはまったく興味がないのですが、もし、どうしても歌わなければならない状況になったら、この曲を歌いたい!
そう思い、一人で散歩する時に口ずさんできました。
今年70歳になる竹内まりやさんが久しぶりにリリースしたアルバム『Precious Days』。どの曲も、心に響くものばかりでした。
リリースに合わせて放送された特集番組を観て、あらためて彼女の在り方に惹かれました。 しなやかで凛とした芯が通って、自分の感覚を大切にしながら、人との日常を大事にして生きる姿。
「あんな風に生きたい!」
そう強く思える女性に、久しぶりに出逢いました。
その勢いで、今年10年ぶりに開催されるコンサートのチケットを手に入れようと、何度も挑戦しましたが、ことごとくハズレ!
そんな折、久しぶりに夫と休みが重なり、「どこかに行こう!」となり、以前から候補にあがっていた「出雲大社参り」をすることになりました。
そこで、「“残念賞”として、『竹野屋旅館』に泊まっちゃおうか?」
と、提案したら、「え~、高いんじゃない?」
となって、調べてみると、安くはないけど、ご褒美として手の届く価格だったので、キマリ!
「残念賞?」と思いますよね。
実はこの「竹野屋旅館」、出雲大社正門前にある竹内まりやさんのご実家なのです。
以前、彼女がここでインタビューを受けている映像を観た時、気品がありながらも温かい雰囲気に惹かれていました。
明治10年創業の老舗旅館。 現在は6代目が継ぎ、まりやさんのお父上は4代目にあたるそうです。
旅館に到着した時は、強風と霰(あられ)に見舞われていました。 そんな中、番頭さんがタオルと濡れたコートを入れるビニール袋を持って飛んできてくれ、感激。
さらに、すぐに靴の乾燥機まで用意してくれて、また感激。
ようやく落ち着いてフロントへ向かうと、まりやさんの『今日を生きよう』が静かに流れてきてました。
夕食会場では、まりやさんと(まりやさんの旦那さんの)山下達郎さんの曲が交互に、品よく流れています。
「人生の扉」と「いのちの歌」が流れてきたときは、涙がこぼれそうでした。
そして、館内の至るところには、お二人の歌詞の一部をしたためた書が飾られていました。
食事もサービスも、細部まで完璧に行き届いているのに、まったく緊張感を与えず、ただただ温かく、穏やかに包み込まれる心地よさ。
「すごいだろ」と誇示するところが一つもないんです。 そして、宿泊費は、提供されたサービスを考えると「これでは割に合わないんじゃ?」と感じるものでした。
儲け主義ではなく、「縁」を大切にしているのがしっかり伝わってきました。
まりやさんの在り方には、この環境の影響が大きいのだろうな、としみじみ感じます。
もちろん、私自身の「やりたいことをやりなさい」という育てられ方にも感謝しています。
でも、目指す方向は、
ここで感じた「温かい一流」。
そう確信しました。
そうそう、人生で初めて絵馬を書いて大社に奉納してきました。
何と書いたかって?
「らせん流ウォークが日本中に広まり、一人一人が足元から幸せを感じられますように。 私も、精進していきます」
そう、心を込めて。
さて、 今日は春分で、なんと、まりやさんの70歳の誕生日。
私もまりやさんの背中を追いながら、一歩、一歩進んでいきます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーは↓
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★4月19日(土) 13時から15時30分 @大井町
https://fb.me/e/5w7ZOM4Hp
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun