らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/02/19(水) 18:30 | らせん流でいう「楽」とは「なめらか」/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【再びお知らせ】2月23日(日)朝7時30分から8時、インターネットラジオ「ゆめのたね」の「太陽の泉」という番組で「らせん流ウォーク」について話します。2月16日の再放送です。時間になりましたら、https://www.yumenotane.jp/list/01713 をポチしたあと、右肩の「グリーンチャンネルを聴く」をポチして聴いていただけると嬉しいです。
光は春、風は冬。果たして体の中は春か冬か? 真冬並みに着込んで散歩に出ると、すぐに血流がよくなって「着過ぎたわ~」となるので、体も春に向かっている実感です。今号は、前号でいただいた感想を受けて、その続編。
【楽を「なめらか」と言い換えたら?】
前号は「ラクしたら堕落する?」というお題で、体がラクになっても、人生、次々に山あり谷ありだから、堕落しないはず。ということを書きました。
まだお読みでない方は↓
https://running-therapist.com/archives/6500
これを読んだある方から、
「楽というと苦とセットになりやすいから、楽を『なめらか』と言い換えてみたら?」
とアドバイスをいただきました。
もう、ビンゴ! ビンゴ! ドンピシャです!
この方は、私が「らせん流ウォーク」を生み出す前にやっていた「ゆるウォーク」時代から教室に通ってくださっていた方。今はいらしてないのですが、おそらく御年80歳は優に超えています。
大会社の支社長もされていたとかで、その見識の広さ、深さはハンパないのに、エラそうなところが微塵もなく、飄々とダジャレを連発する洒脱なオジサマです。
足にマメができたというので、
「足(FOOTの部分)のケア、ちゃんと続けてますか?」
と聞くと、
「あ、フットケアが、ホットケヤ(放っとけや)になっていたわ!」
このレベルのダジャレがポンポン出てくる、出てくる(^^)
おかげで、指導の時に使えるネタをいくつもいただいてきました。
で、ですね、教室にいらして5年以上過ぎた頃だったか、
「実は、俺、葬式できるんだよ」
と、ポロっ。
「え?! それってお坊さんってこと?!」
「まあ、そういうこと」
これを聞いて、その洒脱感の出どころがわかったような気がしたのです。
そういうバッググラウンドをお持ちだからか、ずいぶんと早い段階で
「らせん流ウォークが向かっているのは、ただの歩き方ではなく、仏教でいう『空』なんじゃないか」
なんてことも、さらりと言ってくださってました。
で、その方が、メルマガを愛読してくださっていて、たまに気づいたことを電話で伝えてくださるんです。
どのアドバイスも「ほおおお! なるほど」となるものばかりでね。
今回の「楽を『なめらか』と言い換えたら?」
も、「まさに!」です。
そこで思い出したのです。
らせん流では、これに近いことをお伝えしてきたし、体験会でお渡しする「らせん流ですること」という資料にも記していたなと。
それは何かというと・・・、
「流・通・快・楽」は青信号。そのまま進め。
「滞・止・不快・苦』は赤信号。一度立ち止まってからゆっくり動き、体に訊きながら「するする」と進む方向に進め。
です。
この「するする」がまさに「なめらか」です。
なめらかとは「滑らか」。
サンズイに骨です。
骨が水のように動くさまが「滑らか」。
そうなったら、それは「快」だし、「ラク」でないわけがない。
電話の最後に、
「人も『滑らかに』生きられるように生まれてきているという理解でいいですか?」
とお聞きすると、
「まあ、そういうこと。じゃ、またね」
とまた、さらり。
だから、「なめらか」を目指して進みましょう。
まずは歩くことで「なめらか」に進む快感を経験されたい方は
らせん流ウォーク体験会でお待ちしています。
★3月15日(土)13時から15時30分 @大井町
https://fb.me/e/4UGpP3slm
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーは↓
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★3月15日(土)13時から15時30分 @大井町
https://fb.me/e/4UGpP3slm
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【再びお知らせ】2月23日(日)朝7時30分から8時、インターネットラジオ「ゆめのたね」の「太陽の泉」という番組で「らせん流ウォーク」について話します。2月16日の再放送です。時間になりましたら、https://www.yumenotane.jp/list/01713 をポチしたあと、右肩の「グリーンチャンネルを聴く」をポチして聴いていただけると嬉しいです。
光は春、風は冬。果たして体の中は春か冬か? 真冬並みに着込んで散歩に出ると、すぐに血流がよくなって「着過ぎたわ~」となるので、体も春に向かっている実感です。今号は、前号でいただいた感想を受けて、その続編。
【楽を「なめらか」と言い換えたら?】
前号は「ラクしたら堕落する?」というお題で、体がラクになっても、人生、次々に山あり谷ありだから、堕落しないはず。ということを書きました。
まだお読みでない方は↓
https://running-therapist.com/archives/6500
これを読んだある方から、
「楽というと苦とセットになりやすいから、楽を『なめらか』と言い換えてみたら?」
とアドバイスをいただきました。
もう、ビンゴ! ビンゴ! ドンピシャです!
この方は、私が「らせん流ウォーク」を生み出す前にやっていた「ゆるウォーク」時代から教室に通ってくださっていた方。今はいらしてないのですが、おそらく御年80歳は優に超えています。
大会社の支社長もされていたとかで、その見識の広さ、深さはハンパないのに、エラそうなところが微塵もなく、飄々とダジャレを連発する洒脱なオジサマです。
足にマメができたというので、
「足(FOOTの部分)のケア、ちゃんと続けてますか?」
と聞くと、
「あ、フットケアが、ホットケヤ(放っとけや)になっていたわ!」
このレベルのダジャレがポンポン出てくる、出てくる(^^)
おかげで、指導の時に使えるネタをいくつもいただいてきました。
で、ですね、教室にいらして5年以上過ぎた頃だったか、
「実は、俺、葬式できるんだよ」
と、ポロっ。
「え?! それってお坊さんってこと?!」
「まあ、そういうこと」
これを聞いて、その洒脱感の出どころがわかったような気がしたのです。
そういうバッググラウンドをお持ちだからか、ずいぶんと早い段階で
「らせん流ウォークが向かっているのは、ただの歩き方ではなく、仏教でいう『空』なんじゃないか」
なんてことも、さらりと言ってくださってました。
で、その方が、メルマガを愛読してくださっていて、たまに気づいたことを電話で伝えてくださるんです。
どのアドバイスも「ほおおお! なるほど」となるものばかりでね。
今回の「楽を『なめらか』と言い換えたら?」
も、「まさに!」です。
そこで思い出したのです。
らせん流では、これに近いことをお伝えしてきたし、体験会でお渡しする「らせん流ですること」という資料にも記していたなと。
それは何かというと・・・、
「流・通・快・楽」は青信号。そのまま進め。
「滞・止・不快・苦』は赤信号。一度立ち止まってからゆっくり動き、体に訊きながら「するする」と進む方向に進め。
です。
この「するする」がまさに「なめらか」です。
なめらかとは「滑らか」。
サンズイに骨です。
骨が水のように動くさまが「滑らか」。
そうなったら、それは「快」だし、「ラク」でないわけがない。
電話の最後に、
「人も『滑らかに』生きられるように生まれてきているという理解でいいですか?」
とお聞きすると、
「まあ、そういうこと。じゃ、またね」
とまた、さらり。
だから、「なめらか」を目指して進みましょう。
まずは歩くことで「なめらか」に進む快感を経験されたい方は
らせん流ウォーク体験会でお待ちしています。
★3月15日(土)13時から15時30分 @大井町
https://fb.me/e/4UGpP3slm
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーは↓
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★3月15日(土)13時から15時30分 @大井町
https://fb.me/e/4UGpP3slm
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun