らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/01/29(水) 18:00 | 日向ぼっこは最高の養生法/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
春vs冬。空と光はもう春が優勢ですね。地上の気温の上げ下げはあるけれど、宙の運行は行ったり来たりしない感じがするのは、私だけでしょうか? さて、今号は、その春めいた光を見たとき、私が起こした行動について。
【ああ、日向ぼっこしたい! しよう!】
午前中がデスクワークの日、朝食後の私の行動は、↓の感じです。
ゆっくり丁寧にコーヒーを手で淹れる。
コーヒーを飲みながら、
新聞で気になったところをチラチラ見たり、
体をさする系か、指をさする系のセルフケアで、
体を調え、心が体に従っていくのを促していく。
今朝はそれをしていたら、太陽が隣家の屋根の上に顔を出して、瞬時にその光に吸い寄せられるように空を見上げました。
そして、瞬間、
「ああ、日向ぼっこしたい!」
となりました。
時間の余裕? まあまあ、ないでもない。
こんなに体がしたがっているんだもの、しなきゃ!
となって、畳の部屋に移動して、日向でゴロゴロ。
太陽の光は、どんな暖房器具にもない柔らかなぬくもりがあります。
そして、どんな上質なケア法にもない浄化力があるように感じます。
まずは、体を全面的に開く感じで、頬でその温かさを受け止め、受け容れ、中に染み込むように拡がっていくのを楽しみました。
すると自然に体は伸びをしたがりだしたので、ゆっくり丁寧に体が動きたい方向に「のび~」。
「ああ、こんなにあちこち縮こまっていたんだね。ごめん、ごめん」。
一旦伸びた体は今度は丸まりたがり、次に転がりたくなったり、ひねりたくなったり…。
次々に体の隅々まで太陽の透明感のあるぬくもりが伝わっていきます。
「もう、いいっか」となって立ち上がるまでの時間、たぶん2~3分。
立ち上がった時、体には、澄んで自然なやる気が満ちていました。
自然界の力は大したものです。
私の養生の定義は
「体が喜ぶように歓ぶように日々の暮らしを工夫すること」
です。
私にとって日向ぼっこは、最高の養生法の一つです。
○○さんも、仕事の合間に、いかがですか?
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーは↓
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月8日(土)15時から17時30分@大井町 残席5名
https://fb.me/e/2hq5C7fc3
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
春vs冬。空と光はもう春が優勢ですね。地上の気温の上げ下げはあるけれど、宙の運行は行ったり来たりしない感じがするのは、私だけでしょうか? さて、今号は、その春めいた光を見たとき、私が起こした行動について。
【ああ、日向ぼっこしたい! しよう!】
午前中がデスクワークの日、朝食後の私の行動は、↓の感じです。
ゆっくり丁寧にコーヒーを手で淹れる。
コーヒーを飲みながら、
新聞で気になったところをチラチラ見たり、
体をさする系か、指をさする系のセルフケアで、
体を調え、心が体に従っていくのを促していく。
今朝はそれをしていたら、太陽が隣家の屋根の上に顔を出して、瞬時にその光に吸い寄せられるように空を見上げました。
そして、瞬間、
「ああ、日向ぼっこしたい!」
となりました。
時間の余裕? まあまあ、ないでもない。
こんなに体がしたがっているんだもの、しなきゃ!
となって、畳の部屋に移動して、日向でゴロゴロ。
太陽の光は、どんな暖房器具にもない柔らかなぬくもりがあります。
そして、どんな上質なケア法にもない浄化力があるように感じます。
まずは、体を全面的に開く感じで、頬でその温かさを受け止め、受け容れ、中に染み込むように拡がっていくのを楽しみました。
すると自然に体は伸びをしたがりだしたので、ゆっくり丁寧に体が動きたい方向に「のび~」。
「ああ、こんなにあちこち縮こまっていたんだね。ごめん、ごめん」。
一旦伸びた体は今度は丸まりたがり、次に転がりたくなったり、ひねりたくなったり…。
次々に体の隅々まで太陽の透明感のあるぬくもりが伝わっていきます。
「もう、いいっか」となって立ち上がるまでの時間、たぶん2~3分。
立ち上がった時、体には、澄んで自然なやる気が満ちていました。
自然界の力は大したものです。
私の養生の定義は
「体が喜ぶように歓ぶように日々の暮らしを工夫すること」
です。
私にとって日向ぼっこは、最高の養生法の一つです。
○○さんも、仕事の合間に、いかがですか?
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーは↓
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月8日(土)15時から17時30分@大井町 残席5名
https://fb.me/e/2hq5C7fc3
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun