らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/11/20(水) 18:00 | 筋トレなしで引き締まる/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
散歩で通う蔵国分寺史跡公園にあるスズカケの巨木から大きな黄色い枯れ葉が悠々と舞い降りてくるのを眺め、地に落ちた葉たちを踏みしめるのを楽しむこの頃です。今号は、先日あった撮影後に、バリバリ実感したらせん流の嬉しい効果について。
【筋トレなしで引き締まる】
先日、らせん流の動画の撮影がありました。
ざっくりいうと、6種類のセルフケア法と6種類の歩き方を、私自身がポイントを話しながら実演するのを撮影してもらったのです。らせん流本コースを受講中、あるいは修了生が、ご自宅で手軽に見て、それらを日常に落とし込んでもらうためのものです。
久しぶりの撮影のため、何度もNGを出してしまい、ほぼぶっ続け6時間、動き、話しつづけました。
終ったら、脳みそと口はほぼ動きません。
ですが、不思議なくらい体はシャキッと元気。帰宅後もしなやかに動くのです。
撮影のサポ―トに入ってくれたらせん流のナビゲーター(指導員)のはやまみどりさんも、
私がやるほどに元気になり、背骨の動きが柔らかくなっていっていたと、言ってくれました。
その翌日と翌々日、ほぼ、PCの前に座ってデスクワークをしていたのに、体が芯から引き締まり、背骨が力強くしなり、動きやすいのです。特に骨盤底とウエストと下腹の引き締まり感に驚きました。骨盤底の引き締まりは、尿漏れ改善に即つながります。
これまでもそれらの効果は感じていたし、軽く謳ってきたけど、ここまでとは!
筋トレ一切してないんですよ! ストレッチもしてないんですよ!
体を連動させて動く準備体操の類、体を労わりの気持ちでさするケア法、「骨の構造はこうなっているんだけど、実際はどう?」と自分の体を触って確認するワーク、体が気持ちいい方に気持ちいいだけ動いて体の歪みを正すワーク、そして、全身が連動するように歩く「らせん流ウォーク」を脚からアプローチしたり、腕からアプローチしただけでした。。
何一つキツイことしてないんです。
というか、気持ちいことしかしていないんです。
なのに、この引き締まり感!
らせん流でやってるワークは、どれも全身を芯から使うことを促すものばかりです。
それが本来の動き方だからなんだけど、本来の動き方をすると、体って動きやすいように引き締まるんだなと、あらためて。
これまで「らせん流ウォーク」で起きる変化として、動きや不調の改善をより謳ってきたけど、この見た目、というか、機能を伴った見た目の改善のことを、もっと前面に出すのもありかなと思った晩秋の出来事でした。
来年は、みなさんにもこれを経験していただけるように1泊2日の合宿も考えてみたくなりました。
今号も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーも読みたいという方は、
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★12月14日(土)15時から17時30分@大井町 残席2名
https://fb.me/e/AqYBgSlWn
★1月11日(土)15時から17時30分@大井町 残席4名
https://fb.me/e/2FClSNZZn
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
散歩で通う蔵国分寺史跡公園にあるスズカケの巨木から大きな黄色い枯れ葉が悠々と舞い降りてくるのを眺め、地に落ちた葉たちを踏みしめるのを楽しむこの頃です。今号は、先日あった撮影後に、バリバリ実感したらせん流の嬉しい効果について。
【筋トレなしで引き締まる】
先日、らせん流の動画の撮影がありました。
ざっくりいうと、6種類のセルフケア法と6種類の歩き方を、私自身がポイントを話しながら実演するのを撮影してもらったのです。らせん流本コースを受講中、あるいは修了生が、ご自宅で手軽に見て、それらを日常に落とし込んでもらうためのものです。
久しぶりの撮影のため、何度もNGを出してしまい、ほぼぶっ続け6時間、動き、話しつづけました。
終ったら、脳みそと口はほぼ動きません。
ですが、不思議なくらい体はシャキッと元気。帰宅後もしなやかに動くのです。
撮影のサポ―トに入ってくれたらせん流のナビゲーター(指導員)のはやまみどりさんも、
私がやるほどに元気になり、背骨の動きが柔らかくなっていっていたと、言ってくれました。
その翌日と翌々日、ほぼ、PCの前に座ってデスクワークをしていたのに、体が芯から引き締まり、背骨が力強くしなり、動きやすいのです。特に骨盤底とウエストと下腹の引き締まり感に驚きました。骨盤底の引き締まりは、尿漏れ改善に即つながります。
これまでもそれらの効果は感じていたし、軽く謳ってきたけど、ここまでとは!
筋トレ一切してないんですよ! ストレッチもしてないんですよ!
体を連動させて動く準備体操の類、体を労わりの気持ちでさするケア法、「骨の構造はこうなっているんだけど、実際はどう?」と自分の体を触って確認するワーク、体が気持ちいい方に気持ちいいだけ動いて体の歪みを正すワーク、そして、全身が連動するように歩く「らせん流ウォーク」を脚からアプローチしたり、腕からアプローチしただけでした。。
何一つキツイことしてないんです。
というか、気持ちいことしかしていないんです。
なのに、この引き締まり感!
らせん流でやってるワークは、どれも全身を芯から使うことを促すものばかりです。
それが本来の動き方だからなんだけど、本来の動き方をすると、体って動きやすいように引き締まるんだなと、あらためて。
これまで「らせん流ウォーク」で起きる変化として、動きや不調の改善をより謳ってきたけど、この見た目、というか、機能を伴った見た目の改善のことを、もっと前面に出すのもありかなと思った晩秋の出来事でした。
来年は、みなさんにもこれを経験していただけるように1泊2日の合宿も考えてみたくなりました。
今号も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーも読みたいという方は、
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★12月14日(土)15時から17時30分@大井町 残席2名
https://fb.me/e/AqYBgSlWn
★1月11日(土)15時から17時30分@大井町 残席4名
https://fb.me/e/2FClSNZZn
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun