らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/08/25(水) 11:00 | 足と大地の間には幸せ爆弾がある/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまに、らせん流株式会社から、メルマガスタンドを利用して配信しております。
らせん流株式会社? 小松美冬がらせん流の歩きを広げるために設立しちゃった会社です(^^)。
これまで通り、小松美冬とともに、らせん流株式会社もよろしくお願しま~す!
このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月23日から9月6日まで、24節気では「処暑」、暑さがおさまってくる時季だそう。確かに空は秋の風が流れているし、夜には虫の声が涼しいし。季節は確実にめぐっていますね。
さて、メルマガ30号です。
今朝、3年前にFacebookに載せた文章が「過去の思い出」という形で出てきました。読んでみたら、なんか自分の体にも沁みちゃって(^^)。歩くことは単なる移動の手段でなく、その一歩一歩が身心のセルフヒーリングになっているって話です。
ということで、こちらでも少し手を加えてシェアしちゃいます。ぜひみんなに知ってほしい、と切に願う澄んだステキな体験でした。
【足と大地の間には幸せ爆弾がある】
2泊3日で上高地散策。
暑さで焦げついていた体に涼風を流し込むためと、らせん流RUNを立ち上げる前からずっと描いている「上高地でらせん流RUNのワークショップを!」の構想を練るために・・・。
体の奥深さを感じる新たな気づきがあり、歩きと走りは、移動の手段であると同時に心身を調えるセルフヒーリングの手段であるという確信をさらに深める体験があり…。お天気にも恵まれ極上の3日間でした。
最終日、いろいろな小径を足のおもむくままにゆっくりジョグをしているとき、一歩一歩を
ていねいに、ていねいに味わっている自分がいました。
まるでとっても美味しいものを一口一口、じっくりと味わっている時のよう。
「ありがとう」の思いとともに大地に足をゆっくり下すと、大地からの力が体の中であちこちつまっているところを、天に向かってらせん状に押し広げ、スペースをもたらしていきます。
と同時に、そのスペースに上高地ならではの澄み切った清涼な氣がらせん状に流れ落ちてきます。その繰り返し。
帰りのバスに乗るターミナルが近づいてくると、次の一歩を置くのがもったいなくて、「どうする、どうする、置いちゃう? 置いちゃう?」って惜しんでいる自分がいました。
まるで、美味しいものをいただいているときに、「ああもう、終わっちゃう…」と、箸を運ぶのが、どんどんゆっくりになるような感覚でした。こんな体験、はじめて!
直立二足歩行をする人類を創られたどなたさまが、この行為を通して、私たちに贈ってくれているもの。それを自身の体を通して究めたい!
その思いがますます高まる旅でした。
*
今回も、最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席1名様
★8月29日(日)10時から12時 @zoom★
ご希望の方は、info@rasenryu.com
へ、お名前、ご参加の動機を書いて8月27日までにお送りください。
3.対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】 残席2名様
★9月11日 15時から17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。詳細は↓
https://fb.me/e/2yS6eJN9R
4. 好評!最新のfacebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)は↓。
今回は「こんな体育があったら受けたいな」のお題で、らせん流探究の相棒でもある娘との対談。「気持ちいいが気持ちいいを応援する」「思考が入ると体が動かない」「全力を出そうとするより、楽、気持ちいいを探して動く」などの娘の言葉に私も気づくこと多し。「体の声を聴く体育の授業、そんなの受けていたら、人生変わっていたかも」の感想を早速いただいました。
https://fb.watch/7xv1jkohAZ/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG俱楽部」にご縁があった皆さまに、らせん流株式会社から、メルマガスタンドを利用して配信しております。
らせん流株式会社? 小松美冬がらせん流の歩きを広げるために設立しちゃった会社です(^^)。
これまで通り、小松美冬とともに、らせん流株式会社もよろしくお願しま~す!
このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月23日から9月6日まで、24節気では「処暑」、暑さがおさまってくる時季だそう。確かに空は秋の風が流れているし、夜には虫の声が涼しいし。季節は確実にめぐっていますね。
さて、メルマガ30号です。
今朝、3年前にFacebookに載せた文章が「過去の思い出」という形で出てきました。読んでみたら、なんか自分の体にも沁みちゃって(^^)。歩くことは単なる移動の手段でなく、その一歩一歩が身心のセルフヒーリングになっているって話です。
ということで、こちらでも少し手を加えてシェアしちゃいます。ぜひみんなに知ってほしい、と切に願う澄んだステキな体験でした。
【足と大地の間には幸せ爆弾がある】
2泊3日で上高地散策。
暑さで焦げついていた体に涼風を流し込むためと、らせん流RUNを立ち上げる前からずっと描いている「上高地でらせん流RUNのワークショップを!」の構想を練るために・・・。
体の奥深さを感じる新たな気づきがあり、歩きと走りは、移動の手段であると同時に心身を調えるセルフヒーリングの手段であるという確信をさらに深める体験があり…。お天気にも恵まれ極上の3日間でした。
最終日、いろいろな小径を足のおもむくままにゆっくりジョグをしているとき、一歩一歩を
ていねいに、ていねいに味わっている自分がいました。
まるでとっても美味しいものを一口一口、じっくりと味わっている時のよう。
「ありがとう」の思いとともに大地に足をゆっくり下すと、大地からの力が体の中であちこちつまっているところを、天に向かってらせん状に押し広げ、スペースをもたらしていきます。
と同時に、そのスペースに上高地ならではの澄み切った清涼な氣がらせん状に流れ落ちてきます。その繰り返し。
帰りのバスに乗るターミナルが近づいてくると、次の一歩を置くのがもったいなくて、「どうする、どうする、置いちゃう? 置いちゃう?」って惜しんでいる自分がいました。
まるで、美味しいものをいただいているときに、「ああもう、終わっちゃう…」と、箸を運ぶのが、どんどんゆっくりになるような感覚でした。こんな体験、はじめて!
直立二足歩行をする人類を創られたどなたさまが、この行為を通して、私たちに贈ってくれているもの。それを自身の体を通して究めたい!
その思いがますます高まる旅でした。
*
今回も、最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
お知らせです。
1.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
2.Zoomで「らせん流ウォーク&ラン」体験会 残席1名様
★8月29日(日)10時から12時 @zoom★
ご希望の方は、info@rasenryu.com
へ、お名前、ご参加の動機を書いて8月27日までにお送りください。
3.対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】 残席2名様
★9月11日 15時から17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。詳細は↓
https://fb.me/e/2yS6eJN9R
4. 好評!最新のfacebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)は↓。
今回は「こんな体育があったら受けたいな」のお題で、らせん流探究の相棒でもある娘との対談。「気持ちいいが気持ちいいを応援する」「思考が入ると体が動かない」「全力を出そうとするより、楽、気持ちいいを探して動く」などの娘の言葉に私も気づくこと多し。「体の声を聴く体育の授業、そんなの受けていたら、人生変わっていたかも」の感想を早速いただいました。
https://fb.watch/7xv1jkohAZ/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG俱楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com