らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/10/30(水) 18:00 | 無邪気な子どもに還る/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。実は、これまでご縁があった大切な方々なのに、私のミスでメルマガを送りできていなかった方が何名もいらしたことがわかりました。今号からその方々にもお送りさせていただいております。突然のメルマガ、お許しください。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久しぶりに朝散歩しました。「野鳥の森」で鳥たちがにぎやかに会話を交わし、枯れ葉がひらひらと舞いおり、時々、ぽとん、ぽとんとあちこちでどんぐりが地に落ちる。ここから一気に秋が深まる気配です。今回からメルマガをお送りする方も何人かいらっしゃるので、初心に返って、今号はらせん流が目指しているものについて。
【無邪気な子どもに還る】
~日常の一歩、一歩をより気持ちのよいものにするこことで、もって生まれたからだの可能性を存分に楽しみ、からだの奥から生まれる地に足がついた自己受容感とともに、日々を送りたい皆さまへ
●らせん流ウォーク&ランとは?
体から、自然の理に反した動きでため込んだ歪みやコリを除き、本来の在り方に近づいて立ってみると、体ゆらりゆらりと揺れて、背骨に沿って、らせん状の流れが下から上へと、立ち上がってくるのを感じます。
それに身をゆだねていくと、丸ごと全体の自分がどこからともなく、ゆるやかに転がるように前に運ばれていきます。その動きは、体の内側でも、外側とも軋轢が少なく、とてもなめらかで軽やかです。
これが「らせん流ウォーク&ラン」です。
これを続けていくと、なぜか、さらに骨の並びが調い、筋肉はほぐれ、気と血の流れがよくなり、体が根本から調ってきて、その気持ちよさに笑顔がこぼれます。
この動きをゆっくりすると、いわゆる歩きになり、速くすると、いわゆる走りになります。
そこへナビゲートするのが「らせん流ウォーク&ランのワークショップ」です。
そんな楽しい世界で、体に秘められた力を全開にし、ご自分をもっと楽しみませんか?~
これは、「らせん流ウォーク体験会」にいらしてくださる方に最初にお渡ししているプリントです。そして「らせん流ウォーク&ランの真のゴールは?」を説明する2枚目がこれに続きます。
~「らせん流ウォーク&ラン」がめざしているのは、速さではありません。距離でもありません。レースや練習で、目標をクリアする達成感でもありません。
汗をかいたあとの、ビールのおいしさでもありません。
もとろん、レースで人に勝つことでもありません。
それらを求めることは、とてもステキなことかもしれません。
でも、らせん流は、そこにとどまりません。
らせん流が目指すのは、まずは、体も心も楽しくなる歩きであり、走りです。
そして、その先に目指す、真のゴールは、やさしくいえば、子どものころの無邪気な自分に還ること。
ちょっとカッコつけていえば・・・
自然回帰であり、自分回帰です。
天と地の間で、歩く、走る…、
この日常の基本の動きを、自分の体の構造に任せて行うことで、そもそも自然界の一部として生まれ、天地につながっている存在の自分を感じ、それに身をゆだねる安らかさ、楽しさを味わい、いのちの弾みを感じること。
それをすることで、天と地から応援を受けて、自分がさらに調い、自然としなかやにつながっていく・・・。
これが、らせん流ウォーク&ランの真のゴールです~
7年前に、らせん流を世に放った時から、「本文」は同じものをお渡ししています。そろそろアップデートしたほうがいいかな~と思って時々眺めるのですが、これ以上のものを今の自分では表せないなぁとなってそのままにしてきました。
企業でいえば、これが「クレド」にあたるものなのかもしれません。
ただ、書き換えたのところが一点あります。それは最初の呼びかけのところです。
「人生アスリートの皆さまへ」だったのが、3年後に「人生プレーヤーの皆さまへ」となり、今は、何の飾りのない「皆さまへ」になりました。
この変化は、らせん流がお役に立てる分野というか、層というか、タイプというか、それがどんどん広がってきたからです。不調の改善からスタイルアップ、多様な分野でのパフォーマンスアップ、そして生き方まで変化を及ぼす報告が続いているからです。そして、それが社会を穏やかな方向に変える一助となることを確信するようになったからです。
体験会の後にお願いするアンケートに「この体験会をどのような方おススメしたいですか?」という項目があるのですが、「全人類」というのがたまにあって、驚くと同時に嬉しくなります。
私は、体験会の前に、このプリントを用意するたびに、読み直し、心を新たにします。
7年前は、「何言っているかよくわかんない」(サンドイッチマン風(^^))の方も多かったかもしれませんが、今は、これが響く人が増えている世の中の流れを感じます。
なので、ここからもコツコツと伝えつづけていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
今号も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーも読みたいという方は、
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★11月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/2b3BSjaUG
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
こんにちは。
らせん流の小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。実は、これまでご縁があった大切な方々なのに、私のミスでメルマガを送りできていなかった方が何名もいらしたことがわかりました。今号からその方々にもお送りさせていただいております。突然のメルマガ、お許しください。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久しぶりに朝散歩しました。「野鳥の森」で鳥たちがにぎやかに会話を交わし、枯れ葉がひらひらと舞いおり、時々、ぽとん、ぽとんとあちこちでどんぐりが地に落ちる。ここから一気に秋が深まる気配です。今回からメルマガをお送りする方も何人かいらっしゃるので、初心に返って、今号はらせん流が目指しているものについて。
【無邪気な子どもに還る】
~日常の一歩、一歩をより気持ちのよいものにするこことで、もって生まれたからだの可能性を存分に楽しみ、からだの奥から生まれる地に足がついた自己受容感とともに、日々を送りたい皆さまへ
●らせん流ウォーク&ランとは?
体から、自然の理に反した動きでため込んだ歪みやコリを除き、本来の在り方に近づいて立ってみると、体ゆらりゆらりと揺れて、背骨に沿って、らせん状の流れが下から上へと、立ち上がってくるのを感じます。
それに身をゆだねていくと、丸ごと全体の自分がどこからともなく、ゆるやかに転がるように前に運ばれていきます。その動きは、体の内側でも、外側とも軋轢が少なく、とてもなめらかで軽やかです。
これが「らせん流ウォーク&ラン」です。
これを続けていくと、なぜか、さらに骨の並びが調い、筋肉はほぐれ、気と血の流れがよくなり、体が根本から調ってきて、その気持ちよさに笑顔がこぼれます。
この動きをゆっくりすると、いわゆる歩きになり、速くすると、いわゆる走りになります。
そこへナビゲートするのが「らせん流ウォーク&ランのワークショップ」です。
そんな楽しい世界で、体に秘められた力を全開にし、ご自分をもっと楽しみませんか?~
これは、「らせん流ウォーク体験会」にいらしてくださる方に最初にお渡ししているプリントです。そして「らせん流ウォーク&ランの真のゴールは?」を説明する2枚目がこれに続きます。
~「らせん流ウォーク&ラン」がめざしているのは、速さではありません。距離でもありません。レースや練習で、目標をクリアする達成感でもありません。
汗をかいたあとの、ビールのおいしさでもありません。
もとろん、レースで人に勝つことでもありません。
それらを求めることは、とてもステキなことかもしれません。
でも、らせん流は、そこにとどまりません。
らせん流が目指すのは、まずは、体も心も楽しくなる歩きであり、走りです。
そして、その先に目指す、真のゴールは、やさしくいえば、子どものころの無邪気な自分に還ること。
ちょっとカッコつけていえば・・・
自然回帰であり、自分回帰です。
天と地の間で、歩く、走る…、
この日常の基本の動きを、自分の体の構造に任せて行うことで、そもそも自然界の一部として生まれ、天地につながっている存在の自分を感じ、それに身をゆだねる安らかさ、楽しさを味わい、いのちの弾みを感じること。
それをすることで、天と地から応援を受けて、自分がさらに調い、自然としなかやにつながっていく・・・。
これが、らせん流ウォーク&ランの真のゴールです~
7年前に、らせん流を世に放った時から、「本文」は同じものをお渡ししています。そろそろアップデートしたほうがいいかな~と思って時々眺めるのですが、これ以上のものを今の自分では表せないなぁとなってそのままにしてきました。
企業でいえば、これが「クレド」にあたるものなのかもしれません。
ただ、書き換えたのところが一点あります。それは最初の呼びかけのところです。
「人生アスリートの皆さまへ」だったのが、3年後に「人生プレーヤーの皆さまへ」となり、今は、何の飾りのない「皆さまへ」になりました。
この変化は、らせん流がお役に立てる分野というか、層というか、タイプというか、それがどんどん広がってきたからです。不調の改善からスタイルアップ、多様な分野でのパフォーマンスアップ、そして生き方まで変化を及ぼす報告が続いているからです。そして、それが社会を穏やかな方向に変える一助となることを確信するようになったからです。
体験会の後にお願いするアンケートに「この体験会をどのような方おススメしたいですか?」という項目があるのですが、「全人類」というのがたまにあって、驚くと同時に嬉しくなります。
私は、体験会の前に、このプリントを用意するたびに、読み直し、心を新たにします。
7年前は、「何言っているかよくわかんない」(サンドイッチマン風(^^))の方も多かったかもしれませんが、今は、これが響く人が増えている世の中の流れを感じます。
なので、ここからもコツコツと伝えつづけていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
今号も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
バックナンバーも読みたいという方は、
https://rasenmail.com/bkn398197/ucbt/
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★11月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/2b3BSjaUG
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。個人レッスンもしています。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun