らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/09/12(木) 18:00 | 私のお守り/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暑さ、寒さも彼岸まで。空は高くなり、上空には秋めいた風が吹いているから、あともうひと踏ん張りと思い、濡れタオルで肌を拭き拭き生活続けています。今号は、いつでもどこでも携帯しているお守りについて。
【私のお守り】
○○さん、お守りってお持ちですか?
不安になったり、ざわついたり、浮ついたりしたときに、自分を元に戻してくれるようなもの。形のあるモノだったり、思いだったり、行為だったりすると思うのですが、おありですか?
私?
はい、あります。
モノであり、行為であり、思いでもあるものです。
それは
・
・
・
「足」です。
「足!」と思って、大地なり床に着いている「足」に意識を向け、ただ感じるのです。
と、どうなるか?
我に返るのです。
頭デッカチになり、想念の世界に漂っていた自分が「今ここ」でなく、「ここ今」に戻ってくるのです。
足を感じると、大地とその上に乗っかっている全身を感じることができます。
実体のない自分から、実体のある、重さを伴った自分を感じることができるのです。
不安がスッと消え、無条件の大丈夫感が体の芯を貫くのです。
前にお伝えした「全身思考」態勢になる感じです。
自民党の総裁候補のおひとりが、「体温と体重の乗った言葉を発したい」というようなことを言われていましたが、彼の言う「体重」とは、このことなのかしらん? だとしたら、歓迎ですけど(^^;
このお守り、いつでもどこでも使えます。
寝転がって、足が床に着いていないときでも、慣れてくると、同じ状態になります。
出かける時も、持って出る必要がない。
とっても便利です。
とはいえ、はじめから「足」と思った瞬間、こうなっていたわけではありません。
毎日、毎日、足に感謝しながら、さすってきた賜物です。
具体的なやり方は↓。
ワークのやり方自体は25分から。その前は「らせん流」で大事にしていることを話していますので、そこから見ていただけると感謝倍増です。
https://www.facebook.com/taorunningclub/videos/2996528970386197
これ、「知足ワーク」というのですが、らせん流の基本のワークとして、体験会で最初にやっているものです。
ここまでやる時間がない時は、さっと足の裏をさするだけでもOK。
ただ、そこに「いつもありがとう」の思いが乗らないと、効果はほぼありません。
そうそう、このお守りのいいところは、メンタルを調えるだけでなく、体も調い、立つ、歩くをラクに気持ちよくしてくれるところ! ぜひ、お試しを!
今号も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★9月14日(土)15時から17時30分 @大井町 残席1名
https://fb.me/e/4EpY4uiwk
★10月5日(土)15時から17時30分 @大井町
https://fb.me/e/2p6zlWUEW
★11月9日(土)15時から17時30分 @大井町
https://fb.me/e/2b3BSjaUG
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暑さ、寒さも彼岸まで。空は高くなり、上空には秋めいた風が吹いているから、あともうひと踏ん張りと思い、濡れタオルで肌を拭き拭き生活続けています。今号は、いつでもどこでも携帯しているお守りについて。
【私のお守り】
○○さん、お守りってお持ちですか?
不安になったり、ざわついたり、浮ついたりしたときに、自分を元に戻してくれるようなもの。形のあるモノだったり、思いだったり、行為だったりすると思うのですが、おありですか?
私?
はい、あります。
モノであり、行為であり、思いでもあるものです。
それは
・
・
・
「足」です。
「足!」と思って、大地なり床に着いている「足」に意識を向け、ただ感じるのです。
と、どうなるか?
我に返るのです。
頭デッカチになり、想念の世界に漂っていた自分が「今ここ」でなく、「ここ今」に戻ってくるのです。
足を感じると、大地とその上に乗っかっている全身を感じることができます。
実体のない自分から、実体のある、重さを伴った自分を感じることができるのです。
不安がスッと消え、無条件の大丈夫感が体の芯を貫くのです。
前にお伝えした「全身思考」態勢になる感じです。
自民党の総裁候補のおひとりが、「体温と体重の乗った言葉を発したい」というようなことを言われていましたが、彼の言う「体重」とは、このことなのかしらん? だとしたら、歓迎ですけど(^^;
このお守り、いつでもどこでも使えます。
寝転がって、足が床に着いていないときでも、慣れてくると、同じ状態になります。
出かける時も、持って出る必要がない。
とっても便利です。
とはいえ、はじめから「足」と思った瞬間、こうなっていたわけではありません。
毎日、毎日、足に感謝しながら、さすってきた賜物です。
具体的なやり方は↓。
ワークのやり方自体は25分から。その前は「らせん流」で大事にしていることを話していますので、そこから見ていただけると感謝倍増です。
https://www.facebook.com/taorunningclub/videos/2996528970386197
これ、「知足ワーク」というのですが、らせん流の基本のワークとして、体験会で最初にやっているものです。
ここまでやる時間がない時は、さっと足の裏をさするだけでもOK。
ただ、そこに「いつもありがとう」の思いが乗らないと、効果はほぼありません。
そうそう、このお守りのいいところは、メンタルを調えるだけでなく、体も調い、立つ、歩くをラクに気持ちよくしてくれるところ! ぜひ、お試しを!
今号も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★9月14日(土)15時から17時30分 @大井町 残席1名
https://fb.me/e/4EpY4uiwk
★10月5日(土)15時から17時30分 @大井町
https://fb.me/e/2p6zlWUEW
★11月9日(土)15時から17時30分 @大井町
https://fb.me/e/2b3BSjaUG
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.らせん流ウォークをすると、どんなことが起きる? それはなぜ?を説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?v=r1MCRsqu24M&t=56s
3.らせん流ウォーク誕生秘話と体のスゴさを伝える動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=z1knGbcMOt0&t=5s
4.「らせん流ウォーク」とは、どんな動き? をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
5.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
6.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
7. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
8.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com