らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/05/23(木) 18:00 | 自然な笑みが生まれる時╱小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数日前、奥多摩の秋川渓谷に足を運んだ時、紫陽花にカタツムリを発見。じわっ、じわっと梅雨の足音が聞こえてきますね。今号は、19日に葉山で開催したいらせん流イベントから感じたこと。
【地に足を着けたとき、人は体の奥からやすらぎ、自然な笑みがこぼれる】
~「らせん流7周年感謝イベント@葉山~波と戯れ内なる自然に還る」を終えて】
普段の教室でも、こうしたイベントでもいつも思います。
人の体って、なんて素晴らしいんだろう、面白いんだろう、奥が深いんだろうと。
それを分かち合えたとき、私は魂レベルで震えるほど喜んでいるのを感じます。
らせん流は、その喜びを原動力にゆっくりと流れてきてきました。
それに共感してくださる方々を巻き込んで、しずかにわちゃわちゃと流れています。
それが愉しい。
らせん流には、体のこと、心のこと、動きこと、生き方のこと…、いろいろな悩みをお持ちの方が集まります。
そのバックボーンもいろいろです。
ですが、共通していることがひとつあります。
この見事なまでに造られた体をひとり一つ持っていること。
自分の体を信頼し、慈しみ、体の声を聴くことから、それぞれの方が、それぞれの体の中に求めていた答えがあることに気づいていく。
他の方の気づきが、自分の気づきの肥やしになっていく、そんな場が育っています。
今回のイベントの午後の部では
日頃、体と心を支配しがちな思考をひと休みさせて、
体が自然界に直接触れる体験を楽しみ、
そこから目覚めるものを楽しむことをしてみました。
これ、私のらせん流研究における最前線のところです。
まずは目、鼻、耳、肌の手入れをし、
外界を受け入れる、包み込む目づかい「まなづつみ(眼包み)」の練習をし
思考にお休みいただくためのヒントをいくつかお伝えしてから、会場の隣の浜辺へ。
(このヒントについては別の機会にお伝えしますね)
そこでの気づきもそれぞれでした。
ですが、共通していたことがあります。
それは、みなさん、地に足を着け、足で地球の肌を感じることで、力みのない自然なやすらかな笑顔をされていたこと。
それに出会うとき、私の魂はまた震えるのです。
7年前、らせん流と立ち上げてしばらくして、参加者の様子から生まれたキャッチフレーズ
「自然が先生、快をナビに、体笑う、心調う、らせん流ウォーク。一歩、一歩、イノチ弾む歓びへ」
これが今も古びてないどころか、「さあ、ここからだよ!」と輝き始めているように感じています。
らせん流、なんか、気になる~という方、体験会へお越しください。
効果、効能?
少々乱暴ですが、
「やれば、体でわかる! 体がわかる!」
百聞は一見にしかず。
百見は一験に如かず。
近々の体験会は↓
https://www.facebook.com/events/425048913575681/
お待ちしてます!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★6月8日(土)15時から17時30分 @大井町 残席4名
https://fb.me/e/1ZtWRVkGD
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.「らせん流ウォーク」とどんな動きをお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
3.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
4.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
5. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
6.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数日前、奥多摩の秋川渓谷に足を運んだ時、紫陽花にカタツムリを発見。じわっ、じわっと梅雨の足音が聞こえてきますね。今号は、19日に葉山で開催したいらせん流イベントから感じたこと。
【地に足を着けたとき、人は体の奥からやすらぎ、自然な笑みがこぼれる】
~「らせん流7周年感謝イベント@葉山~波と戯れ内なる自然に還る」を終えて】
普段の教室でも、こうしたイベントでもいつも思います。
人の体って、なんて素晴らしいんだろう、面白いんだろう、奥が深いんだろうと。
それを分かち合えたとき、私は魂レベルで震えるほど喜んでいるのを感じます。
らせん流は、その喜びを原動力にゆっくりと流れてきてきました。
それに共感してくださる方々を巻き込んで、しずかにわちゃわちゃと流れています。
それが愉しい。
らせん流には、体のこと、心のこと、動きこと、生き方のこと…、いろいろな悩みをお持ちの方が集まります。
そのバックボーンもいろいろです。
ですが、共通していることがひとつあります。
この見事なまでに造られた体をひとり一つ持っていること。
自分の体を信頼し、慈しみ、体の声を聴くことから、それぞれの方が、それぞれの体の中に求めていた答えがあることに気づいていく。
他の方の気づきが、自分の気づきの肥やしになっていく、そんな場が育っています。
今回のイベントの午後の部では
日頃、体と心を支配しがちな思考をひと休みさせて、
体が自然界に直接触れる体験を楽しみ、
そこから目覚めるものを楽しむことをしてみました。
これ、私のらせん流研究における最前線のところです。
まずは目、鼻、耳、肌の手入れをし、
外界を受け入れる、包み込む目づかい「まなづつみ(眼包み)」の練習をし
思考にお休みいただくためのヒントをいくつかお伝えしてから、会場の隣の浜辺へ。
(このヒントについては別の機会にお伝えしますね)
そこでの気づきもそれぞれでした。
ですが、共通していたことがあります。
それは、みなさん、地に足を着け、足で地球の肌を感じることで、力みのない自然なやすらかな笑顔をされていたこと。
それに出会うとき、私の魂はまた震えるのです。
7年前、らせん流と立ち上げてしばらくして、参加者の様子から生まれたキャッチフレーズ
「自然が先生、快をナビに、体笑う、心調う、らせん流ウォーク。一歩、一歩、イノチ弾む歓びへ」
これが今も古びてないどころか、「さあ、ここからだよ!」と輝き始めているように感じています。
らせん流、なんか、気になる~という方、体験会へお越しください。
効果、効能?
少々乱暴ですが、
「やれば、体でわかる! 体がわかる!」
百聞は一見にしかず。
百見は一験に如かず。
近々の体験会は↓
https://www.facebook.com/events/425048913575681/
お待ちしてます!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★6月8日(土)15時から17時30分 @大井町 残席4名
https://fb.me/e/1ZtWRVkGD
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.「らせん流ウォーク」とどんな動きをお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
3.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
4.「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
5. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
6.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com