らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/04/11(木) 18:00 | 内なる自然を思い出しませんか?/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
非情な花散らしの雨の後、一面、桜の花びらでお色直しした原っぱでは、柿の若葉が「今度は私を愛でて」とばかりにキラキラ輝きはじめました。只今、24節季の「清明」。「生命」の息吹を存分に楽しんで歩いています。今号は、らせん流イベントのお知らせです。
【波と戯れ、内なる自然を思い出しませんか?】
対面、オンラインともにらせん流ワークショップの現役生、修了生の皆さまには、先行案内させていただいたイベント、一般公開でご案内いたします。これまでのご案内にもう少し進んだ話を加えています。
5月19日(日)、「らせん流7周年感謝イベン トIN葉山~「波と戯れ内なる自然に還る」を開催いたします。
「らせん流ウォーク&ラン」を世に放ってから、この5月で気がつけば、なんと7年になります。
人間も自然界の一部、その立場から自分と自然とつき合っていくこと、その大切さにいち早く気づき、「らせん流ウォーク」のワークショップに飛び込む。あるいは、メルマガを購読してくださる、この感性と行動力のある皆さまがいらしたからこそ、小さな小さな歩みを重ねて、ここまで来られました。
これまで「らせん流」に関心を持ってくださった皆さまに、心から感謝いたします。
おかげさまで、ここにきて、ランニングマガジン『クリール』5月号と一般社団法人「カルティベータ」のYouTubeで紹介していただいたりと、ちょっとだけメジャーなところに顔を出すこともできました。「コツコツ続けるのは得意!」そんな自分のマラソンランナー気質にも感謝しています。
23歳で初マラソンを完走した時に得た宝物、
「本当にしたいことは思い続けられる。コツコツ続けたくなる。だから実現する」
これとともに歩いてきた40年あまり。感慨深いものがあります。
ということで、ここまで支えてくださった皆さまに感謝の気持ちを込めて、さらにらせん流(=自然の在り方に還る流れ)を加速していきたいという願いも込めて、この40年間の集大成のエッセンスをお伝えするイベントを開催いたします。
場所は、山と海があり、らせん流ととても相性がいい「葉山」。らせん流のナビゲーターとして活躍しているはやまみどりさんの本拠地です。
内容は、午前中は「らせん流ウォーク体験会+α」。午後は、天気がよければ浜を歩いて「内なる自然に還る歩き方」+「日常をラクに気持ちよくする質問タイム」。
雨天の場合は 最近発表して人気、デスクワーク中にも体をほぐせる「あれもこれもイヤイヤ体操」+「全身連動タイプラジオ体操」+「日常を楽しくラクに気持ちよくする質問タイム」。
午前午後を通して、体と心を芯から優しく穏やかに解き放つ時間にしたいと考えてます。
はじめての方でも、午前中から参加していただければ、午後のワークも十分に楽しんでいただけます。
らせん流を必要としていそうなお友達、お知り合いを誘っていらしてくださったら嬉しいかぎりです。
3月末に、「内なる自然に還る歩き方」の伝え方を探りながら、高知県の四万十川、仁淀川、そして黒潮町の浜を歩いてきました。
そこで全身で味わった水と風と大地の存在感が、今もなお私の体の中でうごめいています。それは、やはり、大自然に直に接しないと得られないとても大切な感覚です。
それを皆さまの足と通してお伝えしたいと考えています。
ありがたいことに、先行案内で多くの方に申込みいただきましたため、残席4名さまとなっています。ご希望が多いようでしたら、定員増加も考えます。
なので、らせん流が必要そうなお知り合い、お友達を誘って、奮ってのご参加、お待ちしております。
●開催日 5月19日(日)
●時間 午前の部=10時から12時30分
午後の部=14時から16時30分まで
●場所 葉山港
https://www.hayama-port.jp/access/
●内容(予定)
午前の部 「知足ワーク」、「全身連動膝屈伸」、「大腿骨からのらせん流ウォーク」
午後の部 「浜歩きで浜と風と波を感じて溶け合う」(※)+「日常への応用質問会
※雨天の場合は、「あれもこれもイヤイヤ体操」+「全身連動タイプラジオ体操」
★らせん流本コース修了または参加中の方のみ、午後だけの参加OKとします。
●参加費(感謝特別価格!)*当日会場にてお支払いください)
・午前または午後のみ 3,000円 午前+午後 5,000円
※らせん流本コース修了生以外のお友達と一緒にご参加の方は各々500円バックします。
※体楽塾有料会員の方は 午前または午後のみ 2000円 午前+午後でも4,000円
●申し込み方法 下記の申し込みフォームからのお申込みください。
https://forms.gle/Xu48QJNAKCZqUBQK7
●申し込み締め切り 5月15日 ※定員になり次第締め切ります。
●定員 20名
●お問合せ ご不明な点がありましたら、本メールに返信の形でお願いします。
「毎度!」の方も、「お久しぶり!」の方も、お会いするのを楽しみにしています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★5月11日(土)15時から17時30分 @大井町 残席2名
https://fb.me/e/1Xmy1v2AZ
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.「らせん流ウォークの動きと目指すもの」をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
3.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
4,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
5. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
6.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
非情な花散らしの雨の後、一面、桜の花びらでお色直しした原っぱでは、柿の若葉が「今度は私を愛でて」とばかりにキラキラ輝きはじめました。只今、24節季の「清明」。「生命」の息吹を存分に楽しんで歩いています。今号は、らせん流イベントのお知らせです。
【波と戯れ、内なる自然を思い出しませんか?】
対面、オンラインともにらせん流ワークショップの現役生、修了生の皆さまには、先行案内させていただいたイベント、一般公開でご案内いたします。これまでのご案内にもう少し進んだ話を加えています。
5月19日(日)、「らせん流7周年感謝イベン トIN葉山~「波と戯れ内なる自然に還る」を開催いたします。
「らせん流ウォーク&ラン」を世に放ってから、この5月で気がつけば、なんと7年になります。
人間も自然界の一部、その立場から自分と自然とつき合っていくこと、その大切さにいち早く気づき、「らせん流ウォーク」のワークショップに飛び込む。あるいは、メルマガを購読してくださる、この感性と行動力のある皆さまがいらしたからこそ、小さな小さな歩みを重ねて、ここまで来られました。
これまで「らせん流」に関心を持ってくださった皆さまに、心から感謝いたします。
おかげさまで、ここにきて、ランニングマガジン『クリール』5月号と一般社団法人「カルティベータ」のYouTubeで紹介していただいたりと、ちょっとだけメジャーなところに顔を出すこともできました。「コツコツ続けるのは得意!」そんな自分のマラソンランナー気質にも感謝しています。
23歳で初マラソンを完走した時に得た宝物、
「本当にしたいことは思い続けられる。コツコツ続けたくなる。だから実現する」
これとともに歩いてきた40年あまり。感慨深いものがあります。
ということで、ここまで支えてくださった皆さまに感謝の気持ちを込めて、さらにらせん流(=自然の在り方に還る流れ)を加速していきたいという願いも込めて、この40年間の集大成のエッセンスをお伝えするイベントを開催いたします。
場所は、山と海があり、らせん流ととても相性がいい「葉山」。らせん流のナビゲーターとして活躍しているはやまみどりさんの本拠地です。
内容は、午前中は「らせん流ウォーク体験会+α」。午後は、天気がよければ浜を歩いて「内なる自然に還る歩き方」+「日常をラクに気持ちよくする質問タイム」。
雨天の場合は 最近発表して人気、デスクワーク中にも体をほぐせる「あれもこれもイヤイヤ体操」+「全身連動タイプラジオ体操」+「日常を楽しくラクに気持ちよくする質問タイム」。
午前午後を通して、体と心を芯から優しく穏やかに解き放つ時間にしたいと考えてます。
はじめての方でも、午前中から参加していただければ、午後のワークも十分に楽しんでいただけます。
らせん流を必要としていそうなお友達、お知り合いを誘っていらしてくださったら嬉しいかぎりです。
3月末に、「内なる自然に還る歩き方」の伝え方を探りながら、高知県の四万十川、仁淀川、そして黒潮町の浜を歩いてきました。
そこで全身で味わった水と風と大地の存在感が、今もなお私の体の中でうごめいています。それは、やはり、大自然に直に接しないと得られないとても大切な感覚です。
それを皆さまの足と通してお伝えしたいと考えています。
ありがたいことに、先行案内で多くの方に申込みいただきましたため、残席4名さまとなっています。ご希望が多いようでしたら、定員増加も考えます。
なので、らせん流が必要そうなお知り合い、お友達を誘って、奮ってのご参加、お待ちしております。
●開催日 5月19日(日)
●時間 午前の部=10時から12時30分
午後の部=14時から16時30分まで
●場所 葉山港
https://www.hayama-port.jp/access/
●内容(予定)
午前の部 「知足ワーク」、「全身連動膝屈伸」、「大腿骨からのらせん流ウォーク」
午後の部 「浜歩きで浜と風と波を感じて溶け合う」(※)+「日常への応用質問会
※雨天の場合は、「あれもこれもイヤイヤ体操」+「全身連動タイプラジオ体操」
★らせん流本コース修了または参加中の方のみ、午後だけの参加OKとします。
●参加費(感謝特別価格!)*当日会場にてお支払いください)
・午前または午後のみ 3,000円 午前+午後 5,000円
※らせん流本コース修了生以外のお友達と一緒にご参加の方は各々500円バックします。
※体楽塾有料会員の方は 午前または午後のみ 2000円 午前+午後でも4,000円
●申し込み方法 下記の申し込みフォームからのお申込みください。
https://forms.gle/Xu48QJNAKCZqUBQK7
●申し込み締め切り 5月15日 ※定員になり次第締め切ります。
●定員 20名
●お問合せ ご不明な点がありましたら、本メールに返信の形でお願いします。
「毎度!」の方も、「お久しぶり!」の方も、お会いするのを楽しみにしています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★5月11日(土)15時から17時30分 @大井町 残席2名
https://fb.me/e/1Xmy1v2AZ
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
お気軽に下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2.「らせん流ウォークの動きと目指すもの」をお伝えしている動画です。一般社団法人「カルティベータ」YouTubeより
https://www.youtube.com/watch?v=XLbJtngGQWk&t=424s
3.「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
4,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
https://youtu.be/epp3szesR2g
5. 「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
http://running-therapist.com/rashinban
6.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。
https://eraofshare.com/courses/rasen6/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com