らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/02/07(水) 18:30 | 新雪と戯れて気づいたこと/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体と自然のことをメインのテーマにした「らせん流ウィークリーメルマガ」を始めたのが、確か3年前の立春。ということは、今号で「石の上にも3年」を達成! 途中、お休みしたこと、多分2.3回。自分にしては上出来! このままゆるゆると綴ってまいるつもりです。引きつづき、ご愛読、そして、ほんと、時々でいいので、感想なんぞを送ってくださると、励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。
【新雪を踏みしめて気づいたこと】
2月5日、私の住む東京・国分寺でも10センチほど雪が積もりました。
豪雪地帯にお住まいの方々のご苦労を思うと、はしゃぐのも申し訳ないのですが、雪に化粧された世界でウキウキと遊んでいます。
雪と雨、成分は同じ水なのに、雪になるとこんなにも神聖に感じるのはなぜでしょう。
自然界も街も清らかなナニモノかで浄化されていくように感じませんか?
夕方、一仕事終えたところで、いつもの散歩コースの公園に長靴を履いてイソイソと出かけました。少し泥交じりの雪だるまがすでに何体も出来上がっていました。雪合戦、ソリ遊びで駆け回る子どもたちの歓声が飛び交っていました。
私も雪だるまを作りたい衝動にかられます。ですが、つけていた手袋があまりに薄すぎました。代わりに足裏で雪の感触をゆっくり丁寧に味わいました。
「フワッ、キュッ、フワッ、キュッ」
まるで雪の鳴き声のように感じます。
それを一歩ごとに楽しんでいくと、足の裏からなにやら神々しさをも感じる気が立ち上がってきて、全身がみるみる浄化されていくのを感じました。
全身がひんやりとしたクリアな気で洗われました。実に清々しい。
このように感じたのははじめてでした。
これまで足の裏で地球を感じ、空や樹々との交わりを楽しんできたからこそ、感じ得た感覚かもしれません。セルフケアで「ゆっくり丁寧に」体を感じることを心がけてきたご褒美だったかもしれません。
そういえば、以前、ゆる体操を考案された高岡英夫先生の下で長らく学んでいたのですが、そこで習った気功法に「新雪気功」なるものがありました。言葉のリードで新雪をイメージし、それを味わっていく功法でした。
やはり、雪には浄化作用があるのでしょうね。
仕事部屋の窓から見えるお向かいの屋根の雪が光っています。バックには春の光をたたえた空。この陽光で少しずつ融けてはいますが、もう少し雪、楽しめそうです。
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月10日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/1rpDOKdAh
★3月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席4名
https://fb.me/e/1QxmI3fGa
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2 「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
↓
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
3,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
4.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
5.「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
↓
http://running-therapist.com/rashinban
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体と自然のことをメインのテーマにした「らせん流ウィークリーメルマガ」を始めたのが、確か3年前の立春。ということは、今号で「石の上にも3年」を達成! 途中、お休みしたこと、多分2.3回。自分にしては上出来! このままゆるゆると綴ってまいるつもりです。引きつづき、ご愛読、そして、ほんと、時々でいいので、感想なんぞを送ってくださると、励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。
【新雪を踏みしめて気づいたこと】
2月5日、私の住む東京・国分寺でも10センチほど雪が積もりました。
豪雪地帯にお住まいの方々のご苦労を思うと、はしゃぐのも申し訳ないのですが、雪に化粧された世界でウキウキと遊んでいます。
雪と雨、成分は同じ水なのに、雪になるとこんなにも神聖に感じるのはなぜでしょう。
自然界も街も清らかなナニモノかで浄化されていくように感じませんか?
夕方、一仕事終えたところで、いつもの散歩コースの公園に長靴を履いてイソイソと出かけました。少し泥交じりの雪だるまがすでに何体も出来上がっていました。雪合戦、ソリ遊びで駆け回る子どもたちの歓声が飛び交っていました。
私も雪だるまを作りたい衝動にかられます。ですが、つけていた手袋があまりに薄すぎました。代わりに足裏で雪の感触をゆっくり丁寧に味わいました。
「フワッ、キュッ、フワッ、キュッ」
まるで雪の鳴き声のように感じます。
それを一歩ごとに楽しんでいくと、足の裏からなにやら神々しさをも感じる気が立ち上がってきて、全身がみるみる浄化されていくのを感じました。
全身がひんやりとしたクリアな気で洗われました。実に清々しい。
このように感じたのははじめてでした。
これまで足の裏で地球を感じ、空や樹々との交わりを楽しんできたからこそ、感じ得た感覚かもしれません。セルフケアで「ゆっくり丁寧に」体を感じることを心がけてきたご褒美だったかもしれません。
そういえば、以前、ゆる体操を考案された高岡英夫先生の下で長らく学んでいたのですが、そこで習った気功法に「新雪気功」なるものがありました。言葉のリードで新雪をイメージし、それを味わっていく功法でした。
やはり、雪には浄化作用があるのでしょうね。
仕事部屋の窓から見えるお向かいの屋根の雪が光っています。バックには春の光をたたえた空。この陽光で少しずつ融けてはいますが、もう少し雪、楽しめそうです。
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月10日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/1rpDOKdAh
★3月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席4名
https://fb.me/e/1QxmI3fGa
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2 「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
↓
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
3,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
4.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
5.「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
↓
http://running-therapist.com/rashinban
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com