らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/02/01(木) 18:30 | 膝屈伸で猫背&巻肩とサヨナラ⁉/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★本日2月1日からGmailのガイドラインが変わります。
これによってGmailをお使いの方は、「メールが届かない」ことが起こる可能性があります。
解決策を、マイクリエイトさんのHPから【重要!Gmailの方は要確認】2月1日以降メールが届かない!を解決!15秒でできる方法】を転載させていただき、お伝えいたします。↓のサイトより、ご確認ください。
https://my-create.com/gm-taisaku202402/
*
空に続いて、大地にも春がやってきました。いつもの散歩道の土がホコホコと柔らかくなってきました。オオイヌフグリの蕾も見つけました。ここから何度も冬が揺さぶりをかけてくるでしょうが、気分は明るい!今号は、1回やっただけで姿勢がよくなる膝屈伸のご紹介です。
【膝屈伸で猫背&巻肩とサヨナラ!?】
facebookを利用されている方はご存じかと思いますが、FBには過去の同日の投稿を「思い出」として表示してくれる機能があるんですね。
そこで本日は、
「こ、これは!皆さんに再度お伝えしたい!」
と思う一昨年の投稿がでてきました。
投稿は、zoomでの「らせん流ウォーク&ラン体験会」にご参加くださったマラソンランナーの磯由賀さん(50代)からいただいたアンケートのご紹介です。
磯さんはこの後、らせん流の対面の本コースに宮城県から通ってくださいました。
それまで度々ケガに苦しんできたけど、「らせん流で習った動き、セルフケア法をするようになってからは、走れなくなるようなケガは一切しなくなった」と喜んでくださっています。
最後に、磯さんがいくらでもできるようになった膝屈伸の動画のURLを載せています。ぜひ、ご覧ください。
猫背、巻肩の悩みで参加された他の参加者の方が、「どうやって猫背になっていたか、わからない!これやったらもう、なりようがない!」と言ってくださったやり方です。
*
――今回、どのような興味、お悩みを持って参加されましたか?
マラソンを趣味としていましたが数年前に膝を壊したのをきっかけに下半身のこわばりに悩まされ…。両膝には水がたまりっぱなしで過ごすことが約3年。リハビリを経て何とかまた走れるまでにはなりましたが、正しい身体の使いかたをしないとまた同じ事を繰り返すのではと思っていたところ、らせん流を知り私の知りたい事を教えてくれるのではないか
と言う期待があり参加に至りました。
――体験会で興味を持たれた気づき、体験は何ですか?
膝を壊してからは膝屈伸が苦痛でなりませんでしたが、骨の形状にかなった屈伸の仕方を教えていただいたところ、大変楽に屈伸が出来てびっくりしました。こんなにスムーズに心地よく膝が曲がるなんて、ビックリ。
まず屈伸の仕方ひとつでもやり方が間違っていて、苦につながっていたのだと気付きました。
また、足をさすって立ったら静かな自信に満ちている自分になった気がし、歩幅が広がりました。
――今日から早速実践してみようと思うことはなんですか?
低い体勢になる場面では正しい屈伸でしゃがんでみること。
ランニング前に自愛をこめて足をさすること。
教えていただおた歩き方で歩くこと。
――体験会にご参加を検討されている方にメッセージがあればお書きください。
わからなければもったいないまま一生終えてしまうところでした。
身体の辛さを何か抱えている方には希望の光だと思います。
――その他ご自由にお書きください。
身体の様々な部位の正しい使い方があるのだと思いますが、体験会でびっくりしたのと同様、もっと学ばせていただいて大いなるびっくりに期待したいところです(笑)
大変実りある時間をありがとうございました。
磯さん、本当に的を射た感想をありがとうございました。
↓で体験会でやっている膝屈伸のやり方を20分30秒くらいからお伝えしています。
これ、先日、超一流ホテルの寿司職人さんにもお伝えしたところ、喜んでくださりました。
カウンターの下に冷蔵庫があって、これまでは何も考えずにしゃがんでいたため膝、腰が辛かったそうです。
https://www.facebook.com/taorunningclub/videos/607465220122783
これを見てもよくわからん!
あるいは、わかったけど、足のさすり方、歩き方も習いたい!という方、
体験会でお待ちしています。
近々の体験会は
★2月10日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/1rpDOKdAh
★3月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席5名
https://fb.me/e/1QxmI3fGa
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月10日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/1rpDOKdAh
★3月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席5名
https://fb.me/e/1QxmI3fGa
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2 「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
↓
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
3,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
4.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
5.「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
↓
http://running-therapist.com/rashinban
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★本日2月1日からGmailのガイドラインが変わります。
これによってGmailをお使いの方は、「メールが届かない」ことが起こる可能性があります。
解決策を、マイクリエイトさんのHPから【重要!Gmailの方は要確認】2月1日以降メールが届かない!を解決!15秒でできる方法】を転載させていただき、お伝えいたします。↓のサイトより、ご確認ください。
https://my-create.com/gm-taisaku202402/
*
空に続いて、大地にも春がやってきました。いつもの散歩道の土がホコホコと柔らかくなってきました。オオイヌフグリの蕾も見つけました。ここから何度も冬が揺さぶりをかけてくるでしょうが、気分は明るい!今号は、1回やっただけで姿勢がよくなる膝屈伸のご紹介です。
【膝屈伸で猫背&巻肩とサヨナラ!?】
facebookを利用されている方はご存じかと思いますが、FBには過去の同日の投稿を「思い出」として表示してくれる機能があるんですね。
そこで本日は、
「こ、これは!皆さんに再度お伝えしたい!」
と思う一昨年の投稿がでてきました。
投稿は、zoomでの「らせん流ウォーク&ラン体験会」にご参加くださったマラソンランナーの磯由賀さん(50代)からいただいたアンケートのご紹介です。
磯さんはこの後、らせん流の対面の本コースに宮城県から通ってくださいました。
それまで度々ケガに苦しんできたけど、「らせん流で習った動き、セルフケア法をするようになってからは、走れなくなるようなケガは一切しなくなった」と喜んでくださっています。
最後に、磯さんがいくらでもできるようになった膝屈伸の動画のURLを載せています。ぜひ、ご覧ください。
猫背、巻肩の悩みで参加された他の参加者の方が、「どうやって猫背になっていたか、わからない!これやったらもう、なりようがない!」と言ってくださったやり方です。
*
――今回、どのような興味、お悩みを持って参加されましたか?
マラソンを趣味としていましたが数年前に膝を壊したのをきっかけに下半身のこわばりに悩まされ…。両膝には水がたまりっぱなしで過ごすことが約3年。リハビリを経て何とかまた走れるまでにはなりましたが、正しい身体の使いかたをしないとまた同じ事を繰り返すのではと思っていたところ、らせん流を知り私の知りたい事を教えてくれるのではないか
と言う期待があり参加に至りました。
――体験会で興味を持たれた気づき、体験は何ですか?
膝を壊してからは膝屈伸が苦痛でなりませんでしたが、骨の形状にかなった屈伸の仕方を教えていただいたところ、大変楽に屈伸が出来てびっくりしました。こんなにスムーズに心地よく膝が曲がるなんて、ビックリ。
まず屈伸の仕方ひとつでもやり方が間違っていて、苦につながっていたのだと気付きました。
また、足をさすって立ったら静かな自信に満ちている自分になった気がし、歩幅が広がりました。
――今日から早速実践してみようと思うことはなんですか?
低い体勢になる場面では正しい屈伸でしゃがんでみること。
ランニング前に自愛をこめて足をさすること。
教えていただおた歩き方で歩くこと。
――体験会にご参加を検討されている方にメッセージがあればお書きください。
わからなければもったいないまま一生終えてしまうところでした。
身体の辛さを何か抱えている方には希望の光だと思います。
――その他ご自由にお書きください。
身体の様々な部位の正しい使い方があるのだと思いますが、体験会でびっくりしたのと同様、もっと学ばせていただいて大いなるびっくりに期待したいところです(笑)
大変実りある時間をありがとうございました。
磯さん、本当に的を射た感想をありがとうございました。
↓で体験会でやっている膝屈伸のやり方を20分30秒くらいからお伝えしています。
これ、先日、超一流ホテルの寿司職人さんにもお伝えしたところ、喜んでくださりました。
カウンターの下に冷蔵庫があって、これまでは何も考えずにしゃがんでいたため膝、腰が辛かったそうです。
https://www.facebook.com/taorunningclub/videos/607465220122783
これを見てもよくわからん!
あるいは、わかったけど、足のさすり方、歩き方も習いたい!という方、
体験会でお待ちしています。
近々の体験会は
★2月10日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/1rpDOKdAh
★3月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席5名
https://fb.me/e/1QxmI3fGa
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★2月10日(土)15時から17時30分 @大井町 残席3名
https://fb.me/e/1rpDOKdAh
★3月9日(土)15時から17時30分 @大井町 残席5名
https://fb.me/e/1QxmI3fGa
★zoomでの体験会は、ご要望に応じて開催しております。
下記にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S70855844
2 「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
↓
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
3,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
4.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
5.「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
↓
http://running-therapist.com/rashinban
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com