らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/12/14(木) 11:20 | ルンルン歩きで新年を迎えよう!/小松美冬/らせん流 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【まずは緊急告知】
現在らせん流本コースに通われている方が、「妹に体験会をプレゼントしたい、それも年内に!」という嬉しいムチャぶり。そんな粋な計らいを無視できるはずもなく、急遽、12月21日(木)13時から国分寺で開催決めました。ルンルンと大掃除をこなし、軽やかな足取りで新年を迎えるためにご都合のつく方、お待ちしています。詳細は↓です。
https://fb.me/e/1rMbuQVwG
今号は、5年前野今日、FBに投稿したもののリバイバル。体の感覚が心を動かし言葉が生まれ、それがまた体に返り、生き方にもつながる。そんな光景を目の当たりにした時のことを書いてます。
【ルンルン歩きで体も心も元気に!】
先日の地元で開いているシニア対象の歩き教室でのことです。
参加者は60代後半からもうすぐ90歳の方まで10数人。
この一年、がんばってきた体を、労いの思いでさすってもらった後、
「らせん流ウォークワークショップ」でも毎回行う「赤ちゃん還りワーク」へ。
ヤダヤダからハイハイを経て、ゆらゆらとゆらぎながら立ち上がったお顔が、
みな、ぽわんと柔らかでどこか無邪気。
そのまま歩き出してもらうと、
「これって、“プラプラ歩き”って感じじゃない?」
とどなたかがぼそり。
また、どなたかが、
「私は“ゆらゆら歩き”って感じ」
「“不良歩き”はどう?」
なんて具合に次々にいろいろな名前があがってきてワイワイ。
すると、もうすぐ90歳、最高齢の方が、
「私は“ルンルン歩き”って感じです!」
そこで、ひらめきました。
「今、思いついたのですが。
次は、それぞれに、ご自分の今の気分に合った名前で歩いてみてください」
というと、皆さん、ためらいもせず、一斉に、それまでの1.5倍くらいの速さと明るい顔で歩かれたのです。
「皆さん、今、“なに歩き”をされました?」
「“ルンルン歩き”だった人?」
と聞くと、
全員が元気よく「ハイっ」。
いたずらっ子の表情をうかがわせる人もいらっしゃる。
教室の空気が一気に明るく、楽しく、ぐわっと盛り上がりました。
言葉が動きを誘い
動きが心に反映する。
帰りがけ、生徒さんが、
「体の奥がポカポカしていまぁす!」
その方の頬はほんわかピンク。
林真理子さんのデビュー作は『ルンルンを買っておうちに帰ろう』だったけど、体を労って、体に任せて歩けば、何歳になっても“ルンルン”は体の中から生まれることを目撃し、私もルンルン帰宅しました。
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★12月21日(木)15時から17時30分 @大井町 残席3名
↓
https://fb.me/e/1rMbuQVwG
★1月13日(土)15時から17時30分 @大井町 残席1名
↓
https://fb.me/e/39y35MzPm
2 「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
↓
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
3,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
4.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
5.「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
↓
http://running-therapist.com/rashinban
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、小松美冬と「らせん流タオRUNNIG倶楽部」にご縁があった皆さまにメルマガスタンドを利用して配信しております。このようなメールがご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【まずは緊急告知】
現在らせん流本コースに通われている方が、「妹に体験会をプレゼントしたい、それも年内に!」という嬉しいムチャぶり。そんな粋な計らいを無視できるはずもなく、急遽、12月21日(木)13時から国分寺で開催決めました。ルンルンと大掃除をこなし、軽やかな足取りで新年を迎えるためにご都合のつく方、お待ちしています。詳細は↓です。
https://fb.me/e/1rMbuQVwG
今号は、5年前野今日、FBに投稿したもののリバイバル。体の感覚が心を動かし言葉が生まれ、それがまた体に返り、生き方にもつながる。そんな光景を目の当たりにした時のことを書いてます。
【ルンルン歩きで体も心も元気に!】
先日の地元で開いているシニア対象の歩き教室でのことです。
参加者は60代後半からもうすぐ90歳の方まで10数人。
この一年、がんばってきた体を、労いの思いでさすってもらった後、
「らせん流ウォークワークショップ」でも毎回行う「赤ちゃん還りワーク」へ。
ヤダヤダからハイハイを経て、ゆらゆらとゆらぎながら立ち上がったお顔が、
みな、ぽわんと柔らかでどこか無邪気。
そのまま歩き出してもらうと、
「これって、“プラプラ歩き”って感じじゃない?」
とどなたかがぼそり。
また、どなたかが、
「私は“ゆらゆら歩き”って感じ」
「“不良歩き”はどう?」
なんて具合に次々にいろいろな名前があがってきてワイワイ。
すると、もうすぐ90歳、最高齢の方が、
「私は“ルンルン歩き”って感じです!」
そこで、ひらめきました。
「今、思いついたのですが。
次は、それぞれに、ご自分の今の気分に合った名前で歩いてみてください」
というと、皆さん、ためらいもせず、一斉に、それまでの1.5倍くらいの速さと明るい顔で歩かれたのです。
「皆さん、今、“なに歩き”をされました?」
「“ルンルン歩き”だった人?」
と聞くと、
全員が元気よく「ハイっ」。
いたずらっ子の表情をうかがわせる人もいらっしゃる。
教室の空気が一気に明るく、楽しく、ぐわっと盛り上がりました。
言葉が動きを誘い
動きが心に反映する。
帰りがけ、生徒さんが、
「体の奥がポカポカしていまぁす!」
その方の頬はほんわかピンク。
林真理子さんのデビュー作は『ルンルンを買っておうちに帰ろう』だったけど、体を労って、体に任せて歩けば、何歳になっても“ルンルン”は体の中から生まれることを目撃し、私もルンルン帰宅しました。
今号も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうなご友人がいましたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)
メルマガ登録は↓
https://maroon-ex.jp/fx398197/9kJJvX
【追伸】
「らせん流ウォーク」をもっと知りたい、体験したい方へのお知らせです。
1.「らせん流ウォーク&ラン体験会」(対面&zoom)
★12月21日(木)15時から17時30分 @大井町 残席3名
↓
https://fb.me/e/1rMbuQVwG
★1月13日(土)15時から17時30分 @大井町 残席1名
↓
https://fb.me/e/39y35MzPm
2 「らせんの動きが日本のスポーツ界を変える!?~ラグビー元日本代表宮下哲朗さん対談」
↓
https://youtu.be/64iHrlrWb6s
3,「らせん流って何?」「らせん流誕生秘話」を以前、ラジオでお話した音声です。
↓
https://youtu.be/epp3szesR2g
4.らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」、「らせん流とは」、おすすめです。
↓
https://fusha.furaibou.jp/courses/rasenryu6
5.「らせん流自分回帰への無料メルマガ」with 「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」
らせん流ウォークの根幹にある考え方を、体を通して理解していただけるメルマガです
↓
http://running-therapist.com/rashinban
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebook
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
らせん流(株)メールアドレス
※メルマガへの感想はこちらにお願いします。
info@rasenryu.com