らせん流メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/07/07(水) 11:00 | よろしく“ね”、ありがと“ね”/小松美冬 |
○○さん
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、メルマガスタンドを利用して配信しております。
ご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨空が続きます。
草むらの中で存在感を増してきたツユクサを見つめながら
豪雨被害の大きさに、容赦ない自然の厳しさに、
自分のひ弱さを顧みるこの頃です。
それでも前を向いて、メルマガ23号。
今回は、「ねっ!」は言い方次第でスゴイ力を持つって話。
【よろしく“ね”、ありがと“ね”】
私がお伝えしているセルフケア法に
「らせん流全身“快”通指さすり」
というのがあります。
これには
骨の並びを調えたり、
呼吸を楽にしたりなど、
実にたくさんの効果があるのだけど、
直接の効果は、
全身の経絡(気=生命エネルギーが流れるルート)の通りをよくすること。
エネルギーの通りがよくなると、
血液の流れがよくなる。
血液の流れがいいってことは、
健康の基本中の基本。
これをすると、私の場合、
全身がさらさらした感じになって、
実に気持ちいいんです。
だから、これを「体の歯磨き」と呼んで、
朝晩続けているし、
教室でも熱心にお伝えしています。
やり方は、ごく簡単に言えば、
手足の指の側面を手の指でさするだけ。
コツは、
さすっている指から腕も、
さすられている指から腕、
さらに全身が気持ちよさを感じられるように
「ゆっくり丁寧に!」
なんだけど、
自分を含め、せっかちな現代人には、
この「ゆっくり丁寧に」が悲しいくらい難しいんです。
すぐに、せっせ、せっせと、
その動きをこなすだけになってしまう。
そうなると「ケア」ではなく「作業」になってしまう。
だもんで、気持ちよさは半分以下になって、
だんだんとやらなくなっちゃう、
っていう事態が、
教室の生徒さんたちにもよくあるんです。
で、昨日、
ワークショップ卒業生たちのオンライン集まりで、
その解消法を考え、提案しました。
「このワークは
経絡の流れをよくすることが目的だから、
朝にやるなら、今日一日、経絡さん、よろしく…ね!
夜にやるなら、今日一日、経絡さん、ありがと…ね!
この“ね!”を、
経絡に優しく語りかけるように言ってみて」
って。
そしたら、皆、
一斉に、ゆっくり丁寧に動き出して、
わずか数分で
「心が温かくなると同時に体が温かくなった」
「なかなか取れなかった指のこわばりがスーッと引いた」
「言葉の使い方ひとつで、体の動きが変わり、場が和んだのがわかった。不思議」
の感想が。
私には、画面越しだけど
皆さんの心の鎮まりよう、落ち着きようも感じられました。
同じ動きでも
「ね!」の言い方一つ、
まあ、それは心の持ちようの現れなのだけど、
それで、体への響き方が全く変わる。
「作業」が「ケア」になる。
体と心の関係って、面白いなぁ
ご愛用のセルフケア法をお持ちの方、
試してみてください、「ね!」
今回も、最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
【追伸】
お知らせです。
1. らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」だけでも、ぜひ!
詳細は、↓
https://running-therapist.com/archives/4374
2. 対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★7月10日(土)15時~17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。お待ちしてます。
↓
7月10日(土)「体の芯からほぐれ、自然に笑みがこぼれる歩き方」~らせん流ウォーク体験会@大井町 | らせん流®タオRUNNING倶楽部らせん流®タオRUNNING倶楽部 (running-therapist.com)
3. 好評!最新のfacebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)は↓。テーマは「周りと自分、自分と自分の関係性を柔らかくする“眼包み”再び」。「眼包み」をすると、外界とも自分の内側ともつながるって話をしています。
https://fb.watch/6gZP6q7Wa4/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebookページ
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
小松美冬メールアドレス
mifuyu@running-therapist.com
こんにちは。
小松美冬です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メルマガ配信は、メルマガスタンドを利用して配信しております。
ご迷惑の場合、お手数ですが、下記から解除をお願いします。
(解除URL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨空が続きます。
草むらの中で存在感を増してきたツユクサを見つめながら
豪雨被害の大きさに、容赦ない自然の厳しさに、
自分のひ弱さを顧みるこの頃です。
それでも前を向いて、メルマガ23号。
今回は、「ねっ!」は言い方次第でスゴイ力を持つって話。
【よろしく“ね”、ありがと“ね”】
私がお伝えしているセルフケア法に
「らせん流全身“快”通指さすり」
というのがあります。
これには
骨の並びを調えたり、
呼吸を楽にしたりなど、
実にたくさんの効果があるのだけど、
直接の効果は、
全身の経絡(気=生命エネルギーが流れるルート)の通りをよくすること。
エネルギーの通りがよくなると、
血液の流れがよくなる。
血液の流れがいいってことは、
健康の基本中の基本。
これをすると、私の場合、
全身がさらさらした感じになって、
実に気持ちいいんです。
だから、これを「体の歯磨き」と呼んで、
朝晩続けているし、
教室でも熱心にお伝えしています。
やり方は、ごく簡単に言えば、
手足の指の側面を手の指でさするだけ。
コツは、
さすっている指から腕も、
さすられている指から腕、
さらに全身が気持ちよさを感じられるように
「ゆっくり丁寧に!」
なんだけど、
自分を含め、せっかちな現代人には、
この「ゆっくり丁寧に」が悲しいくらい難しいんです。
すぐに、せっせ、せっせと、
その動きをこなすだけになってしまう。
そうなると「ケア」ではなく「作業」になってしまう。
だもんで、気持ちよさは半分以下になって、
だんだんとやらなくなっちゃう、
っていう事態が、
教室の生徒さんたちにもよくあるんです。
で、昨日、
ワークショップ卒業生たちのオンライン集まりで、
その解消法を考え、提案しました。
「このワークは
経絡の流れをよくすることが目的だから、
朝にやるなら、今日一日、経絡さん、よろしく…ね!
夜にやるなら、今日一日、経絡さん、ありがと…ね!
この“ね!”を、
経絡に優しく語りかけるように言ってみて」
って。
そしたら、皆、
一斉に、ゆっくり丁寧に動き出して、
わずか数分で
「心が温かくなると同時に体が温かくなった」
「なかなか取れなかった指のこわばりがスーッと引いた」
「言葉の使い方ひとつで、体の動きが変わり、場が和んだのがわかった。不思議」
の感想が。
私には、画面越しだけど
皆さんの心の鎮まりよう、落ち着きようも感じられました。
同じ動きでも
「ね!」の言い方一つ、
まあ、それは心の持ちようの現れなのだけど、
それで、体への響き方が全く変わる。
「作業」が「ケア」になる。
体と心の関係って、面白いなぁ
ご愛用のセルフケア法をお持ちの方、
試してみてください、「ね!」
今回も、最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランニングセラピスト
小松美冬
【追伸】
お知らせです。
1. らせん流ウォーク&ランワークショップホームラーニングコース(オンライン版) 好評販売中。無料視聴「心身ともにゴキゲンになる処方箋」だけでも、ぜひ!
詳細は、↓
https://running-therapist.com/archives/4374
2. 対面での【らせん流ウォーク&ラン体験会】
★7月10日(土)15時~17時@東京・大井町 ★
3密を避け、窓開けて、少人数での開催です。お待ちしてます。
↓
7月10日(土)「体の芯からほぐれ、自然に笑みがこぼれる歩き方」~らせん流ウォーク体験会@大井町 | らせん流®タオRUNNING倶楽部らせん流®タオRUNNING倶楽部 (running-therapist.com)
3. 好評!最新のfacebookライブ「おうちでの歩きも楽しくなる地に足がつくセルフケア法」(無料)は↓。テーマは「周りと自分、自分と自分の関係性を柔らかくする“眼包み”再び」。「眼包み」をすると、外界とも自分の内側ともつながるって話をしています。
https://fb.watch/6gZP6q7Wa4/
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
らせん流タオRUNNIG倶楽部ホームページ
http://running-therapist.com/
らせん流タオRUNNIG倶楽部Facebookページ
https://www.facebook.com/taorunningclub
小松美冬(個人)Facebook
https://www.facebook.com/mifuyurunrun
小松美冬メールアドレス
mifuyu@running-therapist.com